更新日:2023/10/01

  • TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 東京駅 巨木・権現山 登山・両神山 渡良瀬遊水地 旅日記・工場 旅日記・辺境

    コンテンツ紹介

    巨木

    ~ 巨木 ~

    巨木巡りの記録です。関東地方を中心として巡っています。 桜の巨木も多いので、お花見のご参考にもどうぞ。

    登山

    ~ 登山 ~

    登山記録です。主に日帰り登山で、関東地方の2000m級の山です。 埼玉の両神山や、群馬の尾瀬にはよく訪れています。

    渡良瀬遊水地

    ~ 渡良瀬 ~

    日本最大の遊水地、渡良瀬遊水地の撮影記録。栃木・茨城・群馬・埼玉の県境にある広大な治水地。写真枚数は1000枚以上!

    旅日記

    ~ 旅日記 ~

    他のコンテンツより観光向けな記録。向うところは、史跡、寺社、景勝地や、ときには工場なんかも。

    コンテンツ・ピックアップ

    三春滝桜

    ~巨木~ 三春滝桜

    福島県が誇る日本三大桜の1つ、三春滝桜。 豪華な噴水のような重なる花帯と、盆栽のような風雅な樹形が見事。 ライトアップされた姿は、怖いくらいに妖しい美しさ。過去10年分の写真もあります。

    洞杉巨木群

    ~巨木~ 洞杉巨木群

    富山県は魚津市の立山連峰の山麓。 片貝川上流の渓谷には、洞杉と呼ばれる立山杉の巨木群があります。 豪雪地で生き抜いた特異な姿、神秘の巨樹の森をご紹介。

    桜沢スッカン沢

    ~登山番外~ 桜沢とスッカン沢

    桜沢とスッカン沢は、栃木県の塩原渓谷の南に位置する渓流。 幽玄な渓流沿いの山道、大きな岩盤を伝う迫力の滝、峡谷に隠された神秘の滝。そしてカツラの巨木も。 那須塩原から秘境の渓流をご紹介します。

    登山群馬鳴神山

    ~登山~ 鳴神山と初日の出

    群馬県は桐生市にある鳴神山。 天然記念物のカッコソウの自生地でもある展望の山。 この山で初日の出を迎えるのは、私の元旦の恒例行事。 過去5年分の登山記録でも初日の出の様子を公開しています。 ご覧ください。

    渡良瀬遊水地

    ~渡良瀬~ ヨシ焼き

    3月に遊水地内に火を放ってヨシの広がる草原を燃やします。これは害虫の駆除と、 植生を更新によって多様な植物の生育とヨシ原の形成することが狙いです。 広大な遊水池に広がる炎と黒煙に息をのむばかりでした。

    渡良瀬遊水地

    ~渡良瀬~ 谷中村跡地

    渡良瀬遊水地の悲しい歴史、それは谷中村の強制廃村です。 足尾銅山の鉱毒による農地の汚染と、遊水地の造成で消えた村の跡地。 ここは日本近代史における初期の公害の被災地のひとつなのです。

    丸森町・猫神・猫碑

    ~旅日記~ 丸森町の猫神様

    宮城県の丸森町は全国で一番、猫の石碑(供養碑)が多いまち。 かつて盛んであった養蚕の守り神として、古くから猫を大切を大切にしてところ。 丸森町で猫神様たちをめぐりました。

    宇都宮・日本遺産・大谷石

    ~旅日記~ 大谷石の文化財

    栃木県の宇都宮市は石の街。大谷石の産地でもあります。 市内には石造りの建築が豊富で、名勝の奇岩、岩山の霊場、見学可能な採石場もあります。 日本遺産にも認定された、魅力的な大谷石の文化財をめぐります。

