巨木TOP / 群馬
群馬県の巨木

群馬県の巨木です。群馬県は関東で山間部が一番多い県です。
北部は、谷川岳や尾瀬ヶ原などの利根川の水源となる山間部や、
日光・足尾の渡良瀬川の水源となる山間部が広がります。
中央部の赤城山と榛名山の以南から、平野部が大きくなり人口の多い都市(前橋、高崎、太田…)が続きます。
私が群馬県で巡ってきた巨木も、山間部や山裾の集落にあるものが多いです。
そんな群馬県には、日本一のクワ(桑)があり、サクラの巨木が多く残っています。
(写真・天王サクラ)
地域別の索引と全体地図 (102 地点)
>北部・沼田利根:26地点 (沼田市、みなかみ町、片品村、川場村、昭和村) >北部・吾妻 :08地点 (中之条町、吾妻町、草津町) >中央部 :16地点 (前橋市、渋川市、伊勢崎氏、玉村町) >南東部 :37地点 (みどり市、桐生市、太田市、館林市、板倉町、千代田町) >南西部 :15地点 (高崎市、藤岡市、富岡市、安中市)
北部 (沼田市・利根郡)
△TOP / 北部・吾妻 / 中央部 / 南東部 / 南西部
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
001 | 沼田城址の御殿桜 | ![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:4.1m 所在:群馬県沼田市西倉内町 施設:沼田公園 備考:- | 2024.04.272013.04.13 |
002 | 沼田須賀神社の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:8.75m / 5.58m / 3.86m 所在:群馬県沼田市中町 施設:須賀神社 備考:境内にケヤキは3本 | 2024.04.27 |
003 | 荘田神社の 大イチョウ |
![]() |
イチョウ (公孫樹) |
幹周:9.5m 所在:群馬県沼田市井土上町 施設:荘田神社 備考:- | 2024.04.262017.05.05 |
004 | 龍興寺のゴヨウマツ | ![]() |
ゴヨウマツ(五葉松) | 幹周:不明 (約4m) 所在:群馬県沼田市堀廻町 施設:龍興寺 備考:- | 2024.04.26 |
005 | 薄根の大クワ | ![]() |
ヤマグワ (山桑) |
幹周:5.8m 所在:群馬県沼田市石墨町薄根 施設:私有地 (見学可) 備考:- | 2024.04.262015.04.182011.10.20 |
006 | 川田神社の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:9.3m 所在:群馬県沼田市下川田町 施設:川田神社 備考:- | 2024.04.27 |
007 | 篠尾神社のケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:6.7m 所在:群馬県沼田市屋形原町 施設:篠尾神社 備考:- | 2024.04.27 |
008 | 迦葉山弥勒寺の大スギ群 | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:8.5m / 8.1m / 6.8m / 6.6m 所在:群馬県沼田市上発知町 施設:迦葉山弥勒寺 備考:最大は馬隠れスギ、他3本も紹介 | 2025.04.292024.04.26 |
009 | 発知の ヒガンザクラ |
![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:5.8m 所在:群馬県沼田市中発知町 施設:公有地 (農地の中の高台) 備考:- | 2025.04.29 2015.04.18 |
010 | 上発知の シダレザクラ |
![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:3.74m 所在:群馬県沼田市上発知町 施設:私有地 (農地の中の高台) 備考:- | 2015.04.18 |
011 | 書院の五葉マツ | ![]() |
ゴヨウマツ (五葉松) |
幹周:3.7m 所在:群馬県沼田市白沢町高平 施設:私有地 (見学可) 備考:- | 2025.04.29 |
012 | 雲谷寺の大杉 | ![]() |
スギ (杉) |
幹周:5.5m 所在:群馬県沼田市白沢町高平 施設:雲谷寺 備考:- | 2025.04.29 |
013 | くるま屋の欅 | ![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:7.5m 所在:群馬県沼田市白沢町下古語父 施設:民家 (道路上から見学) 備考:- | 2025.04.29 |
