2回目となる夏季の谷川岳の馬蹄形縦走です。
白毛門からスタートし、蓬峠の蓬ヒュッテ泊とする1泊2日の大縦走!
初日は天気に恵まれ、馬蹄形の縦走路を見渡すことができました。
道中の写真枚数は多く全部で162枚あります。見るのも面倒ですが、是非ご覧あれ…!
そういえば、サイト更新が100回目、特に何もありませんけどね…。
(東北:2回、関東:31回、中部:2回、登山記録の合計:35)
>> 谷川岳 (03) ~馬蹄形縦走~
更新履歴(05) TOP >> 06- 【05】- 04- 03
81回目(2015/04/30)~100回目(2015/08/26)の更新履歴のページです。
更新履歴は、1ページ20件毎に各コンテンツ更新情報をまとめています。
私がよく登る両神山から見える気になっていた山の二子山。
東岳と西岳の岩嶺がそそり立つ奥秩父の名峰です。
高度感抜群の西岳の痩せ尾根と、尾根上から見る初めての両神山の姿に大興奮でした!
(西岳へは一般コースで登っています)
(東北:2回、関東:30回、中部:2回、登山記録の合計:34)
>> 二子山 (01) ~東岳と西岳~
渡良瀬遊水地の歴史を知る上で重要な場所のひとつに旧谷中村合同慰霊碑があります。
遊水地の造成で強制廃村となった谷中村(1906年)。その後、調節池に埋もれて
ヨシ原に散在していた無縁仏の遺骨・墓石や石仏を集めて弔った場所であります。
対象は撮影年月が「2015.07 ①②③」です。
【 第1調節池・谷中湖の周辺 】
■旧谷中村合同慰霊碑:
A01
>>第1調節池の一覧
(第1調節池・谷中湖:43、第1調節池・谷中村史跡保全ゾーン:35、第1調節池・北側:25、第2調節池:25、第3調節池:22、合計:150の撮影地点)
神奈川県の巨木巡りで訪れた小田原城址公園。見事な巨木が多く残っていましたが、
城跡の遺構も見事で、2の丸と本丸の遺構と、再現された城門や天守閣に感激しました。
何だか凄く久しぶりに普通に観光している気分!!
(史跡・観光:11回、工場鑑賞:5回、その他:5回、合計21)
>> 小田原城址公園 ~巨木巡りで訪れたが城跡の見学に夢中~
神奈川県小田原市の中心部にある小田原城址公園。北条氏の関東支配の拠点だった城跡です。
市が管理する公園となったここは観光名所として有名ですが、多くの巨木が残っています。
歴史に思いを馳せながら、遺構に残った巨木を拝観してきました。
(東北:28本、関東:89本、中部:10本、合計127本公開中)
>> 小田原市城内 :小田原城址公園の巨木
戦国時代の名城かつ決戦場である小田原城から西に約1.5kmの位置ある珍しい巨木。
地図にも載ってるけど分かり難い場所に「早川のビランジュ」はあります。
関東で姿を目にする事の無い暖地の木で、特徴的な赤い地肌に驚いたのでした!
(東北:28本、関東:88本、中部:10本、合計126本公開中)
>> 小田原市早川字飛乱地 :早川のビランジュ
南足柄市の大雄山最乗寺。箱根山の外輪山である明神ヶ岳の北山麓にあります。
600年もの歴史を持つ大伽藍の山林は、巨スギの宝庫なのでした!
(東北:28本、関東:87本、中部:10本、合計125本公開中)
>> 南足柄市大雄町 :大雄山最乗寺の巨スギ群
神奈川県の西丹沢から小田原まで観光し、4箇所で素晴らしい巨木を拝観してきました!
