巨木TOP / 埼玉 / 滝馬室氷川神社のスダジイ
滝馬室氷川神社のスダジイ
巨木の写真





巨木の基本情報
巨木の名前 | 滝馬室氷川神社のスダジイ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | スダジイュ (すだ椎) | |||
幹周 | 3.35m (実測) | |||
樹高 | 不明 (20m前後) | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
特徴 | 単幹、横に伸びた下枝 | |||
保護指定 | 不明 | |||
所在地 | 埼玉県鴻巣市滝馬室 | |||
所在施設 | 氷川神社 | |||
撮影日・状態 | 2024.07.28 : 目立つ損傷なく樹勢良し、根本に2基ある石塔は摂社のようだ | |||
アクセス | ||||
車 | 圏央道・桶川北本ICから約6km、東北道・加須ICから約18km | |||
電車 | JR鴻巣駅から約2km | |||
参考情報 | ■現地資料 [1] 氷川神社御由緒 :解説板、内容は下記雑記の写真04を参照 [2] 滝馬室的祭 :解説板、内容は下記雑記の写真05を参照 ■外部ウェブサイト [3] 鴻巣市ホームページ :荒川河川敷につくるポピー花畑「こうのす花まつり」について [4] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2024年時点) ■少遠景の記録 [5] 上谷氷川神社のイチョウ:鴻巣市の南部地域、市内最大のイチョウ [6] 下谷氷川神社のスダジイ:鴻巣市の南部地域、市内最大のスダジイ [7] 鴻神社のイチョウ :鴻巣市街地、鴻巣郷総鎮守とされた古社 [8] 本町のスダジイ :鴻巣市街地、病院の敷地に在った御神木 (伐採済) [9] 三ツ木神社の大欅 :鴻巣市街地、市内最大の巨木 |
巨木と雑記.滝馬室氷川神社
鴻巣市街中心部の西側から、荒川とその河川敷におよぶ地区の滝馬室。 当地区は5月になると有名な観光地となります。 広大な荒川河川敷に植栽された、ポピーの花畑 (後述) が見頃を迎えるのです。 過去に花畑を目当てに訪れたとき、氷川神社の存在を知り参拝。 河川敷に面した表参道入口の前が、臨時駐車場になっていたのです。 境内は豊かな緑に包まれ清水が湧く霊地。 参道の可愛らしい狛犬と、社殿横に根差す御神木のスダジイが印象的でした。





巨木と雑記.神社前に広がるポピー畑
鴻巣市で毎年5月に開催される、こうのす花まつり [3] 。滝馬室の荒川左岸の河川敷、ポピー・ハッピースクエアに植栽されたポピー畑が見頃を迎え、 様々なイベントも開催されます。 ポピー畑の栽培面積は、12.5haにも及ぶ日本一の規模 (2008年時点)。 広大な河川敷が、鮮やかで美しい花畑で覆われる様子は、じつに壮観であり幻想的です。 このポピー畑を占める主な品種は、赤色を主体としたシャーレーポピーであり、 河川敷を赤い河のように染めます。 他の品種には、オレンジ色や白色のカリフォルニアポピー、様々な色合いのアイスランドポピー。 ポピー以外には、紫色のムギナデシコ (麦撫子) も植栽。 一面が赤に染まるだけでない、変化に富んだ花畑も楽しむことができます。 以下、ポピー畑の様子 (撮影年月は2017年5月) です。









こうのす花まつりでは、滝馬室のポピー・ハッピースクエアの他にも、広大なポピー畑が見頃を迎えます。 当地から約7kmほど上流の荒川河川敷、コスモアリーナふきあげ会場 (地図リンク) です。そこは滝馬室と比べれば小規模でも、じつに絵になる風景が待っている。 荒川を横断する日本一長い水管橋 (1.1km) が背景となるのです。 赤い花畑、水管橋の赤いアーチ、青空のコントラストが美しい。


埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |