• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 長野 / 小野のシダレグリ自生地

    小野のシダレグリ自生地

    巨木の写真

    撮影日(2018.04.26) 【01】数多くのシダレグリが群生する国内唯一の特異な景観 小野のシダレグリ自生地-01
    【02】 小野のシダレグリ自生地-02
    【03】 小野のシダレグリ自生地-03
    【04】 小野のシダレグリ自生地-04
    【05】 小野のシダレグリ自生地-05
    【06】 小野のシダレグリ自生地-06
    【07】 小野のシダレグリ自生地-07
    【08】 小野のシダレグリ自生地-08
    【09】 小野のシダレグリ自生地-09
    【10】大木 小野のシダレグリ自生地-10
    【11】大木 小野のシダレグリ自生地-11
    【12】大木 小野のシダレグリ自生地-12
    【13】解説板 小野のシダレグリ自生地-13

    巨木の詳細情報

    巨木の名前 小野のシダレグリ自生地 [1]
    樹種 クリ(栗)
    幹周 4m [1]
    樹高 不明
    推定樹齢 不明
    特徴 九十九折に枝が曲がった樹形
    保護指定 国指定天然記念物
    所在地 長野県上伊那郡辰野町大字小野
    所在施設 しだれ栗森林公園
    撮影日・状態 2018.04.26 : 倒れた木が多いためか予想より山腹を覆う木々の密度が薄く見えたが壮観であった
    アクセス
    長野自動車道・岡谷ICから約7.5km(諏訪ICからは約19km)
    電車 JR中央東線・小野駅から約6km(岡谷駅からは約7.5km)
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 小野のシダレグリ自生地:内容は上記写真13を参照、シダレグリの特徴や伝承など記載
    ■公式ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:2019年12月時点で未登録
     [3] 辰野町ホームページ  :観光情報にシダレグリ自生地や森林公園の紹介あり
     [4] 木祖村ホームページ  :太平のシダレグリの情報あり(昔に小野から移植したという伝承)
    ■少遠景の記録
     [5] 巨木・からかさ松   :諏訪地域最大級の松、諏訪大社上社前宮の写真もあり
     [6] 巨木・贄掛けの欅   :諏訪大社上社本宮の御神木、神社の写真もあり
     [7] 登山・守屋山     :諏訪大社上社本宮の神体山、大展望の山で諏訪湖も一望できる

    巨木と雑記.国内で唯一の特異な景観

     2018年4月に長野県の諏訪地域へ訪れた一番の目的。 それは諏訪大社への参拝(上社前宮・本宮、下社春宮・秋宮)。 それに併せた周辺の巨木巡りでは、特に辰野町のシダレグリに期待していました。

     旧中山道を諏訪から木曽方面へ繋いだ峠、小野峠から西の山腹にシダレグリの自生地はあります。 しだれ栗森林公園の南側に広がる、枝が垂れて曲がりくねった奇妙なクリの大群落。 現地解説板 [1] によれば、山腹を覆う約3.4ヘクタールの範囲には800本ものシダレグリが自生するという。 まるで魔法にかけられた森のような特異な景観が広がっています。

     クリの変種であるシダレグリの自生地では、ここ小野は国内最大規模らしく大木も多数。 他の主な自生地には、上三坂(福島県いわき市)、相吉(長野県塩尻市)、竹原(岐阜県下呂市宮地)などがあります。 諏訪地域に訪れたら、一足伸ばして訪れることをお勧め。

    巨木と雑記.シダレグリの特徴と伝承

     ここ小野のシダレグリは、枝が下向きに垂れたり、九十九折(ジグザグ)に曲がって傘状に広がる樹形が特徴。 現地解説板 [1] によれば、頂芽が数年で枯れた後に側芽が伸びる、という性質の成長をしているため。 私見としては、枝垂れというよりも、枝が様々な方向へ曲がっていった結果、 地面に向かっていくものが多くなった、という姿のように見えました。

     伝承について。 現地解説板 [1] によると、旧中山道の道筋に位置するため、江戸時代から人々に知られていた場所。 宝暦3年(1753)に編まれた信濃国の地誌「千曲之真砂」には「伊那群南小野村天狗森枝垂栗之事」と題して紹介。 天狗の森とも呼ばれ、人々から畏れられたことが、伐採されず今日まで保存されたことにも繋がったのでしょう。 また、木祖村のホームページ [4] には興味深い伝承が。 村内にある「大平のシダレグリ」は、江戸末期~明治初期頃に地元の人が、小野の幼木を持ち帰って植えたものだとか。 もしかすると長野県内のシダレグリは、小野をルーツとするものが他にもある?

    巨木と雑記.シダレグリの感想

     雪が融けてアクセスしやすく、葉が開く前で特徴的な樹形がよく分かる。 訪れた4月は見頃の時期といっても良いのかも。 自生地の初見は、一瞬だけ山中にある冬の梅林に見えたものの、各々が強い個性を放つ立姿。 なるほど天狗の森と呼ばれるに相応しい神秘の景観に目が釘付け。 各地にある単木のシダレグリでは、あまり見に行く気が起きませんが、山腹を覆うほどに群生すると壮観です。

     山腹に立入れない群生地の中で、間近に眺められる最大のものは中央付近にあります。 既に枯死しているものの、強烈な存在感を放っている。これが解説板 [1] にある幹周4メートルの巨木だろうか。 根本付近から三又に分かれ、四方に放電し拡散する稲妻のように枝を伸ばしている。 大いに暴れた自由奔放な姿でも、全体的には調和がとれ、盆栽の古木のような風雅さを感じられます。 命尽きて十数年も威容を誇示する小野のシダレグリ。 天狗に魔法がかけられているのかもしれません。