最初に訪れたのは、丹沢湖の北、中川の渓流沿いに屹立する大スギ「中川の箒スギ」です。
(東北:28本、関東:86本、中部:10本、合計124本公開中)
>> 足柄上郡山北町中川 :中川の箒スギ
再びヨシ焼き後日の渡良瀬遊水地。今回の更新箇所は第2調節池です。
ようやく、ヨシ焼きの前後で大量に撮り溜めた写真のUPが終わりました。
ヨシ焼きからもう3ヵ月が経過、これで緑の遊水地の写真をUPできます。
対象は撮影年月が「2015.03 (ヨシ焼の前)」か「2015.03 (ヨシ焼の後)」です。
【 第2調節池 】
■西側 :
A01(新赤麻橋の前の広場)
A04(堤防上)
■北側 :
B01(第3調節池との分岐)
B02(駐車場前)
B03(与良川の排水機場前)
B04(駐車場前&調節池内への小道)
B05(水防倉庫の前)
B06(調節池内部への道)
■南~東側 :
C01(第2水門前)
C03(越流堤の側面)
C04(越流堤の端)
C05(調節池内への道)
■中央部 :
D01(新規地点・北側)
D02(新規地点・池)
D03(中央)
D04(工事中の道路)
D05(南部、湿地や林)
>>第2調節池の一覧
(第1調節池・谷中湖:43、第1調節池・谷中村史跡保全ゾーン:35、第1調節池・北側:25、第2調節池:25、第3調節池:22、合計:150の撮影地点)
以前から興味を持っていた利根川と渡良瀬川の合流点の様子を見に行きましたが、
残念ながら河川敷は大規模な工事中で近寄れませんでした…。
しかし、替わりにとても惹かれる風景に出合ったのでした! それは、
大河に囲まれた美しい田園と、その中を走る東武鉄道の慣れ親しんだ車両でした。
(史跡・観光:10回、工場鑑賞:5回、その他:5回、合計20)
>> 田園と鉄道 ~2つの大河と鉄道に囲われた緑の三角地~
再びヨシ焼き後日の渡良瀬遊水地。今回の更新箇所はヨシ焼きの当日は立入禁止となっていた
第1調節池の北側がメインで、谷中湖の北側に広がるヨシ原やゴルフ場の周辺です。
今回の訪問では、新規撮影地点を2点追加と、ヨシ焼きで姿を現した謎の物体を発見!
撮影年月が「2015.03 (ヨシ焼の後)」か「2015.03 ①~② (ヨシ焼の後)」のものです。
【 第1調節池・北側 】
■南部(広大なヨシ原) :
A01 /
A03 /
A04
A05(新規)
■南東部(谷中橋・水路) :
B02 /
B03 /
B04
■中央部(ヨシ原・ゴルフ場):
C01 /
C03 /
C04 /
C06 /
C08
C02(謎の物体)
C09(新規)
■北部(公園・越流堤の北) :
E01 /
E02 /
E03 /
E05
>>第1調節池・北側の一覧
(第1調節池・谷中湖:43、第1調節池・谷中村史跡保全ゾーン:35、第1調節池・北側:25、第2調節池:23、第3調節池:22、合計:148の撮影地点)
再びヨシ焼き後日の渡良瀬遊水地。今回の更新箇所はヨシ焼きの当日は立入禁止となっていた
第1調節池の内部がメインで、谷中湖の周辺と谷中村史跡保全ゾーンです。
今回の訪問では、谷中村の排水施設の遺構や、木に登ったタヌキ?など、新たな発見が!
撮影年月が「2015.03 (ヨシ焼の後)」か「2015.03 ①~③ (ヨシ焼の後)」のものです。
【 第1調節池・谷中湖 】
■北エントランス :
A01
■親水多目的ゾーン :
A02
■ヨシ原浄化施設 :
A03 (木に登ったタヌキを目撃)
■展望台 :
A04
■谷中湖・周遊道 :
C02 /
C07 /
C12
■谷中湖・北東側 :
E01 /
E02 /
E03
■越流堤・南端 :
F02
■越流堤・北端 :
F03
■谷中村・排水施設跡 :
F04 (遺跡のような赤煉瓦の壁)
■谷中湖の西・県道9号沿い :
J02
【 第1調節池・谷中村史跡保全ゾーン 】
■共同墓地 :
G07
■ゾーン内の西側 :
G01 /
G03 /
G04 /
G08 /
G10
■ゾーン内の西側 :
H04 /
H05 /
H06 /
H08 /
H09
>>第1調節池・谷中湖の一覧
>>谷中村史跡保全ゾーンの一覧
(第1調節池・谷中湖:43、第1調節池・谷中村史跡保全ゾーン:35、第1調節池・北側:23、第2調節池:23、第3調節池:22、合計:146の撮影地点)
2ヶ月ぶりの渡良瀬遊水地の更新です。ちょっと古いですが3月末の撮影記録です。
渡良瀬遊水地で3月22日に行われたヨシ焼は、主に第3調節池で見ていました。
ヨシ焼きの後日、第3調節池の一帯がどのように変化しているのか確認のため再び訪れました。
当日は噴き上がる黒煙で見通せなかった焼野原となった遊水地の姿がそこに!
