• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 群馬 / 同聚院の大カヤ

    同聚院の大カヤ

    巨木の写真

    撮影日:2022.11.30 【01】伊勢崎市で最古の巨樹と見える、禅寺の厳かな大カヤ 同聚院の大カヤ-01
    【02】 同聚院の大カヤ-02
    【03】 同聚院の大カヤ-03
    【04】 同聚院の大カヤ-04
    【05】 同聚院の大カヤ-05
    【06】 同聚院の大カヤ-06
    【07】 同聚院の大カヤ-07
    【08】 同聚院の大カヤ-08
    【09】 同聚院の大カヤ-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 同聚院の大カヤ [1][2]
    樹種 カヤ (榧)
    幹周 5.00m [1][2], 5.15m [3]
    樹高 38.0m [1][2], 35.0m [3]
    推定樹齢 600年 [1][2]
    特徴 真っ直ぐな単幹
    保護指定 伊勢崎市指定天然記念物
    所在地 群馬県伊勢崎市曲輪町
    所在施設 同聚院
    撮影日・状態 2022.11.30 : 目立つ損傷なく樹勢は良い様子、現在の樹高は25mくらいの印象、建物が隣接
    アクセス
    北関東道・伊勢崎ICから約5㎞、関越道・本庄児玉ICから約14㎞
    電車 伊勢崎駅 (東武伊勢崎線・JR両毛線) から500m以内
    参考情報 ■現地資料
     [1] 同聚院の大カヤ    :内容は上記巨木の写真09を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 伊勢崎市ホームページ :当巨木と同聚院の情報を参考
     [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [4] 連取の笠松      :伊勢崎市、群馬県を代表する芸術的な樹容のクロマツ

    巨木と雑記

     同聚院は伊勢崎市の市街中心部、伊勢崎駅南口の近くにある曹洞宗の古刹。 創建の詳しい由緒は分かりませんでしたが、江戸時代には大きな寺院として栄えていたらしい。 伊勢崎藩の初代藩主である稲垣長茂は、はじめ同聚院の辺りに居館を構えていた。 後に完成した陣屋に移り、居館は同聚院に引き継がれる。 居館の現存する建物が、仁王門の手前にある武家門です。 また境内には、江戸中期に活躍した伊勢崎藩の家老、関当義・重嶷父子の墓があります。 初代藩主の館を受け継ぎ、陣屋 (跡地は市立北小学校) に近く、家老と繋がりもある古刹。 曲輪町という地名からして、城郭内だったときもあったか。 藩政にも係わるような大寺院だったと思われます。

     同聚院の大カヤ。 庫裡が囲む中庭の端にそびえ立っています。 市街中心部にありながら、周囲に静謐な空間をつくっている。 端正な樹容の見事な大カヤです。隆起した根元には貫禄がある。 太く長い下枝が無いのは、建物が近いため過去に剪定された影響かも。 立地は禅道場の密やかな中庭。 奥には立入らず静かに見学させていただきましょう。

    cm-同聚院-01 【01】仁王門。右奥の庫裡の屋根越しに大カヤの樹冠が見える。 ここから右側に建っている武家門、写真を撮り忘れてしまった…。
    cm-同聚院-02 【02】左に不動堂らしき御堂。右の本堂は珍しい意匠をしている。内部が気になる。