014 | 古寺の大榧と南郷曲屋 | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:3.5m 所在:群馬県沼田市利根町日影南郷 施設:了源寺の管理地 (光林寺跡の墓地) 備考:近くの観光、南郷曲屋も紹介 | 2026.04.26 |
015 | 村主の大欅 | ![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:7.0m 所在:群馬県利根郡みなかみ町上津 施設:村主八幡神社 備考:- | 2017.05.05 |
016 | 上津の姥ザクラ | ![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:10.6m (株立) 所在:群馬県利根郡みなかみ町上津 施設:私有地? 備考:- | 2013.04.13 |
017 | 相俣の さかさザクラ |
![]() |
エドヒガン (江戸彼岸) |
幹周:6.1m 所在:群馬県利根郡みなかみ町相俣 施設:ダム湖の公園 備考:- | 2013.04.13 |
018 | 白毛門の 大クロベ |
![]() |
クロベ (黒檜) |
幹周:不明 (8mくらい) 所在:群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽 施設:白毛門の山中 備考:関連する登山記録あり | 2015.08.19 |
019 | 針山の天王桜 | ![]() |
オオヤマザクラ (大山桜) |
幹周:6.1m 所在:群馬県利根郡片品村針山字乙 施設:私有地 (見学可) 備考:- | 2024.04.262015.04.28 |
020 | オキノ桜 | ![]() |
オオヤマザクラ (大山桜) |
幹周:不明 (複数株立で根周3mくらい) 所在:群馬県利根郡片品村花咲字栗生 施設:稲荷神社 備考:- | 2024.04.262015.04.28 |
021 | 花咲武尊神社のイタヤカエデ | ![]() |
イタヤカエデ (板屋楓) |
幹周:3.4m 所在:群馬県利根郡片品村花咲字山崎 施設:武尊神社 備考:- | 2024.04.26 |
022 | しばぎわの シナノキ& 大イチイ |
![]() |
シナノキ (科木) イチイ (一位) |
幹周:シナノキ (4.6m) イチイ (4.5m) 所在:群馬県利根郡片品村花咲 施設:民家 備考:イチイは家屋の背後 | 2015.04.28 |
023 | 猫又川の大カラマツ | ![]() |
カラマツ (唐松) |
幹周:5.5m 所在:群馬県利根郡片品村戸倉 施設:尾瀬ヶ原 備考:積雪期のみ接近可 | 2015.05.02 2013.04.28 |
024 | 谷地諏訪神社のスギ | ![]() |
スギ (杉) |
幹周:4.6m / 3.8m (2本) 所在:群馬県利根郡川場村谷地 施設:諏訪神社 備考:- | 2024.04.26 |
025 | 桂昌寺のスギ | ![]() |
スギ (杉) |
幹周:5.1m 所在:群馬県利根郡川場村谷地 施設:桂昌寺 備考:- | 2024.04.26 |
026 | 雲昌寺の 大ケヤキ |
![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:8.4m 所在:群馬県利根郡昭和村川額 施設:雲昌寺 備考:- | 2024.04.272017.05.05 |
北部 (吾妻郡)
△TOP / 北部・沼田利根 / 中央部 / 南東部 / 南西部
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
027 | 親都神社の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:9.7m 所在:群馬県吾妻郡中之条町五反田 施設:親都神社 備考:- | 2025.04.29 |
028 | 囀石のモミ | ![]() |
モミ(樅) | 幹周:7.8m 所在:群馬県吾妻郡中之条町大道 施設:民家 備考:- | 2025.04.29 |
029 | 沢渡のカシ | ![]() |
シラカシ(白樫) | 幹周:3.8m 所在:群馬県吾妻郡中之条町上沢渡 施設:澤渡神社の境内 備考:沢渡温泉についても紹介 | 2025.04.29 |
