第1調節池・谷中湖 撮影地点・C02
下宮橋から遊水池内の周遊道へ入った地点です。正面に谷中湖を縦断する中の島へ続く道、左に谷中湖・北ブロックの周遊道、右に谷中湖・南ブロックの周遊道(遊水地機場で行止り)です。

谷中湖・南ブロック.2月~3月中は水質浄化の為、水抜きしている

谷中湖・北ブロック.水抜きで植物プランクトンの発生を抑える

ヨシ焼の後日.中の島へ続く道.谷中湖内部のここはヨシ焼の気配はない

谷中湖の南ブロック.3月は水抜きしていることがある.底が見えている

谷中湖の北ブロック.湖底まで下りれば今までと違う風景が見れるだろう

谷中湖の南ブロック.この日は朝霧が谷中湖の中央を覆っていた

谷中湖の北ブロック方面

谷中湖の北ブロック.対岸が朝霧で見えない

谷中湖の北ブロック.対岸が朝霧で見えない

谷中湖の南ブロックもやはり対岸が朝霧で見えない

中の島一帯は朝霧で包まれている

周遊道の分岐点.正面が地点D01の西橋、その奥が地点D02の中の島

周遊道の分岐点から左(北)、地点C03の方向

周遊道の分岐点から右(南)、地点C13の方向

分岐点から少し南(地点C13寄り)に進んだ所.奥に西橋

分岐点から少し南(地点C13寄り)の場所.地点F04方向の谷中湖の眺め

左手、先にヨットやボートの置き場がある

右手、先に第1水門へ続く貯水池機場がある

水位が低いとき.奥に西橋と中の島

釣り堀のような状態.釣った魚は食べるのだろうか