• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 渡良瀬TOP / 第1調節池・谷中湖 / A02 (ヤマナラシ並木)

    第1調節池・谷中湖 / 撮影地点 A02 (ヤマナラシ並木)

    ヤマナラシ並木

     北エントランスから先、谷中湖北側の親水多目的ゾーンへの入口。 親水広場駐車場には、遠くからも良く目立つ、樹高20m前後の大きな並木。 樹種は調べてみると、樹皮の質感、樹冠と葉の形から、ヤマナラシ [2] のようです。ヤナギ科の落葉高木で、ハート形の葉がポプラに似る。 名前の「山鳴らし」は、風により各葉同士が擦れあい音がすること。 これは長い葉軸と葉縁のギザギザに因るらしい。 当日、微風でも揺れてサラサラと乾いた音が響いていました。 幹周を測ってみると、最大のものは約3.5m。 ちなみに、巨樹巨木林DB [1] に登録されているヤマナラシは2件だけ (2000年度の調査記録)。 最大は北海道庁の敷地にある幹周3.7mのもの。 渡良瀬遊水地のヤマナラシ。公有地に植栽されたものでは国内最大級かもしれない。 谷中湖と同じハート形の葉で清々しい樹冠をつくる、当地のシンボルに相応しい大木です。

    A02-見出_01 親水広場駐車場のヤマナラシ並木を北寄りの西側から。手前左端 (北西端) のものが最大で、幹周は約3.5mであった。
    A02-見出_02 ヤマナラシ並木で最大の個体 (A木とする) の根本と樹上。 ポプラに葉と樹皮の質感が似ているが、幹全体を覆うように細枝が密生しない。
    A02-見出_03 ハート形をしたヤマナラシの葉。葉柄が長く葉先はギザギザしている。秋になると黄色くなる。

     ヤマナラシ並木で目立つ大木は3本 (ABC)。各幹周はA木約3.5m、B木約3.1m、C木約3.3mです。

    ヤマナラシ並木
    (2024.10)

    北寄りの東側から、右奥に最大のA木、B木は幹周約3.1m、C木は約3.3m

    最大となる幹周約3.5mのA木、東側から

    幹周約3.1mのB木、北側から、奥にC木

    幹周約3.3mのC木、南側から

    C木、樹上、南側から

    全体、南側から



    親水多目的ゾーン

     親水多目的ゾーンは、ヤマナラシ並木のある親水広場駐車場から、谷中湖の北側にかけて。 中央を通る広い道の両側には、池や湿地の中を通る木道があります。

    2015/03
    (ヨシ焼の後)

    ヨシ焼の後日.親水多目的Zから谷中湖へ続く道の西には桟橋のある池がある

    南側の池と桟橋.北側にも池と桟橋が続いている

    桟橋のT字を南側から.右奥が親水多目的Zへの通路、左が北側へ

    南側の池と桟橋.周囲は焼けているが桟橋は無事なようだった

    桟橋から見る南側の池.大きな亀が泳いでいた

    北側の池と桟橋.右側は焼けていない.新緑の時期に再訪したい場所

    北側の池と桟橋の先.少し足元が不安だった.数匹の水鳥が飛び立った

    親水多目的Zから谷中湖へ続く道の途中に池へ続く桟橋への入口がある

    2013/11

    親水多目的ゾーンの駐車場

    駐車場から近い円形の広場

    円形の広場までこのような通路が続く(谷中湖側から)

    谷中湖の手前で



    関連情報

    少遠景

    [2] 渡良瀬遊水地のヤマナラシ:当地点 (A02) の巨木巡り版 (公開準備中…)
    [3] 藤岡神社のケヤキ    :当地点 (A02) を含む同じ栃木市藤岡町の地区の鎮守