巨木TOP / 群馬 / 天王ザクラ
天王ザクラ
巨木の写真























巨木の詳細
巨木の名前 | 天王ザクラ | 幹周/樹高 | 6m / 13m | |
---|---|---|---|---|
樹種 | ヤマザクラ(山桜) | 保護指定 | 群馬県指定天然記念物 | |
推定樹齢 | 300年 | 撮影日/天候 |
2015.04.28 / 晴 2012.05.05 / 晴 |
|
所在地 | 群馬県利根郡片品村針山 | |||
アクセス | ||||
車 | 東北自動車道・沼田IC:国道120・県道64経由.距離22km. | |||
電車 | 沼田駅(JR上越線):距離25.6km. | |||
備考 |
駐車場の向かいに座禅草と水芭蕉の咲く湿地「ほたるの里」.近くに山桜の大木の「オキノ桜」. 天王ザクラの立つ場所はは私有地だが、見学用の通路が開かれている. |
|||
近辺の観光 | 片品村観光協会 | |||
近辺の巨木 | しばぎわのシナノキ&大イチイ |
巨木の地図
巨木と雑記
尾瀬ヶ原を有する片品村の南部、雄々しき武尊山の南山麓にある針山の集落に天王ザクラは立っています。 周囲は山と田畑が織成す穏やかな里山の風景で、大ザクラの立つ場所は木々が刈り払われて広い空間が確保されています。 見事な姿の大ザクラを引き立てるうれしい景観です。 大ザクラは根元から約2mの位置で、幹が多くの枝に分かれ四方に広く分散し、円形の端正な樹冠を作っています。 全体的に丸みを帯びた樹形の、明るく優しげな雰囲気の素晴らしい大ザクラで、 幹の途中がキュッとした曲線でくびれていて、何だか女性的に見えます ( 福島のヤマザクラ 「越代のサクラ」 は男性的か? )。 根元には地主の方のご先祖が祀ったという天王様の祠があり、名前の由来となっています。
群馬TOP | △TOP | 前へ戻る |