巨木TOP / 群馬
群馬県の巨木

群馬県の巨木です。群馬県は関東で山間部が一番多い県です。
北部は、谷川岳や尾瀬ヶ原などの利根川の水源となる山間部や、
日光・足尾の渡良瀬川の水源となる山間部が広がります。
中央部の赤城山と榛名山の以南から、平野部が大きくなり人口の多い都市(前橋、高崎、太田…)が続きます。
私が群馬県で巡ってきた巨木も、山間部や山裾の集落にあるものが多いです。
そんな群馬県には、日本一のクワ(桑)があり、サクラの巨木が多く残っています。
(写真・天王サクラ)
巨木の一覧地図
番号 | 名前 | 外観 | 樹種 | 所在地 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
00 | 地図・巨木一覧 | ![]() |
- | 群馬県の巨木の位置を示した広域地図各巨木の紹介ページにリンクしている | - |
北部 (利根郡・沼田)
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
01 | 猫又川の大カラマツ | ![]() |
カラマツ (唐松) |
幹周:5.5m 所在:群馬県利根郡片品村戸倉 施設:尾瀬ヶ原 備考:積雪期のみ接近可 | 2015.05.02 2013.04.28 |
02 | 天王ザクラ | ![]() |
ヤマザクラ (山桜) |
幹周:6.0m 所在:群馬県利根郡片品村針山 施設:私有地 (見学可) 備考:- | 2015.04.28 2012.05.05 |
03 | しばぎわの シナノキ& 大イチイ |
![]() |
シナノキ (科木) イチイ (一位) |
幹周:シナノキ (4.6m) イチイ (4.5m) 所在:群馬県利根郡片品村花咲 施設:民家 備考:イチイは家屋の背後 | 2015.04.28 |
04 | 白毛門の 大クロベ |
![]() |
クロベ (黒檜) |
幹周:不明 所在:群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽 施設:白毛門の山中 備考:関連する登山記録あり | 2015.08.19 |
05 | 相俣の さかさザクラ |
![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:6.1m 所在:群馬県利根郡みなかみ町相俣 施設:ダム湖の公園 備考:- | 2013.04.13 |
06 | 上津の姥ザクラ | ![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:10.6m (株立) 所在:群馬県利根郡みなかみ町上津 施設:私有地? 備考:- | 2013.04.13 |
07 | 村主の大欅 | ![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:7.0m 所在:群馬県利根郡みなかみ町上津 施設:村主八幡神社 備考:- | 2017.05.05 |
08 | 雲昌寺の 大ケヤキ |
![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:8.4m 所在:群馬県利根郡昭和村川額 施設:雲昌寺 備考:- | 2017.05.052009.05.01 |
09 | 発知の ヒガンザクラ |
![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:5.2m 所在:群馬県沼田市中発知町 施設:私有地 (農地の中の高台) 備考:- | 2015.04.18 2013.04.16 |
10 | 上発知の シダレザクラ |
![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:3.74m 所在:群馬県沼田市上発知町 施設:私有地 (農地の中の高台) 備考:- | 2015.04.18 |
11 | 薄根の大クワ | ![]() |
ヤマグワ (山桑) |
幹周:5.0m 所在:群馬県沼田市石墨町薄根 施設:私有地 (見学可) 備考:日本一のクワ | 2013.04.16 |
12 | 御殿ザクラ | ![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:3.6m 所在:群馬県沼田市西倉内町 施設:沼田公園 備考:- | 2013.04.13 |
13 | 荘田神社の 大イチョウ |
![]() |
イチョウ (公孫樹) |
幹周:9.07m 所在:群馬県沼田市井土上町 施設:荘田神社 備考:- | 2017.05.05 |
北部 (吾妻郡)
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
14 | 嫗仙の滝の カツラ&トチ |
![]() |
カツラ (桂)トチノキ(栃) |
幹周:カツラ (6.7m) トチノキ (6.0m) 所在:群馬県吾妻郡草津町草津 施設:国有林 (嫗仙の滝の周辺) 備考:山道を往復約1時間 | 2021.07.16 |
15 | 妙全杉 | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:6.0m 所在:群馬県吾妻郡中之条町日影字八幡 施設:龍澤寺 備考:駐車場なし | 2021.07.17 |
16 | 神代杉 | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:9.75m (江戸末期に枯死) 所在:群馬県吾妻郡東吾妻町矢倉字宮の脇 施設:鳥頭神社 備考:境内に現生する最大のスギは幹周約5m | 2021.07.17 |
