• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 埼玉 / 本町のスダジイ

    本町のスダジイ

    巨木の写真

    撮影日:2016.02.11 【01】病院に寄り添い命の現場を見守り支えてきた御神木 本町のスダジイ-01
    【02】 本町のスダジイ-02
    【03】 本町のスダジイ-03
    【04】 本町のスダジイ-04
    【05】 本町のスダジイ-05
    【06】 本町のスダジイ-06
    【07】 本町のスダジイ-07
    【08】 本町のスダジイ-08
    【09】 本町のスダジイ-09
    【10】 本町のスダジイ-10
    【11】 本町のスダジイ-11
    【12】 本町のスダジイ-12
    【13】 本町のスダジイ-13

    巨木の基本情報

    巨木名 本町のスダジイ (仮)
    樹種 スダジイ (すだ椎)
    幹周 3.05m [3], (目測4m前後)
    樹高 13.0m [3]
    樹齢 300年以上 [3]
    保護 鴻巣市保護樹木 - 第19号 [1]
    所在地 埼玉県鴻巣市本町6丁目
    施設 旧:こうのす共生病院 (2021年5月移転)
    新:ウエルシア鴻巣市本町店 (2022年4月開店)
    状態 2016.02.11 : 枝先の一部に枯損がみられるが樹勢は良い様子
    アクセス
    圏央道・桶川加納ICから約7km
    電車 JR鴻巣駅から約1km
    参考情報 ■現地資料
     [1] 保護樹木指定標識   :内容は下記雑記の写真02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] こうのす共生病院   :病院の沿革などについて参考
     [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [4] 鴻神社のイチョウ   :鴻巣市街地、鴻巣郷総鎮守とされた古社
     [5] 鴻巣公園のイチョウ  :鴻巣市街地、徳川家に所縁の関東十八檀林のひとつ、勝願寺に隣接
     [6] 三ツ木神社の大ケヤキ :鴻巣市街地、市内最大の巨木、独特な信仰形態のある古社

    巨木と雑記

     鴻巣市には病院の敷地に根差す、珍しい立地の御神木がありました。 その病院は、市街中心部にあり市の医療を支えてきた、こうのす共生病院 [2] です。エントランス前に御神木の見事なスダジイがそびえ立つ。 根本はお社と鳥居が置かれた厳かな雰囲気です。 もと当地は、山崎病院が在ったところで、 昭和18年 (1943) 頃から診療所として始まったそう。 推察するに、山崎家の氏神を祀る御神木であったのでは。 時代は流れて病棟が増築されても大切にされ、市の保護樹木に指定。 そして平成17年 (2005)、こうのす共生病院に譲渡されてからも保護。 長らく命の現場に寄り添い、見守り支えてきた御神木。 強い生命力を感じさせる大きな緑の樹冠に、 勇気と元気をもらう人も多かったことでしょう。

    cm-本町のスダジイ-01 【01】県道から病院の様子。当日は祝日 (建国記念日) で早朝のため病院も静かな雰囲気。
    cm-本町のスダジイ-02 【02】鴻巣市の保護樹木に指定されている (第19号)。
    cm-本町のスダジイ-03 【03】根本に祀られている社。どんな神様なのだろう。お稲荷さんとか?
    cm-本町のスダジイ-04 【04】大勢の患者の方、医師・看護師・各職員の方々を見守ってきたスダジイ。

     2021年に残念ながら本町のスダジイ (仮) は伐採されました。以下簡略ながら経緯です。

     ・2021年_4月:スダジイは健在な様子 (※GSV)
     ・2021年_5月:こうのす共生病院が上谷地区の新病院へ移転
     ・2021年11月:旧病院跡地は更地となりスダジイは伐採済 (※GSV)
     ・2022年_4月:旧病院跡地にウエルシア鴻巣本町店がオープン
      (※GSV:Googleストリートビューより確認)