巨木TOP / 長野
長野県の巨木

南北に長い県域を2~3000千m級の高山に囲まれた、
日本アルプス山脈を有する長野県。
槍・穂高連峰を有する飛騨山脈の北ア、
木曾駒ヶ岳を有する木曽山脈の中央ア、
甲斐駒ヶ岳・赤石岳を有する赤石山脈の南ア。
数多くの雄大な高山への登山や、
高原の盆地に開かれた街の観光と合わせて巨木を巡りたい地域です。
関東平野で暮らす私には、群馬県寄りの東信(佐久地域の軽井沢、小諸など)は以外と身近。
(写真・一の瀬のシナノキ)
巨木の一覧地図
番号 | 名前 | 画 | 木種 | 所在地 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
00 | 地図・巨木一覧 | ![]() |
- | 長野県の巨木一覧の地図(地図のアイコンは各巨木ページとリンク) | - |
北信地方の巨木
番号 | 名前 | 画 | 木種 | 所在地 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
01 | 神戸のイチョウと福島の棚田 | ![]() |
イチョウ (公孫樹) |
長野県飯山市飯山大字瑞穂 (イチョウと棚田は同地区内) |
2019.07.26 |
02 | 温井小学校跡のケヤキ | ![]() |
ケヤキ (欅) |
長野県飯山市大字一山 (現在は温井多目的交流センターとなる) |
2019.07.26 |
03 | 長光寺の大イチョウ | ![]() |
イチョウ (公孫樹) |
長野県下高井郡木島平村大字穂高 (長光寺の境内) |
2019.07.26 |
04 | 木島平の大ネズコ | ![]() |
クロベ (黒檜) |
長野県下高井郡木島平村大字上木島 (カヤの平高原のハイキングも紹介) |
2019.07.26 |
05 | 一の瀬の シナノキ |
![]() |
シナノキ (科木) |
長野県下高井郡山ノ内町平穏 (一の瀬ダイヤモンドスキー場の樹林) |
2017.07.06 |
東信地方の巨木
番号 | 名前 | 画 | 木種 | 所在地 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
06 | 小諸城址 のケヤキ |
![]() |
ケヤキ (欅) |
長野県小諸市丁(小諸城址懐古園) | 2017.09.26 |
07 | 宮ノ入のカヤ | ![]() |
カヤ (榧) |
長野県東御市祢津(田畑の中) | 2017.09.27 |
08 | 中屋敷熊野神社 のケヤキ |
![]() |
ケヤキ (欅) |
長野県東御市滋野中屋敷(熊野神社) | 2017.09.27 |
09 | 黒槐の木 | ![]() |
エンジュ (槐) |
長野県東御市島川原(諏訪神社) | 2017.09.27 |
10 | 天神宮のケヤキ | ![]() |
ケヤキ (欅) |
長野県上田市岩下 (天神社の境内) |
2017.09.27 |
11 | 大六のけやき | ![]() |
ケヤキ (欅) |
長野県上田市古安曽 (私有地、児童センターの近く) |
2017.09.27 |
南信地方の巨木
番号 | 名前 | 画 | 木種 | 所在地 | 撮影日 |
---|---|---|---|---|---|
12 | からかさ松 | ![]() |
アカマツ (赤松) |
長野県茅野市宮川高部高山(山中の尾根上に立つ) | 2018.04.26 |
13 | 諏訪大社上社前宮の社叢 | ![]() |
ケヤキ (欅) |
長野県茅野市宮川小町屋 (上社前宮の境内) |
2018.04.26 |
14 | 諏訪大社上社本宮の社叢 | ![]() |
ケヤキ (欅) |
長野県諏訪市中洲 (上社本宮の境内、贄掛けの欅) |
2018.04.26 |
15 | 諏訪大社下社春宮の社叢 | ![]() |
スギ(杉) | 長野県諏訪郡下諏訪町大門 (下社春宮の他、万治の大仏、慈雲寺) |
2018.04.27 |
16 | 諏訪大社下社秋宮の社叢 | ![]() |
ケヤキ (欅)スギ(杉) |
長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下 (下社秋宮の他、専女の欅、青塚古墳) |
2018.04.27 |
17 | 小野のシダレグリ | ![]() |
クリ (栗) |
長野県上伊那郡辰野町小野(しだれ栗森林公園) | 2018.04.26 |
巨木TOP | △長野TOP |