    更新情報

    【 巨木 】

    茨城:下馬場鹿島神社のケヤキ、素鵞神社のケヤキ、中延側高神社のケヤキ、
       高浜神社のスダジイとケヤキ、出島の椎、下佐谷須賀神社のケヤキ

    【 巨木 】

    栃木:北中里のエノキ、別雷神社のケヤキとイチョウ、太子の笠松、北中八幡宮のケヤキ

    【 巨木 】

    千葉:大室吉祥院のカヤ、大青田香取神社のカヤ、野田愛宕神社のイチョウ、清水八幡神社のイチョウ

    【 巨木 】

    埼玉:金鑚神社のクスノキ、城山稲荷神社のケヤキ、山王堂日枝神社のケヤキ、今城青坂稲実池上神社のケヤキ

    【 巨木 】

    栃木:鷲子山上神社の千年杉、富山諏訪神社のスギ、岩根田神社のクスノキ
    茨城:鷲子山上神社のカヤ、三浦杉

    【 巨木 】

    埼玉:上谷の大クス、黒山熊野神社のスギ

    【 巨木 】

    栃木:練貫のエノキ、高性寺のカヤ、東光寺のカヤとコウヨウザン、赤坂鹿島神社のケヤキ、正蓮寺のカヤ、栗谷山神社のスギ

    【 巨木 】

    栃木:木幡神社のスギ、下の問屋の千年カヤ、土屋八坂神社のスギ、土屋箒根神社のスギ、谷中のケヤキ

    【 巨木 】

    栃木:嶽山箒根神社の大杉、嶽山箒根神社遥拝殿のスギ、二本木の笠松

    【 巨木 】

    栃木:加蘇山神社のスギ、加蘇山の千本かつら、久我神社のスギ

    【 巨木 】

    栃木:日光中禅寺湖・千手ヶ浜のハルニレ巨木群、千手堂の古木

    【 巨木 】

    栃木:日光中禅寺湖・栃窪のトチノキ巨木群、熊窪のミズナラ巨木群

    【 巨木 】

    福島:八幡のケヤキ、大松川不動尊のカツラ、小野観音堂のスギ、五霊神社の大カラマツ

    【 旅日記 】

    福島:福島県の猫神様めぐり (西郷村の3地点を追加)

    【 巨木 】

    福島:剣カツラ

    【 巨木 】

    栃木:野木神社のイチョウとケヤキ (再編集とフクロウの写真を追加)

    【 巨木 】

    福島:湯本温泉八幡神社のスギ、御鍋神社のサワラ、御鍋林道のミズナラ

    【 巨木 】

    福島:二岐山のこぶなら

    【 巨木 】

    福島:舘岩二荒山神社のサワラ、舘岩鹿島神社のトチノキ、穴原鹿島神社のスギ、前沢曲家集落と大スギ跡

    【 巨木 】

    福島:北野神社の大杉、古町の大イチョウ、中荒井稲荷神社のモミ、永田のツキノキ

    【 巨木 】

    福島:成田神社の種蒔桜、南成田の大桜、高城神社の桜

    【 巨木 】

    福島:長法寺のかや、安部文殊菩薩堂参道の杉並木、熊野大権現堂の杉と藤、山田の天王桜

    【 巨木 】

    福島:上石の不動ザクラ、紅枝垂地蔵ザクラ、五斗蒔田桜、弥明の桜、田村神社の景勝桜

    【 巨木 】

    福島:夏出薬師のイチョウとイチイ

    【 巨木 】

    福島:杉沢の大スギ、山田の桜

    【 巨木 】

    福島:三春滝桜

    【 巨木 】

    茨城:一ノ矢八坂神社のケヤキ、吉沼八幡神社のタブノキ、金村別雷神社のムクノキ、月岡香取神社のスダジイ

    【 巨木 】

    埼玉:飯能の大ケヤキ、高山不動の大イチョウ、滝の入タブの木

    【 巨木 】

    栃木:大宮神社の太郎スギ、文挟二荒山神社のスギ、智賀都神社のケヤキ、上徳次郎のケヤキ、羽黒山神社の夫婦杉

    【 巨木 】

    茨城:佐久の大杉、柿岡八坂神社の夫婦ケヤキ、柿岡諏訪神社のムクノキ、吉生香取神社のケヤキとムクノキ

    【 巨木 】

    群馬:連取の笠松、同聚院の大カヤ、玉村八幡宮の夫婦楠木

    twitter