• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 群馬 / 谷地諏訪神社のスギ

    谷地諏訪神社のスギ

    巨木の写真

    撮影日:2024.04.27 【01】集落のランドマーク、愛宕山の麓に座す諏訪神社の御神木 (左A / 右B) 谷地諏訪神社のスギ-01
    【02】 谷地諏訪神社のスギ-02
    【03】 谷地諏訪神社のスギ-03
    【04】 谷地諏訪神社のスギ-04
    【05】 谷地諏訪神社のスギ-05
    【06】 谷地諏訪神社のスギ-06
    【07】 谷地諏訪神社のスギ-07
    【08】 谷地諏訪神社のスギ-08
    【09】 谷地諏訪神社のスギ-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 谷地諏訪神社のスギ (仮)
    幹周 A木:4.80m [2], 4.60m (実測)
    B木:3.80m [2] (実測値も同じ)
    樹高 A木:32.0m [2]
    B木:32.0m [2]
    推定樹齢 300年以上 [2]
    保護指定 不明
    所在地 群馬県利根郡川場村谷地字谷地
    所在施設 諏訪神社
    撮影日・状態 2024.04.27 : 2本ともに目立つ損傷なく樹勢良好な様子
    アクセス
    関越道・沼田ICから約8km
    電車 JR上越線・沼田駅から約12km
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 諏訪神社の由来    :内容は下記、諏訪神社の雑記の写真を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
     [3] 川場村観光協会    :愛宕山の情報あり
     [4] 道の駅川場田園プラザ :公式サイト、県内でも特に人気のある大きな道の駅
    ■少遠景の記録
     [5] 桂昌寺のスギ     :同地区の近く、川場村では最大とみえる巨木
     [6] 花咲武尊神社のカエデ :片品村、利根郡に多い武尊神社の総社、武尊山の写真あり

    巨木と雑記.谷地諏訪神社

     日本百名山の一座である雄大な武尊山 [6] 。その山頂 (2158m) から遠く南麓、片品川右岸の段丘までが、川場村となる地域です。 役場のある村の中心部には、県内でも人気の高い大きな道の駅、 川場田園プラザ [4] がある。 私も尾瀬ヶ原へ向かう前後で、よく立ち寄ったことがあります。 その道の駅から北に約2km、谷地集落の中には小高い丘の愛宕山。 その麓に鎮守の諏訪神社が座しています。 社殿の前には、背の高い二柱の大スギがそびえ立ち、遠くからもよく目立つ。 中々に神々しい景観をつくっていて見事。 また愛宕山頂 (後述) には、境内社の愛宕神社があり、素晴らしい展望地。 道の駅が目当ての人も、一足伸ばしてみてください。

    cm-谷地諏訪神社-01 現地解説板。当地の鎮守らしく、合祀した数多くの摂社を列挙している。

     谷地諏訪神社の由緒 [1] について。 詳しい歴史は分かりません。 一之鳥居と二之鳥居には、 それぞれ宝永2年 (1705)、正徳2年 (1712) の建立の銘が刻まれている。 明治40年 (1907) には利根郡に多い武尊神社をはじめ、 村内近郷から数多くの神社を合祀。 当地の総鎮守とされていたことが分かります。 境内社のひとつ、愛宕山の上に鎮座する愛宕神社は、 諏訪神社より古いのかもしれません。

    巨木と雑記.愛宕山

     谷地諏訪神社の背後にそびえる愛宕山。 山頂 (約605m) は、境内社の愛宕神社が座し、 アカマツに囲まれ岩が点在する、風流な景観です。 また展望が素晴らしく、麓の集落には桂昌寺 [5] の寺叢と大スギ、その先に道の駅も見える。 そして最奥となる背景には雄大な赤城山。 なお、山頂へ至る参道石段は長くて急坂です。 下りでは、手摺をいつでも掴めるよう慎重に。

    cm-愛宕山-01 【01】谷地諏訪神社の社殿から東、愛宕山頂へ至る石段。 途中で一息つきたくなる長さと急傾斜。
    【02】 cm-愛宕山-02
    【03】 cm-愛宕山-03
    【04】 cm-愛宕山-04
    【05】 cm-愛宕山-05
    【06】 cm-愛宕山-06
    【07】 cm-愛宕山-07
    【08】 cm-愛宕山-08
    【09】 cm-愛宕山-09