030 | 大岩の三又スギ | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:7.9m 所在:群馬県吾妻郡中之条町上沢渡 施設:大岩不動尊の参道の山林 備考:- | 2025.04.29 |
031 | 妙全杉 | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:6.0m 所在:群馬県吾妻郡中之条町日影字八幡 施設:龍澤寺 備考:駐車場なし | 2021.07.17 |
032 | 大宮巌鼓神社のケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:6.5m 所在:群馬県吾妻郡東吾妻町原町 施設:大宮巌鼓神社 備考:境内に他3本の大ケヤキあり | 2021.07.17 |
033 | 神代杉 | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:9.75m (江戸末期に枯死) 所在:群馬県吾妻郡東吾妻町矢倉字宮の脇 施設:鳥頭神社 備考:境内に現生する最大のスギは幹周約5m | 2021.07.17 |
034 | 嫗仙の滝の カツラ&トチ |
![]() |
カツラ (桂)トチノキ(栃) |
幹周:カツラ (6.7m) トチノキ (6.0m) 所在:群馬県吾妻郡草津町草津 施設:国有林 (嫗仙の滝の周辺) 備考:山道を往復約1時間 | 2021.07.16 |
中央部 (前橋・渋川・伊勢崎)
△TOP / 北部・沼田利根 / 北部・吾妻 / 南東部 / 南西部
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
035 | 三夜沢赤城神社の大スギ群 | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:5.2m / 6.3m / 4.7m (たわらスギ) 所在:群馬県前橋市三夜沢町 施設:赤城神社 備考:たわらスギ以外のスギも紹介 | 2025.04.30 |
036 | 大穴のブナ | ![]() |
ブナ (橅) |
幹周:4.3m 所在:群馬県前橋市富士見町赤城山 施設:赤城山 (荒山の南麓、林道沿い) 備考:- | 2018.09.28 |
037 | 栗太郎 | ![]() |
クリ (栗) |
幹周:不明 (4.0~5.0m) 所在:群馬県前橋市富士見町赤城山 施設:赤城山 (荒山) 備考:関連する登山記録あり | 2013.05.13 |
038 | 横室の大カヤ | ![]() |
カヤ (榧) |
幹周:8.6m 所在:群馬県前橋市富士見町横室 施設:私有地 (見学可) 備考:- | 2024.09.052017.07.07 |
039 | 総社神社の社叢ケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:6.3m (境内中央の御神木) 所在:群馬県前橋市元総社町1丁目 施設:総社神社 備考:社叢はケヤキの巨木が群生 | 2024.09.05 |
040 | 前橋八幡宮のイチョウ | ![]() |
イチョウ(公孫樹) | 幹周:6.2m 所在:群馬県前橋市表町2丁目 施設:前橋八幡宮 備考:- | 2024.09.05 |
041 | 岩神稲荷神社のエノキ | ![]() |
エノキ(榎) | 幹周:4.0m 所在:群馬県前橋市昭和町3丁目 施設:岩神稲荷神社 備考:国指定天然記念物「岩神の飛石」も紹介 | 2024.09.05 |
042 | 楽歩堂前橋公園のエノキ | ![]() |
エノキ(榎) | 幹周:5.2m 所在:群馬県前橋市大手町3丁目 施設:楽歩堂前橋公園 備考:- | 2024.09.05 |
043 | 上佐鳥町春日神社のケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:6.2m 所在:群馬県前橋市上佐鳥町 施設:春日神社 備考:- | 2024.09.05 |
044 | 笂井町近戸神社のケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:5.1m 所在:群馬県前橋市笂井町 施設:近戸神社 備考:- | 2024.09.05 |
045 | 桃ノ木川のアカメヤナギ | ![]() |
アカメヤナギ(赤芽柳) | 幹周:5.8m 所在:群馬県前橋市小屋原町 施設:桃ノ木川の河川敷 (歩道あり) 備考:- | 2024.09.05 |
046 | 早尾神社の 大ケヤキ |
![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:7.3m 所在:群馬県渋川市中村 施設:早尾神社 備考:- | 2017.07.07 |