17 | 大宮巌鼓神社のケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:6.5m 所在:群馬県吾妻郡東吾妻町原町 施設:大宮巌鼓神社 備考:境内に他3本の大ケヤキあり | 2021.07.17 |
中央部 (渋川・前橋・伊勢崎)
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
18 | 早尾神社の 大ケヤキ |
![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:7.3m 所在:群馬県渋川市中村 施設:早尾神社 備考:- | 2017.07.07 |
19 | 栗太郎 | ![]() |
クリ (栗) |
幹周:不明 (4.0~5.0m) 所在:群馬県前橋市富士見町赤城山 施設:赤城山 (荒山) 備考:関連する登山記録あり | 2013.05.13 |
20 | 大穴のブナ | ![]() |
ブナ (橅) |
幹周:4.0m 所在:群馬県前橋市富士見町赤城山 施設:赤城山 (荒山の南麓、林道沿い) 備考:- | 2018.09.28 |
21 | 横室の大カヤ | ![]() |
カヤ (榧) |
幹周:8.1m 所在:群馬県前橋市富士見町横室 施設:私有地 (見学可) 備考:- | 2017.07.072009.04.25 |
22 | 連取のマツ | ![]() |
クロマツ (黒松) |
幹周:4.0m 所在:群馬県伊勢崎市連取町 施設:菅原神社 備考:- | 2010.01.03 |
南東部
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
23 | シャロムの樹 | ![]() |
カツラ (桂) |
幹周:10.0m 所在:群馬県みどり市東町沢入 施設:私有地の山林 (シャロムの森) 備考:見学には予約が必要 | 2017.05.12 2010.05.15 |
24 | 小平の大杉 | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:7.3m 所在:群馬県みどり市大間々町小平 施設:私有林か? 備考:県道と小平川に接する | 2022.01.03 |
25 | 薬師堂のカヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:6.15m 所在:群馬県みどり市大間々町浅原 施設:薬師堂 (私有地か?) 備考:墓地に接する | 2022.01.03 |
26 | 白滝神社の 大ケヤキ |
![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:不明 (約6.0m) 所在:群馬県桐生市川内町5丁目 施設:白滝神社 備考:- | 2016.06.03 |
27 | 崇禅寺のイトヒバ | ![]() |
イトヒバ(糸檜葉) | 幹周:5.43m 所在:群馬県桐生市川内町2丁目 施設:崇禅寺 備考:- | 2022.01.03 |
28 | 賀茂神社のモミ群 | ![]() |
モミ(樅) | 幹周:4.3m (最大のもの) 所在:群馬県桐生市広沢町6丁目 施設:賀茂神社 備考:- | 2022.01.03 |
29 | 野の大クスノキ | ![]() |
クスノキ (楠) |
幹周:7.7m 所在:群馬県桐生市新里町野 施設:民家 備考:- | 2018.09.282010.07.11 |
30 | 金山の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:6.6m 所在:群馬県太田市金山 施設:金山自然公園 (金山城跡) 備考:- | 2015.11.21 2009.08.13 |
31 | 市場の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:7.0m 所在:群馬県太田市市場字稲荷前 施設:琴平神社の境内地 備考:- | 2015.11.21 |
32 | 生品神社のクスノキ | ![]() |
クスノキ(楠) | 幹周:6.5m 所在:群馬県太田市新田市野井町 施設:生品神社 備考:- | 2022.01.03 |
33 | 反町薬師の大楠 | ![]() |
クスノキ(楠) | 幹周:不明 (複数の株立で約8~9mくらい) 所在:群馬県太田市新田反町町 施設:瑠璃山照明寺 (反町薬師) 備考:- | 2022.01.03 |
34 | 浄蔵寺の 大イチョウ |
![]() |
イチョウ (公孫樹) |
幹周:11.0m 所在:群馬県太田市堀口町 施設:浄蔵寺 備考:- | 2022.01.032015.11.21 2010.01.03 |
35 | 茂林寺のサワラ | ![]() |
サワラ(椹) | 幹周:5.0m 所在:群馬県館林市堀工町 施設:茂林寺 備考:境内は日本遺産の構成文化財 | 2021.12.15 |
36 | 神光寺の大カヤ | ![]() |
カヤ (榧) |
幹周:5.6m 所在:群馬県邑楽郡邑楽町中野 施設:神光寺 備考:- | 2017.12.16 |
37 | 十二所神社のエノキ | ![]() |
エノキ(榎) | 幹周:4.7m 所在:群馬県邑楽郡板倉町下五箇 施設:十二所神社 備考:金蔵院の境内地 | 2021.12.15 |
南西部
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
38 | 五郎の大杉 | ![]() |
杉 (スギ) |
幹周:10.0m 所在:群馬県安中市松井田町坂本 施設:私有林、林道楢尾線の奥地 備考:手前まで普通車のアクセスは危険 | 2017.03.16 |
巨木TOP | △群馬TOP |