• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 群馬 / 花咲武尊神社のイタヤカエデ

    花咲武尊神社のイタヤカエデ

    巨木の写真

    撮影日:2024.04.26 【01】利根郡に多い武尊神社の総社、その門前に根差すイタヤカエデの老樹 花咲武尊神社のイタヤカエデ-01
    【02】 花咲武尊神社のイタヤカエデ-02
    【03】 花咲武尊神社のイタヤカエデ-03
    【04】 花咲武尊神社のイタヤカエデ-04
    【05】 花咲武尊神社のイタヤカエデ-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 武尊神社と楓の木 [1]
    樹種 イタヤカエデ (板屋楓)
    幹周 3.40m (実測)
    樹高 不明 (10m前後)
    推定樹齢 350年 [1]
    特徴 地上2m付近から分散、半円形の樹冠
    保護指定 不明
    所在地 群馬県利根郡片品村花咲
    所在施設 武尊神社
    撮影日・状態 2024.04.26 : 根本に小さな空洞あり、目立つ損傷なく樹冠は広い、樹勢は良い様子
    アクセス
    関越道・沼田ICから約22km
    電車 JR上越線・沼田駅から約26km
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 武尊神社と楓の木     :内容は下記雑記の写真01を参照
     [2] 片品の猿追い祭      :内容は下記雑記の写真02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [3] 片品村ホームページ    :当神社の情報あり
     [4] 奥利根ゆけむり街道    :利根郡と沼田市の観光・文化・自然など幅広く紹介
     [5] NHKアーカイブス    :2007年に取材した祭りの映像が視聴可、「猿追い祭」で検索
    ■少遠景の記録
     [6] 針山の天王桜       :片品村の針山地区、私有地、優美な県内最大級のヤマザクラ
     [7] オキノ桜         :片品村の花咲地区、私有地の稲荷神社、天王桜の子孫かも?
     [8] しばぎわのシナノキとイチイ:片品村の花咲地区、私有地、民家門前のシナノキ、家屋背後の大イチイ
     [9] 猫又川の大カラマツ    :片品村の尾瀬ヶ原、猫又川沿いに根差す、冬季・残雪期のみ到達可

    巨木と雑記.花咲武尊神社

     片品村の南西にそびえる雄大な武尊山 (2158m)。 古くから霊山として信仰され、利根郡内には武尊神を祀る神社がたくさん。 そしてここ花咲にある武尊神社こそが総社とされます。 なお花咲地区は、今でも武尊山と繋がりが深いところ。 南麓にあるスキー場の宿泊地であり、多くの民宿が営業。 また、スキー場のゲレンデは登山口でもあり、夏期には登山客が訪れます。

     花咲武尊神社 [3] [4] 。祭神は穂高見命。 保高明神または保鷹明神とも称され、 後に日本武尊東征の故事に倣い、武尊神社と号するようになったそうです。 祭礼には300年続くという、猿追い祭 [2][5] があり、国の重要無形民俗文化財に指定。 祭りの終盤では、白装束で幣束を持った猿役が、社殿のまわりを走って3周。 これを当番の人達が追いかける。 伝承では武尊山に棲みついた白毛の大猿を、 穂高見命に願って退治した故事に始まるそう。 神社門前には見事なイタヤカエデの老樹が一本。 祭りを原初から見守ってきました。

    cm-花咲武尊神社-01 【01】門前に根差すイタヤカエデの解説板。 樹種については書かれていない。 残っていた落ち葉の形から、樹種をイタヤカエデと推察した。
    【02】 cm-花咲武尊神社-02
    【03】 cm-花咲武尊神社-03
    【04】 cm-花咲武尊神社-04
    【05】 cm-花咲武尊神社-05



     せっかくなので武尊山の写真を。 2010年9月、オグナほたかスキー場から登ったとき。 登り約4時間20分、下り約3時10分。 休憩含めて8時間と少しはかかり、けっこう疲れた。 でも眺めは最高です。 流石は霊山と崇められるだけはある、険しく雄大な山でした。

    cm-上州武尊山-01 【01】鎖場がある剣ヶ峰 (2083m) からの眺め。 主稜線が家ノ串 (2013m)、中ノ岳 (2144m)、武尊山 (2158m) と続く。 なお剣ヶ峰の手前にある前武尊 (2040m) には日本武尊の像が建つ。
    cm-上州武尊山-02 【02】武尊山の山頂から南へ続く主稜線 (中ノ岳・家ノ串・剣ヶ峰) の眺め。 隠れて見えないが剣ヶ峰の奥に前武尊がある。

    巨木と雑記.片品南小学校跡

     花咲武尊神社の前には、かつて片品南小学校が在りました。 昭和30年 (1955) の開校から60年、平成27年度 (2015) を最後に閉校。 鎌田地区にある片品小学校へ統合されました。 現在、跡地に建物はなく、広い校庭と端の駐車場が残っている。 学び舎と繋がっていた鎮守は、 子供たちの郷土の文化と自然を敬愛する心、それをいっそう育んだことでしょう。 猿追い祭は学校行事みたいに楽しんだかな。 イタヤカエデの老樹は、大勢の子供たちも見守ってきた。 その傍らには記念碑が建てられています。

    cm-片品南小学校跡地-01 【01】イタヤカエデの傍らに建つ片品南小学校の記念碑。
    cm-片品南小学校跡地-02 【02】開校60周年記念事業の碑。 「昭和30年度から平成27年度まで、花咲のこども達、1148名が学び、巣立ちました」。
    cm-片品南小学校跡地-03 【03】校歌の歌碑。せっかくなので心の中でご唱和ください。 「朝日に映える、武尊山~」