047 | 溝呂木の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:9.0m 所在:群馬県渋川市赤城町溝呂木 施設:諏訪神社 備考:- | 2025.04.30 |
048 | 連取の笠松 | ![]() |
クロマツ (黒松) |
幹周:4.0m 所在:群馬県伊勢崎市連取町 施設:菅原神社 備考:- | 2023.11.30 |
049 | 同聚院の大カヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:5.2m 所在:群馬県伊勢崎市曲輪町 施設:同聚院 備考:- | 2023.11.30 |
050 | 玉村八幡宮の夫婦楠木 | ![]() |
クスノキ(楠) | 幹周:約4m 所在:群馬県佐波郡玉村町下新田 施設:玉村八幡宮 備考:珍しい樹形のマツも紹介 (勝運の松) | 2023.11.30 |
南東部
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
051 | シャロムの樹 | ![]() |
カツラ (桂) |
幹周:10.6m 所在:群馬県みどり市東町沢入 施設:私有地の山林 (シャロムの森) 備考:入山には予約が必要 | 2017.05.12 2010.05.15 |
052 | 小平の大杉 | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:7.3m 所在:群馬県みどり市大間々町小平 施設:私有林か? 備考:県道と小平川に接する | 2022.01.03 |
053 | 薬師堂のカヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:6.15m 所在:群馬県みどり市大間々町浅原 施設:薬師堂 (私有地か?) 備考:墓地に接する | 2022.01.03 |
054 | 高津戸峡の夫婦イチョウ | ![]() |
イチョウ(公孫樹) | 幹周:不明 (約4m) 所在:群馬県みどり市大間々町大間々 施設:県道沿いの歩道 備考:巨木より高津戸峡の散策がメイン | 2022.11.09 |
055 | 桐生白髭神社のシラカシ | ![]() |
シラカシ(白樫) | 幹周:5.7m 所在:群馬県桐生市堤町2丁目 施設:白髭神社 備考:- | 2024.09.21 |
056 | 川内白瀧神社の 大ケヤキ |
![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:6.1m 所在:群馬県桐生市川内町5丁目 施設:白瀧神社 備考:- | 2016.06.03 |
057 | 崇禅寺のイトヒバ | ![]() |
イトヒバ(糸檜葉) | 幹周:6.1m 所在:群馬県桐生市川内町2丁目 施設:崇禅寺 備考:- | 2022.01.03 |
058 | 賀茂神社のモミ群 | ![]() |
モミ(樅) | 幹周:4.3m (最大のもの) 所在:群馬県桐生市広沢町6丁目 施設:賀茂神社 備考:- | 2022.01.03 |
059 | 鳳仙寺のカヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:4.0m 所在:群馬県桐生市梅田町1丁目 施設:鳳仙寺 備考:- | 2024.09.21 |
060 | 桐生城跡日枝神社のクスノキ群 | ![]() |
クスノキ(楠) | 幹周:5.0m (4本のうち最大の幹周) 所在:群馬県桐生市梅田町1丁目 施設:日枝神社 備考:- | 2024.09.21 |
061 | 兼宮神社のケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:4.20m 所在:群馬県桐生市梅田町1丁目 施設:兼宮神社 備考:かつて幹周7mクラスのケヤキが在った | 2024.09.21 |
062 | 二渡のカヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:5.5m 所在:群馬県桐生市梅田町4丁目 施設:市有地 備考:- | 2024.09.21 |
063 | 野の大クスノキ | ![]() |
クスノキ (楠) |
幹周:7.7m 所在:群馬県桐生市新里町野 施設:民家 備考:- | 2018.09.282010.07.11 |
064 | 黒保根栗生神社の大スギ | ![]() |
