第3調節池 撮影地点・A03
巴波川沿いの堤防の上で、第3水門の手前の地点。 第3調節池の南部を見渡せるところであり、防波林と正対する位置です。
(ヨシ焼の後)

ヨシ焼き (2024.03.03) から一週間後

ヨシ焼きで防波林は延焼せず無事な様子

北側に目を転じれば日光連山、その手前に太平山

防波林.150㎜のレンズでは全体は写り切らない.

防波林(150㎜)

防波林(220㎜)
(ヨシ焼の後)

ヨシ焼の後日.菜の花畑と焼野原.奥に地点A07の防波林

遠く北の方向には栃木市の大平山が見える

堤防上の道.地点A02の方向.両脇に菜の花

第3水門の近くから.水路や堤防近くのヨシはけっこうな量が焼け残っている

第3水門の近くから.堤防上の道.地点A02の方向

堤防の巴波川側から見上げた第3水門.不思議な一軒家のように見える

防波林のある対岸の堤防があるA08地点まで続く道

菜の花が咲いていた

3月17日のヨシ焼きから数日後.第3調節池もご覧の通り

第3調節池で目立つ防波林

奥に見えるのは大平山.いつか岩舟山まで縦走してみたい