• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 上羽田八幡宮の欅

    上羽田八幡宮の欅

    巨木の写真

    撮影日:2022.08.17 【01】平安時代の武将、藤原秀郷が創建したと伝わる古社の御神木 上羽田八幡宮の欅-01
    【02】 上羽田八幡宮の欅-02
    【03】 上羽田八幡宮の欅-03
    【04】 上羽田八幡宮の欅-04
    【05】 上羽田八幡宮の欅-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 上羽田八幡宮の欅 [2]
    樹種 ケヤキ (欅)
    幹周 直径 2.1m [2]
    樹高 35.0m [2]
    推定樹齢 600年
    特徴 肥大した根本、胎内潜りのような空洞
    保護指定 ふるさと佐野100選
    所在地 栃木県佐野市上羽田町
    所在施設 八幡宮
    撮影日・状態 2022.08.17 : 主幹上部の欠損と空洞、枝先を除いた主幹先端の高さは10mくらいか
    アクセス
    東北道・佐野藤岡ICから約8㎞、北関東道・佐野田沼ICから約9㎞
    電車 佐野駅 (JR両毛線・東武佐野線・東武日光線) から約5㎞
    参考情報 ■現地資料
     [1] 八幡宮再建の記念碑     :内容は下記雑記の写真01を参照
     [2] ふるさと佐野百選      :内容は下記雑記の写真02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [3] 巨樹巨木林データベース   :当巨木は未登録 (2022年8月時点)
    ■少遠景の記録
     [4] 東光寺のカヤとコウヨウザン :佐野市街地、佐野藩主を務めた堀田家の菩提寺
     [5] 赤坂町鹿島神社のケヤキ   :佐野市街地、赤坂町の氏神として信仰されている
     [6] 佐野赤城神社のサワラ    :佐野市街地、県内では珍しい赤城神社、平安時代以前の創建
     [7] 唐澤山神社のアカマツ    :佐野市の田沼地区、県内を代表する山城に座す神社
     [8] あしかがフラワーパークのフジ:足利市内で近辺、国内最大級の美しい大フジがある

    巨木と雑記

     佐野市の南西端あたりに位置する上羽田地区。 当地の鎮守は平安時代の創建と伝わる八幡宮。 御神木の大ケヤキは参道入口、石鳥居の背後にそびえ立っています。 幹周は約6.5mくらいで、肥大した根本は重量感がある。 そして西の参道側に開いた空洞の開口部が面白い。 しぶくとく残った樹皮の一部から、輪や門のように見えてくるのです。 胎内潜りの洞のようでもある (柵で立入不可)。 中々に神秘的な樹容の大ケヤキです。

    cm-上羽田八幡宮-01 【01】境内にある社殿再建の記念碑。前半は神社創建の由緒の文が刻まれている。
    cm-上羽田八幡宮-02 【02】ふるさと佐野100選のプレート。
    cm-上羽田八幡宮-03 【02】拝殿の軒下にカブトムシが居た。木々が茂っている道場塚のあたりから飛んできたのかな。

     おわりに神社由緒 [1] について。 創建は平安時代の天慶5年 (942)、藤原秀郷によると伝わる。 秀郷は平将門の追討などの功により、下野国と武蔵国の国司となった武将です。 主城とした唐沢山城 ([7] の鬼門の鎮護として当社を創建。 武具を埋めた塚を築き、その上に社殿を建て、道場塚と呼ばれていた。 今も境内北側にある土盛りがその塚です。階段があり上まで登れます。 元禄8年 (1695) になると、塚上から現在の位置に社殿を再建。 塚からは錆びた刀剣などが発見されたそうです。 昭和63年 (1988) に社殿は火災により焼失。 翌年の平成元年から再建が始まり、平成2年に落成されました。