• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 群馬 / 村主の大欅

    村主の大欅

    巨木の写真

    撮影日(2017.05.05) 【01】村主八幡神社の鳥居の横に立つ御神木 村主の大欅01
    【02】 村主の大欅02
    【03】 村主の大欅03
    【04】 村主の大欅04
    【05】 村主の大欅05
    【06】 村主の大欅06
    【07】 村主の大欅07
    【08】 村主の大欅08
    【09】 村主の大欅09

    巨木の詳細情報

    巨木の名前 村主の大欅[1]
    樹種 ケヤキ(欅)
    幹周 6.67m[1] 7.01m[3]
    樹高 24.24m[1] 30m[3]
    推定樹齢 600年以上[1]
    特徴 神社の入口に立つ大ケヤキ
    保護指定 群馬県指定天然記念物
    所在地 群馬県利根郡みなかみ町上津
    所在施設 村主八幡神社
    撮影日・状態 2017.05.05 : 根本に空洞があり何本かの大枝を欠損しているが、樹高は高く上層では葉が茂っている.
    アクセス
    ■月夜野IC(関越道):距離約3km
    電車 ■後閑駅(上越線)  :約3km、徒歩かタクシー利用
    参考情報 ■現地資料
    [1]石碑・村主八幡宮の大欅:標柱と共に大ケヤキの南側の根元にあるもの
    [2]解説版・村主八幡神社 :神社入口の鳥居の横にある(写真なし)
    ■Web
    [3]巨樹巨木林データベース:調査年1988年の調査
    [4]コトバンク・村主   :世界大百科事典・第2版と日本大百科全書からの引用の記述がある
    近辺の巨木 上津の姥ザクラ   :同じ上津地区の近場にある大桜、姥という名前だが美しい姫が植えたという伝説
    荘田神社の大イチョウ:沼田市にある群馬では最大級の大イチョウ

    巨木と雑記1.村主という名前

     約4年前に訪れた 「上津の姥桜」 の近くにも見事な巨木があることを知りました。 村主八幡神社の村主(すぐろ)という珍しい読みと、御神木の大ケヤキに惹かれて訪れました。

     村主という名前に興味を持ったので少し調査。 コトバンク[4]に詳しい解説があり、そこには世界大百科事典・第2版(株式会社平凡社)からの引用がありました。概要は以下。
     村主は「すぐり・すくり」とも読み、日本古代の渡来系氏族の姓のひとつ。 古代朝鮮語の郷・村を意味する「su-kur(足流)」という語に由来。 5世紀以降、日本では主に朝鮮の百済から渡来した、技術者集団の漢人を各地に配置。 その際、各集団の長を村主と呼称。やがて敬称である村主も氏名となった。

     上記の通り、この上津の地域と村主八幡宮の創健には、 大陸から移住してきた人々との関係が強いのかもしれません。 戦乱による移住、貿易や布教などを皮切りに、 大陸と日本の人々は文化と血筋が混ざり合い、現在の我々がある。 氏名や地名のように、身近すぎて気付かないだけで、その痕跡は至るところにあるのでしょう。

    巨木と雑記2.村主八幡神社

     以下、現地解説板[1・2]からの引用です。 当社は鎌倉時代には存在し、江戸時代にも村主八幡宮として祭祀されていた。 明治42年に近隣の神社27社が合祀。 名胡桃郷の総鎮守となり、社名も村主八幡神社に改称。 江戸時代より明治中期まで、流鏑馬の神事が行われていた。 現在も継承される神事には、毎月4月3日に奉納される太々神楽がある。

     残念ながら現在は行われていない神事の流鏑馬。 境内正面の東西に長く水平な道では、かつて流鏑馬が行われていた場所かもしれません。 境内で気になったことがひとつ。鳥の大きな鳴き声です。 社叢は鷺の営巣地になっているらしく、主に杉の上層に巣がある様子。 大ケヤキと社殿を拝観するには特に支障は無く、鷺が地上に下りてくることはありませんでした。

    巨木と雑記3.大ケヤキの感想

     上津の姥桜の近場に立つ村主八幡の御神木。 新緑には少し早いですが、訪れるのは桜咲く4月が良いかもしれません。 この大ケヤキには、根本に空洞、東側に大枝の欠損跡があります。 しかし依然として樹高は高く、上層では葉は繁茂。 根本は逞しく隆起し、西側から波打つ幹を見上げた姿は、特に健全かつ迫力がありました。 素晴らしい立姿の大ケヤキです。

     根元にある石の板碑には、大ケヤキの伝承と、幹周・樹高なども記されていますが、単位が尺。 情緒はありますが少し分かり難いので、メートル(1尺=0.303m)にして以下に示しておきます。 なお、私の主観で実際の大ケヤキは、 幹周はもう少しありそうで、枝張りはもう少し狭い感じでした。

      幹周   :22尺 (6.67m)
      根周   :49尺 (14.85m)
      樹高   :80尺 (24.24m)
      枝張・東西:88尺 (26.67m)
      枝張・南北:115尺(34.85m)