• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 茨城 / 東漸寺のイチョウ&クスノキ

    東漸寺のイチョウ&クスノキ

    巨木の写真

    イチョウ(撮影日2016.03.05) 【01】東漸寺のイチョウ:取手市で最大のイチョウ.南側 東漸寺のイチョウ&クスノキ01
    【02】南側② 東漸寺のイチョウ&クスノキ02
    【03】南側③ 東漸寺のイチョウ&クスノキ03
    【04】南側④ 東漸寺のイチョウ&クスノキ04
    【05】東側 東漸寺のイチョウ&クスノキ05
    【06】南側① 東漸寺のイチョウ&クスノキ06
    【07】南側② 東漸寺のイチョウ&クスノキ07
    【08】南側③ 東漸寺のイチョウ&クスノキ08
    【09】西側 東漸寺のイチョウ&クスノキ09
    クスノキ(撮影日2016.03.05) 【01】東漸寺のクスノキ:茨城県で最大のクスノキ.観音堂の脇に立つ 東漸寺のイチョウ&クスノキ01
    【02】南側② 東漸寺のイチョウ&クスノキ02
    【03】南側③ 東漸寺のイチョウ&クスノキ03
    【04】北側① 東漸寺のイチョウ&クスノキ04
    【05】北側② 東漸寺のイチョウ&クスノキ05
    【06】北側③ 東漸寺のイチョウ&クスノキ06
    【07】北側④ 東漸寺のイチョウ&クスノキ07
    【08】北側⑤ 東漸寺のイチョウ&クスノキ08
    【09】西側 東漸寺のイチョウ&クスノキ09
    境内の様子(撮影日2016.03.05) 【01】東漸寺の境内:仁王門の前 東漸寺のイチョウ&クスノキ01
    【02】仁王門 東漸寺のイチョウ&クスノキ02
    【03】境内 東漸寺のイチョウ&クスノキ03
    【04】本堂 東漸寺のイチョウ&クスノキ04
    【05】小堂 東漸寺のイチョウ&クスノキ05
    【06】馬のお堂 東漸寺のイチョウ&クスノキ06
    【07】観音堂 東漸寺のイチョウ&クスノキ07
    【08】地蔵 東漸寺のイチョウ&クスノキ08
    【09】竹林 東漸寺のイチョウ&クスノキ09

    巨木の詳細情報

    巨木の名前 東漸寺のイチョウ(目隠しイチョウ)
    東漸寺クスノキ
    幹周/樹高 イチョウ:6.2m / 19m
    クスノキ:7.0m / 26m
    樹種 イチョウ(公孫樹、銀杏)
    クスノキ(楠)
    保護指定 イチョウ:取手市保存樹木・第9号
    クスノキ:取手市保存樹木・第?号
    推定樹齢 イチョウ:600年
    クスノキ:320年
    所在地 茨城県取手市本郷3丁目
    撮影日/天候
    (状態)
    2016.03.05 / 晴 / イチョウは3月のため葉が出ていない
    アクセス
    ■常磐自動車道・谷和原IC:約11.5km、国道294経由
    電車 ■西取手(常総線):約700m.徒歩でも十分な距離
    備考 駐車場は本堂の背後(西側)にある。車で境内の正面からは侵入不可。
    近辺の観光 取手市観光ガイド /  キリンビール取手工場
    近辺の巨木 地蔵ケヤキ

    巨木の地図

    巨木と雑記

    茨城県の南部、利根川を境にして千葉県と接する取手市。 その市街中心部から北、田畑が広がる耕作地との境界となる住宅地の中に、東漸寺はあります。 創建は天正2年(1574)と伝えられるお寺で、仁王門と観音堂は県の文化財に指定されています。 仁王門は元禄3年(1690)の建立、観音堂は寛文7年(1667年)の建立。 観音堂の正面と脇には、イチョウとクスノキの巨木が立っています。

    【 イチョウ 】
    大イチョウは、仁王門と観音堂の間に立っています。 通称「目隠しイチョウ」。 伝承では、観音堂の前を、乗馬したまま通った者は、落馬してしまう(不敬だから強制的な下馬という事か)。 このため、観音様に見えないように、観音堂の前にイチョウを植えたと云うのです。 かつて火災に遭ったという跡か、観音堂の立つ側(北)の幹は、樹皮が剥がれていますが、 多くの枝を繁らせており、樹勢は悪くない様子。立派な立ち姿のイチョウです。

    【 クスノキ 】
    観音堂の向って左側に立っている巨木が、茨城県内で最大とされるクスノキです。 根元に空洞がありますが、枝葉を繁らせて大きな樹冠を作っているので、樹勢は良い様子。 根元は太いですが、シュッとしたスマートな印象も感じる端正な立ち姿の大クス。 根元の空洞には、観音菩薩と見える石仏が安置されていました。