古河城下本陣跡のタブノキ
巨木の写真
撮影日:2024.09.12
【01】古河城下の本陣跡に根差すタブノキ、モールの奥に隠れている
巨木の基本情報
巨木の名前 |
古河城下本陣跡のタブノキ (仮) |
|
樹種 |
タブノキ (椨) |
幹周 |
2.40m [1], 3.43m (実測) |
樹高 |
12.0m [1] |
推定樹齢 |
200年 [1] |
特徴 |
単幹、半円形の樹冠 |
保護指定 |
古河市指定名木古木 |
所在地 |
茨城県古河市中央町1丁目 |
所在施設 |
ジョイパティオ (JOY-PATIO) |
撮影日・状態 |
2024.09.12 : 樹冠上部の枝先が枯れてきている、根本の金属製の柵が窮屈になっている
|
アクセス |
車 |
東北道・加須ICから約15km、東北道・館林ICから約15km、圏央道・境古河ICから約15km
|
電車 |
JR古河駅の西口から約500m
|
参考情報 |
■現地資料
[1] 古河市指定名木古木 :内容は下記雑記の写真を参照
■外部ウェブサイト
[2] こがナビ・古河市観光協会 :古河城下本陣跡の紹介あり
[3] 巨樹巨木林データベース :当巨木は未登録 (2024年9月時点)
■少遠景の記録
[4] 雀神社の大欅 :古河市街地、古河城下の総鎮守であった
[5] 本町八幡神社の大イチョウ :古河市街地、市内最大のイチョウ
[6] 雷電神社のケヤキとスダジイ:古河市街地、古河城の鬼門の守護神であった
[7] 小蓋宮の大欅 :古河市街地、県内最大級のケヤキ、街中でも樹勢良し
[8] 鴻巣の一本榎 :古河市街地、古河公方公園に根差すエノキ
[9] 長谷町のトウカエデ :古河市街地、民家に根差す、道路上から見学できる
|
巨木と雑記
古河駅西口から近い、県道261号線に面したジョイパティオ (JOY-PATIO)。
エキゾチックな雰囲気の、飲食店や雑貨店が入ったモールです。
その奥には一本のタブノキが隠れている。
現地解説板 [1] によると推定樹齢は200年。
ここは古河城下本陣の跡地
[2]
という場所。
屋敷の庭に植えられていたのかもしれません。
今でも密やかに歴史を伝えるタブノキです。
現地解説板。