• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 群馬 / 発知のヒガンザクラ

    発知のヒガンザクラ

    巨木の写真

    撮影日:2025.04.29 【01】観桜者の居ない葉桜のとき、静かに柵手前まで接近、巨木らしさを実感する 発知のヒガンザクラ-01
    【02】 発知のヒガンザクラ-02
    【03】 発知のヒガンザクラ-03
    【04】 発知のヒガンザクラ-04
    【05】 発知のヒガンザクラ-05
    【06】 発知のヒガンザクラ-06
    【07】 発知のヒガンザクラ-07
    【08】 発知のヒガンザクラ-08
    【09】 発知のヒガンザクラ-09
    撮影日:2015.04.18 【01】リンゴ畑の多い発知の里に咲き誇る大桜 発知のヒガンザクラ-01
    【02】 発知のヒガンザクラ-02
    【03】 発知のヒガンザクラ-03
    【04】 発知のヒガンザクラ-04
    【05】 発知のヒガンザクラ-05
    【06】 発知のヒガンザクラ-06
    【07】 発知のヒガンザクラ-07
    【08】 発知のヒガンザクラ-08
    【09】 発知のヒガンザクラ-09
    【10】 発知のヒガンザクラ-10
    【11】 発知のヒガンザクラ-11
    【12】 発知のヒガンザクラ-12
    【13】 発知のヒガンザクラ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 発知のヒガンザクラ [1][2][3][4]
    樹種 エドヒガン (江戸彼岸)
    幹周 4.65m [1], 5.83m [3], 5.10m [4]
    樹高 15.0m [1][2], 12.8m [3], 12.0m [4]
    推定樹齢 400年 [1][3], 500年 [2]
    特徴 根本付近からの分岐、複数の下枝
    保護指定 群馬県指定天然記念物
    所在地 群馬県沼田市中発知町
    所在施設 私有地
    撮影日・状態 2025.04.29 : 樹容に目立つ変化なし、落花後の葉桜、今年の満開は21日に迎えたらしい
    2015.04.18 : 樹勢良好、開花状況は満開、地元の人によると花の少ない枝先は鳥が啄んだらしい
    アクセス
    東北自動車道・沼田ICから約8km
    電車 JR上越線・沼田駅から約11km
    参考情報 ■現地資料
     [1] 発知のヒガンザクラ  :解説板、内容は下記雑記の写真01を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 沼田市ホームページ  :当巨木の情報あり
     [3] 群馬県緑化推進委員会 :サイト内で県内の巨木についても紹介している
     [4] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [5] 上発知のシダレザクラ :最寄りの桜、田畑の中に根差す
     [6] 迦葉山弥勒寺の大スギ群:上発知町地区の山奥、スギ巨木群に包まれた霊場
     [7] 沼田城址の御殿桜   :市内中心部、沼田城址に残る大桜

    巨木と雑記

     武尊山の南西麓、なだらかな丘陵に囲まれた谷間に、リンゴ畑が広がる発知町の集落。 この風光明媚な里山に春を告げる大桜こそ、発知のエドヒガンザクラです。 群馬県内で最大級のエドヒガンであり、古木ながら樹勢良好で大きな花笠を飾る。 周囲の自然や農地の眺めも素晴らしく、そこに映える丘上の舞台で優雅に咲き誇る。 豊穣の山神が宿り、里に生命の芽吹きが満ちていくことを伝えているような御神木。 じつに美しく感動的な景観をつくる大桜です。

    cm-発知のヒガンザクラ-01 【01】発知のヒガンザクラの解説板。
    cm-発知のヒガンザクラ-02 【02】近くのリンゴ畑。
    cm-スポット名-03 【03】可愛らしいリンゴの花。