スギ(杉) | 幹周:7.4m 所在:群馬県桐生市黒保根町上田沢 施設:栗生神社 備考:栗生山の登山も紹介する | 2022.11.09 |
065 | 金山の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:7.2m 所在:群馬県太田市金山 施設:金山自然公園 (金山城跡) 備考:- | 2023.09.11 |
066 | 東光寺のムクノキ | ![]() |
ムクノキ (椋) |
幹周:6.2m / 5.8m (複数あるうち最大の2本) 所在:群馬県太田市本町 施設:東光寺 備考:- | 2022.08.20 |
067 | 春日神社のイチョウ | ![]() |
イチョウ (公孫樹) |
幹周:4.7m 所在:群馬県太田市本町 施設:春日神社 備考:- | 2023.09.11 |
068 | 市場の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ (欅) |
幹周:7.0m 所在:群馬県太田市市場字稲荷前 施設:琴平神社の境内地 備考:- | 2023.09.11 |
069 | 冠稲荷のボケとクスノキ | ![]() |
ボケ (木瓜)クスノキ(楠) |
幹周:3.0m / 5.9m 所在:群馬県太田市細谷町 施設:冠稲荷神社 備考:- | 2022.08.20 |
070 | 浄蔵寺の 大イチョウ |
![]() |
イチョウ (公孫樹) |
幹周:11.0m 所在:群馬県太田市堀口町 施設:浄蔵寺 備考:- | 2022.01.032015.11.21 2010.01.03 |
071 | 生品神社のクスノキ | ![]() |
クスノキ(楠) | 幹周:6.5m 所在:群馬県太田市新田市野井町 施設:生品神社 備考:- | 2022.01.03 |
072 | 反町薬師のクスノキ | ![]() |
クスノキ(楠) | 幹周:不明 (複数の株立で約8mくらい) 所在:群馬県太田市新田反町町 施設:瑠璃山照明寺 (反町薬師) 備考:- | 2022.01.03 |
073 | 大通寺の欅 | ![]() |
ケヤキ (欅) | 幹周:6.6m 所在:群馬県太田市新田木崎町 施設:大通寺 備考:- | 2022.08.20 |
074 | 太奈荷神社の松 | ![]() |
クロマツ (黒松) | 幹周:4.5m / 4.7m (2本) 所在:群馬県太田市新田上田中町 施設:太奈荷神社 備考:- | 2022.08.20 |
075 | 三島神社のシラカシ | ![]() |
シラカシ (白樫) |
幹周:4.6m 所在:群馬県太田市藪塚町 施設:三島神社 備考:- | 2025.04.30 |
076 | 茂林寺のサワラ | ![]() |
サワラ(椹) | 幹周:5.0m 所在:群馬県館林市堀工町 施設:茂林寺 備考:境内は日本遺産の構成文化財 | 2021.12.15 |
077 | 尾曳稲荷神社のクスノキ | ![]() |
クスノキ(楠) | 幹周:4.2m 所在:群馬県館林市尾曳町 施設:尾曳稲荷神社 備考:- | 2024.09.17 |
078 | 神光寺の大カヤ | ![]() |
カヤ (榧) |
幹周:5.6m 所在:群馬県邑楽郡邑楽町中野 施設:神光寺 備考:- | 2017.12.16 |
079 | 小泉神社のケヤキ | ![]() |
ケヤキ (欅) | 幹周:5.8m 所在:群馬県邑楽郡大泉町城之内1丁目 施設:小泉神社 備考:- | 2022.08.20 |
080 | 頼母子薬師堂のシダレザクラ | ![]() |
エドヒガン(江戸彼岸) | 幹周:2.5m 所在:群馬県邑楽郡板倉町海老瀬 施設:頼母子薬師堂 備考:- | 2024.03.312023.03.24 |
081 | 旧東小学校跡のカヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:4.5m 所在:群馬県邑楽郡板倉町海老瀬 施設:文化財資料館と公民館の敷地 備考:頼母子薬師堂に隣接 | 2023.03.24 |
082 | 高鳥天満宮のイチョウとムクノキ | ![]() |
イチョウ(公孫樹)ムクノキ(椋) | 幹周:3.5m / 3.5m 所在:群馬県邑楽郡板倉町大高嶋 施設:高鳥天満宮 備考:- | 2024.03.16 |
083 | 水郷公園のアカメヤナギ | ![]() |
アカメヤナギ(赤芽柳) | 幹周:3.5m 所在:群馬県邑楽郡板倉町岩田 施設:群馬の水郷 (水郷公園) 備考:- | 2024.09.17 |
084 | 籾谷薬師堂のカヤとイチョウ | ![]() |