そして、残り火を発見してしまい、緊張しつつ初めての119番!
今回の更新箇所は第3調節池のほぼ全ての地点です。
撮影年月が「2015.03 (ヨシ焼の後)」か「2015.03 ②~⑤ (ヨシ焼の後)」のものです。
【 第3調節池の更新地点 】
■南側 :A04 (第3水門) /
A05 /
A07 (防波林) /
A09
■西側 :A08 (防波林) /
B01 /
B02 /
B04 /
B05 (残り火)
■北側 :B06 /
B07 /
B08 /
B10
■東側 :A02 /
A03 /
B11 /
B12 /
B13 (鉄塔)
>>第3調節池の一覧
(第1調節池・谷中湖:43、第1調節池・谷中村史跡保全ゾーン:35、第1調節池・北側:23、第2調節池:23、第3調節池:22、合計:146地点)
5月、新緑の両神山へ! 今回登ったルートは尾ノ内沢と天理尾根です。
尾ノ内沢の講中登山で栄えたという沢沿いに登る信仰の道と
天理尾根の訪れる人も稀な味わい深い?藪尾根を満喫して来ました。
今回は写真多めですので是非ご覧になって下さい!
(東北:2回、関東:29回、中部:2回、合計33)
>> 両神山 (09) ~尾ノ内沢と天理尾根~
前回に更新した登山記録で訪れた、尾瀬がヶ原の大カラマツを更新しました。
猫又川沿いに立つカラマツの巨木で、尾瀬ヶ原で最も太いとされている大カラマツです。
今年は雪融けが早く、再会出来ないかと思っていたので感激の拝観でした。
(東北:28本、関東:85本、中部:10本、合計123本公開中)
>> 利根郡片品村戸倉 :猫又川の大カラマツ
群馬県の尾瀬ヶ原の散策と、至仏山への登山へ行ってきました。1泊2日の小屋泊です。
尾瀬ヶ原では猫又川沿いに立つ大カラマツと2年ぶりの再会!
天気は良く、湿原と山頂で見晴らしの良い素晴らしい景色を堪能できました。
(東北:2回、関東:28回、中部:2回、合計32)
>> 至仏山 (04) ~+尾瀬ヶ原と大カラマツ~
群馬県での大桜巡りから最後の1本「天王ザクラ」です。
そして天王ザクラの近くにある2本の巨木「しばぎわのシナノキ」「しばぎわの大イチイ」です。
春は桜巡りが生き甲斐なので、しばらく巨木巡りの更新ばかりが続きましたが、
次回から登山記録(至仏山、両神山、など)を更新していきます…。
(東北:28本、関東:85本、中部:10本、合計123本公開中)
>> 利根郡片品村針山 :天王ザクラ
>> 利根郡片品村花咲 :しばぎわのシナノキ & 大イチイ(新規の巨木)
群馬県での大桜巡りから1本追加「上発知のシダレザクラ」です。
そしてもう1本はサクラではありませんが、日本一のヤマグワの巨木「薄根の大クワ」です。
(東北:28本、関東:84本、中部:10本、合計122本公開中)
>> 沼田市上発知町 :上発知のシダレザクラ(新規の巨木)
>> 沼田市石墨町 :薄根の大クワ
4月の大桜巡りは福島県の後は、群馬県でも続きます!
群馬県では3本の大桜を拝観してきました。今回の更新はその最初の1本目です。
(東北:28本、関東:83本、中部:10本、合計121本公開中)
>> 沼田市中発知町 :発知のヒガンザクラ
2015年4月・春、福島県での大桜巡りから最後となる更新です。
新規の巨木が2本、写真の追加のみの巨木が2本、合計4本の更新です。
13本の大桜を巡る旅は夢のような時間でした。次は会津に行きたいです。
(東北:28本、関東:83本、中部:10本、合計121本公開中)
【 新規追加の巨木 】
>> 郡山市中田町 :紅枝垂地蔵ザクラ
>> 郡山市田村町 :弥明のサクラ
【 写真追加のみの巨木 】
>> 郡山市中田町 :不動ザクラ
>> 郡山市中田町 :五斗蒔田サクラ
更新履歴TOP | △ページTOP | > 06 - [05] - 04 - 03 |