第1調節池・北側 撮影地点・E02
藤岡渡良瀬運動公園の道、堤防沿いの道、第3調節池への道の合流点の地点です。
(大雨の後)

台風18号と大雨の後日(9/12).堤防横の道や分岐が冠水していた

堤防横の分岐点.水位が下がり警報が解除されたが近づくべきでない状況

堤防、ヨシ原、付近の構造物の汚れからピーク時に近い水位を再現

ヨシ原、監視塔、道路反射鏡の汚れや付着物から水位の高さが想像できる

堤防上から.ヨシ原は泥が付着し水位のピーク時は水没していた様子

ピーク時に近い水位を再現.渡良瀬川の河川敷だけあって凄まじい景色に
(ヨシ焼の後)

ヨシ焼の後日.道の合流点から地点E01の方向.左下は運動公園内へ

合流点から調節池の奥へ.右奥が地点E03の越流堤の北端

合流点の手前.堤防と渡良瀬川の間の河川敷.奥に第3調節池の防波林

合流点の手前から.合流点の両側には螺旋階段の監視塔が立つ

合流点から見た運動公園とゴルフ場の間のヨシ原

地点E03の手前から見た第3調節池の方向.奥の道は渡良瀬川を渡る

第3調節池へ続く道から見た地点E02.堤防の土手が黒く焼けている

第3調節池へ続く道の途中.奥が直角のカーブがある辺り

第3調節池へ続く道の途中.両脇のヨシ原の焼け跡を見ながら進む

堤防上から公園側の観

堤防上から合流点の観.右奥が越流堤の北端の地点E03

堤防上から地点E01方向の観.公園内から車でここを通れる

堤防上からゴルフ場方面の観.ここも広いヨシ原

渡良瀬川の下流、新赤麻橋の方向

渡良瀬川の上流、堤防の上を越えると藤岡渡良瀬運動公園へ

第3調節池へ続く道

堤防の上.この先に越流堤(D01の対岸となる)

堤防の上.左に進むと藤岡渡良瀬運動公園