カヤ(榧)イチョウ(公孫樹) | 幹周:3.7m / 4.3m 所在:群馬県邑楽郡板倉町下籾谷 施設:薬師堂 備考:- | 2024.03.16 |
085 | 十二所神社のエノキ | ![]() |
エノキキ(榎) | 幹周:4.7m 所在:群馬県邑楽郡板倉町下五箇 施設:十二所神社 備考:- | 2021.12.15 |
086 | 西丘神社のクスノキ | ![]() |
クスノキ(楠) | 幹周:4.4m 所在:群馬県邑楽郡板倉町西岡 施設:西丘神社 備考:- | 2024.09.17 |
087 | 宝生寺のイヌマキ | ![]() |
イヌマキ(犬槇) | 幹周:3.0m 所在:群馬県邑楽郡千代田町瀬戸井 施設:宝生寺 備考:- | 2024.09.17 |
南西部
No | 名前 | 外観 | 樹種 | 基本情報 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
088 | 浄泉寺大銀杏 | ![]() |
イチョウ(公孫樹) | 幹周:5.2m 所在:群馬県高崎市新町 施設:浄泉寺 備考:- | 2025.08.30 |
089 | 専福寺のカヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:不明 (根周約4m) 所在:群馬県高崎市新町 施設:専福寺 備考:- | 2025.08.30 |
090 | 新町諏訪神社のケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:3.5m 所在:群馬県高崎市新町 施設:諏訪神社 備考:- | 2025.08.30 |
091 | 金蔵寺のカヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:不明 (約5m) 所在:群馬県高崎市吉井町片山 施設:金蔵寺 備考:- | 2022.10.10 |
092 | 常行院のラカンマキ | ![]() |
ラカンマキ(羅漢槇) | 幹周:2.5m 所在:群馬県高崎市吉井町長根 施設:常行院 備考:- | 2022.10.10 |
093 | 水宮神社の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:8.9m 所在:群馬県藤岡市岡之郷 施設:水宮神社 備考:- | 2025.08.302022.10.10 |
094 | 旧藤岡小学校のケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:5.0m 所在:群馬県藤岡市藤岡 施設:中央公園 備考:藤岡第一小学校の跡地 | 2025.08.30 |
095 | 藤岡稲荷神社のカヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:3.7m 所在:群馬県藤岡市藤岡 施設:稲荷神社 備考:- | 2025.08.30 |
096 | 大聖峯寺の大ケヤキ | ![]() |
ケヤキ(欅) | 幹周:6.8m 所在:群馬県藤岡市緑埜 施設:大聖峯寺 備考:- | 2022.10.10 |
097 | 地守神社のスギとサワラ | ![]() |
スギ(杉)サワラ(椹) | 幹周:5.5m / 5.3m / 4.1m 所在:群馬県藤岡市下日野 施設:地守神社 備考:スギ1本、サワラ2本 | 2025.08.30 |
098 | 辛科神社のカヤ | ![]() |
カヤ(榧) | 幹周:5.8m 所在:群馬県藤岡市上日野 施設:辛科神社 備考:- | 2025.08.30 |
099 | 貫前神社の社叢 | ![]() |
ケヤキイチョウスダジイスギ | 幹周:8.4m / 6.4m (最大のケヤキ2本) 所在:群馬県富岡市一ノ宮 施設:上州一ノ宮 貫前神社 備考:境内のイチョウ、スダジイ、スギも紹介 | 2022.10.10 |
100 | 堂山稲荷のシラカシ | ![]() |
シラカシ(白樫) | 幹周:6.3m 所在:群馬県富岡市一ノ宮 施設:堂山稲荷古墳 備考:- | 2022.10.10 |
101 | 和合の大イチョウ | ![]() |
イチョウ(公孫樹) | 幹周:11.6m 所在:群馬県富岡市田島 施設:和合神社 備考:- | 2022.10.10 |
102 | 五郎の大杉 | ![]() |
杉 (スギ) |
幹周:10.0m 所在:群馬県安中市松井田町坂本 施設:私有林、林道楢尾線の奥地 備考:手前まで普通車のアクセスは危険 | 2017.03.16 |
巨木TOP | △群馬TOP |