第2調節池 撮影地点・D05
第2調節池の中で、B04地点の堤防から続く小道を進んだ地点です。 西側の堤防、新赤麻橋の前にある広場がる地点A01が近くなってきます。 工事中の場所であり、現在(2015.06)は進入禁止の場所と思われ、 車止めやバリケード等の先へは進むべきでありません。 近年、工事が進み、地点A01と道が繋がりつつあります。
(ヨシ焼の前)

湿地を囲む林.2013年5月の1枚目の写真と同じ場所

拡大.ヨシ焼後と新緑の5月にも来たかったが都合が付かずに残念!

2013年5月の2枚目の写真と同じ場所.ヨシが邪魔である

道は地点A01の橋前の広場まで近づく.未完成だが道はA01まで繋がってる

地点A01側に車止めや、こちら側にもバリケードがあり車の進入は許してない

近くに島のようなものがある池.水鳥の休憩場所になりそう?

ヨシ焼の後、A01から見た地点D05の3~6枚目の写真の位置

7枚目の写真拡大.いつかA01との繋がる道が完成し通れるといいな

3月17日のヨシ焼きから2ヶ月後.正面の木は焼け過ぎたのか元気がない

湿地らしい風景

右手前の木もヨシ焼きで焼かれたようで元気がない

この辺りは木が多く生えている

ノウルシ?の花が咲いていた.体液が白く有毒らしい

3月17日のヨシ焼きから数日後.第2調節池の奥にある湿地も焼けたようだ

奥の湿地の水が防火帯になっているように見える