巨木TOP / 茨城 / 龍禅寺のイヌマキ
龍禅寺のイヌマキ
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 龍禅寺のイヌマキ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | イヌマキ (犬槇) | |||
幹周 | 3.25m [3] | |||
樹高 | 18.0m [3] | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
特徴 | 単幹、根本の隆起 | |||
保護指定 | 取手市保存樹木 | |||
所在地 | 茨城県取手市米ノ井 | |||
所在施設 | 龍禅寺 (米井山無量寿院) | |||
撮影日・状態 | 2024.09.07 : 樹冠上部の葉量が少なくなっている、根本の様子は力強い | |||
アクセス | ||||
車 | 常磐道・谷和原ICから約8km | |||
電車 | 取手駅 (JR常磐線・関鉄常総線) から約6km、稲戸井駅から約1km | |||
参考情報 | ■現地資料 [1] 三仏堂と平将門伝説 :内容は下記雑記の写真02-03を参照 ■外部ウェブサイト [2] 取手市ホームページ :龍禅寺の情報を参考 [3] 巨樹巨木林データベース :当巨木の登録あり (2000年度の調査記録) ■少遠景の記録 [4] 高源寺の地蔵ケヤキ :取手市、県内最古級の老樹、洞に地蔵が安置 [5] 東漸寺のイチョウとクスノキ:取手市、クスノキは県内最大 [6] 自性院のケヤキ :坂東市、近くの平将門を祀る國王神社も紹介 [7] 延命院のカヤ :坂東市、カヤが根差す塚は平将門の胴体を葬ったものと伝承 |
巨木と雑記
取手市の西側に位置する地区の米ノ井。 当地にある天台宗の古刹が、平安時代の創建とされる龍禅寺 [1] [2] です。伝承では境内の三仏堂に平将門が戦勝祈願に参拝。 そのとき米を噴出させた井戸があり、この吉祥が地名の由来とされます。 今も残る三仏堂は、永禄12年 (1569) に再建された古建築。 国指定重要文化財であり、 堂内に釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒菩薩の仏像が安置されています。 その三仏堂の傍らにはイヌマキの古木が一本。 貴重な御堂と重なる姿が風流です。
茨城TOP | △TOP | 前へ戻る |