• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 藤岡神社のけやき

    藤岡神社のけやき

    巨木の写真

    撮影日:2021.12.15 【01】藤岡町の鎮守にそびえ立つ大ケヤキたち 藤岡神社のけやき-01
    【02】 藤岡神社のけやき-02
    【03】 藤岡神社のけやき-03
    【04】 藤岡神社のけやき-04
    【05】 藤岡神社のけやき-05
    【06】 藤岡神社のけやき-06
    【07】 藤岡神社のけやき-07
    【08】 藤岡神社のけやき-08
    【09】 藤岡神社のけやき-09
    【10】 藤岡神社のけやき-10
    【11】 藤岡神社のけやき-11
    【12】 藤岡神社のけやき-12
    【13】 藤岡神社のけやき-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 藤岡神社のけやき [1]
    樹種 ケヤキ (欅)
    幹周 5.98m [2]
    樹高 28.0m [2]
    推定樹齢 不明
    特徴 根本の肥大、中腹まで単幹
    保護指定 とちぎ名木百選
    所在地 栃木県栃木市藤岡町藤岡
    所在施設 藤岡神社
    撮影日・状態 2021.12.15 : 根本に空洞、大枝を欠損し樹冠はやや狭くなっている、隆起した根本は力強い姿
    アクセス
    東北自動車道・館林ICから約8㎞
    電車 東武日光線・藤岡駅から約2㎞
    参考情報 ■現地解説板
     [1] とちぎ名木百選    :内容は上記の写真09を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
     [3] 栃木県神社庁     :藤岡神社の情報あり
    ■少遠景の記録
     [4] 頼母子薬師堂のサクラ :近辺の巨木、群馬県邑楽郡板倉町、町内を代表する美しい桜
     [5] 十二所神社のエノキ  :近辺の巨木、群馬県邑楽郡板倉町、藤岡神社に最寄りの巨木

    巨木と雑記

     栃木県の南部に位置する渡良瀬遊水地。 総面積は約33キロ平方メートルとじつに広大で、群馬・茨城・埼玉の3県にもまたがっています。 ハート型の貯水湖である谷中湖を含め、この遊水地の大部分を有している地区が、栃木市の藤岡町です。 渡良瀬遊水地のあるまち、藤岡町。

     藤岡町役場 (現・栃木市藤岡総合支所) のあった市街中心部は、 遊水地の北西部に隣接する藤岡地区。 ここにある町の鎮守が藤岡神社です。 神社由緒について [3]。 創建は天慶3年 (940) とされる古社。 天正18年 (1590) に再建、元禄7年 (1694) に本殿建替えの記録があるそうです。 元は六所大明神と称されていた。 これは六柱の主祭神を祀っていることに由来ありそう (大日霊貴命・伊弉諾命・伊弉冉命・月読命・天児屋根命・天宇受売命)。 現在の社号になったのは、明治8年 (1875) からであるそうです。

     藤岡神社の大ケヤキについて。 境内入口に、門番のように並び立つ4本の巨木。中々に壮観です。 最大なのは入口の向かって右側に立つケヤキ。 大枝の欠損や表皮の一部欠落が目立ちますが、肥大した根本から見仰ぐ姿は力強い。 隣 (左側) のケヤキは、幹周4.75m、樹高29.0m [2]。 一回り細いですが、うろこ状の表皮に貫禄がありました。