• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 群馬 / 茂林寺の大サワラ

    茂林寺の大サワラ

    巨木の写真

    撮影日:2021.12.15 【01】県内最大級の大サワラ、傍らには聖観音像が佇む 茂林寺の大サワラ-01
    【02】 茂林寺の大サワラ-02
    【03】 茂林寺の大サワラ-03
    【04】 茂林寺の大サワラ-04
    【05】 茂林寺の大サワラ-05
    【06】 茂林寺の大サワラ-06
    【07】 茂林寺の大サワラ-07
    【08】 茂林寺の大サワラ-08
    【09】 茂林寺の大サワラ-09
    【10】 茂林寺の大サワラ-10
    【11】 茂林寺の大サワラ-11
    【12】 茂林寺の大サワラ-12
    【13】 茂林寺の大サワラ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 大サワラ [1]
    樹種 サワラ (椹)
    幹周 4.90m [1], 5.00m [5]
    樹高 30.0m [5]
    推定樹齢 280年以上 [1]
    特徴 真っ直ぐな単幹、中腹に細い側幹
    保護指定 群馬県指定天然記念物
    所在地 群馬県館林市堀工町
    所在施設 茂林寺
    撮影日・状態 2021.12.15 : 目立つ損傷なく樹勢は良い様子、背が高く先端の梢もしっかりしていた
    アクセス
    東北自動車道・館林ICから約5㎞
    電車 東武伊勢崎線・茂林寺前駅から1㎞以内
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 大サワラ       :内容は上記の写真05を参照
     [2] 茂林寺のラカンマキ  :内容は上記の写真10を参照
     [3] 茂林寺沼遊歩道    :内容は下記の写真06を参照
     [4] 日本遺産・館林市の里沼:内容は下記の写真12~13を参照
    ■外部ウェブサイト
     [5] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録、全国巨樹・巨木林の会)
     [6] 茂林寺ホームページ  :お寺の歴史、文福茶釜の伝承、境内案内など参照
     [7] 日本遺産・館林の里沼 :公式サイト、各構成文化財の詳細、見どころなど情報が豊富
    ■少遠景の記録
     [8] 旅日記・城沼の白鳥  :日本遺産の構成文化財でもある城沼にて白鳥と出会う

    巨木と雑記.文福茶釜のお寺のある日本遺産の風景

     群馬県の南東部に位置する館林市。 南北を利根川と渡良瀬川に挟まれた平野部で、沼や小川の多い地域です。 大きな沼では、白鳥の大群が飛来する多々良沼、つつじが岡公園 (国名勝) と接する城沼。 当大サワラのある古刹、茂林寺にも沼と湿原があります。 市の西側、渡良瀬遊水地へと続く谷田川沿いにも池沼が点在。 そんな情緒ある水郷の景観が今も残る館林では、 沼と沼に関わる多様な文化財が日本遺産に認定。 タイトルは「里沼~「祈り・実り・守り」の文化が磨き上げた館林の沼辺文化」。 茂林寺と境内地の沼も日本遺産の構成文化財です。 日本遺産の詳細については公式サイト [7] を参照ください。

     茂林寺 [6] は今から約600年ほど昔、応永年間の頃に創建された曹洞宗の古刹。 狸が和尚に化けたという伝承は有名。 その狸の和尚が持っていたと伝わる茶器、文福茶釜は今も本堂に保管されています。 以下、茂林寺沼を含めた境内の様子です。

    cm-茂林寺-01 【01】茅葺屋根の山門前。左奥に背の高い大サワラがそびえ立つ。
    【02】 cm-茂林寺-02
    【03】 cm-茂林寺-03
    【04】 cm-茂林寺-04
    【05】 cm-茂林寺-05
    【06】 cm-茂林寺-06
    【07】 cm-茂林寺-07
    【08】 cm-茂林寺-08
    【09】 cm-茂林寺-09
    【10】 cm-茂林寺-10
    【11】 cm-茂林寺-11
    【12】 cm-茂林寺-12
    【13】 cm-茂林寺-13