巨木TOP / 栃木 / 赤坂鹿島神社のケヤキ
赤坂鹿島神社のケヤキ
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 赤坂鹿島神社のケヤキ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | ケヤキ (欅) | |||
幹周 | 5.20m (実測) | |||
樹高 | 不明 (20m以上) | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
特徴 | 真っ直ぐな単幹、球形の樹冠 | |||
保護指定 | 不明 | |||
所在地 | 栃木県佐野市赤坂町 | |||
所在施設 | 鹿島神社 | |||
撮影日・状態 | 2022.11.12 : 主幹頭頂部を失っているが背は高く樹冠は広く樹勢は良い様子 | |||
アクセス | ||||
車 | 東北道・佐野藤岡ICから約6km | |||
電車 | 東武佐野線・佐野市駅から約600m、JR両毛線・佐野駅から約1km | |||
参考情報 | ■現地資料 [1] 鹿島神社参拝のしおり :内容は下記雑記の写真を参照 ■外部ウェブサイト [2] 巨樹巨木林データベース :当巨木は未登録 (2022年11月時点) [3] 惣宗寺ホームページ :佐野厄除大師、関東三大師のひとつにも数えられる ■少遠景の記録 [4] 上羽田八幡宮の欅 :佐野市街地、藤原秀郷の創建とされる古社、唐沢山城の鬼門の鎮護 [5] 東光寺のカヤとコウヨウザン:佐野市街地、佐野藩主を務めた堀田家の菩提寺 [6] 佐野赤城神社のサワラ :佐野市街地、県内では珍しい赤城神社、平安時代以前の創建 |
巨木と雑記
佐野市街地にある広く知られた寺院、佐野厄除け大師こと惣宗寺 [3] 。佐野市で最も初詣に訪れる人が多いところでもあります。 この寺院の南に接しているのが鹿島神社 [1]。 赤坂町地区の氏神として信仰されています。 伝承では藤原秀郷が唐沢山城 (地図リンク) に、鹿島神宮より勧請したのが創祀とされます。 鎌倉時代になると佐野基綱より佐野庄の春日岡へ遷座。 続いて江戸初期の慶長7年 (1602)、春日岡に佐野城 (地図リンク) が築かれるため、天明郷と呼ばれたところへ遷座 (惣宗寺から北のあたり?)。 また続いて寛永4年 (1627)、現在地に遷座し定まったそうです。 御神木は境内の最奥にそびえ立つ大ケヤキ。 本殿と御神木の間に遊具、ブランコや鉄棒があるのが印象的でした。 子供たちの憩いの場にもなっている。 樹勢は良く堂々たる立姿、市街地で一番の巨木です。 これからも、まちの変遷と氏子たちの行く末を見守ってくれることでしょう。 参拝当日、拝殿前に神社由緒などを記した「しおり」が配付されていました。 ありがたく頂戴。以下3枚はその写真です。
栃木TOP | △TOP | 前へ戻る |