第3調節池 撮影地点・A04
第3水門がある地点で越流堤が近くです。 水門の近くにある電源施設の上は階段で登れる展望台になっています。 南側には「スカイフィールドわたらせ」という ヘリコプターや小型飛行機の離着陸場があります。そこへは危険なので許可なく立ち入らないようにしましょう。

防波林.望遠レンズにて.150㎜以下でないと全体が写り切らない.

防波林(300㎜)

防波林(600㎜)

太平山(300㎜)
(ヨシ焼の後)

ヨシ焼の後日.展望台の上から見た第3水門の周囲

展望台の上から見た水門から地点B10へ続く水路

展望台の上から見た調節池の内部、地点A08~B01の方向

展望台の上から見た越流堤.奥に佐野市の「みかも山」

離着陸場「スカイフィールドわたらせ」ではスカイダイビングが営業中

お客を降ろして戻って来たヘリ.スカイダイビングで使っているもの

第3水門.屋根が家っぽい

第3水門の近くの白い施設(非常電源?)の上は展望台になっている

白い施設の上から見た越流堤

白い施設の上から見た遊水池内部

白い施設の上から.水門へ通じる水路

夕暮れの防波林とその周辺

遊水池は日没後に真っ暗になる.自転車で来た場合は明るいライトが欲しい

早朝.長く続いた雨で水路の水位が上がっていた