• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 茨城 / 一乗院のイチョウ

    一乗院のイチョウ

    巨木の写真

    撮影日:2022.10.09 【01】江戸初期に開山と見られる古刹、御堂の前に大イチョウ 一乗院のイチョウ-01
    【02】 一乗院のイチョウ-02
    【03】 一乗院のイチョウ-03
    【04】 一乗院のイチョウ-04
    【05】 一乗院のイチョウ-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 一乗院のイチョウ (仮)
    樹種 イチョウ (公孫樹)
    幹周 5.20m [2], 5.45m (実測)
    樹高 23.0m [2]
    推定樹齢 不明
    特徴 真っ直ぐな単幹
    保護指定 不明
    所在地 茨城県古河市下片田 (旧猿島郡三和町)
    所在施設 一乗院
    撮影日・状態 2022.10.09 : 主幹上部は欠損している様子、幹と根本の一部に損傷
    アクセス
    圏央道・五霞ICから約16km、境古河ICから約10km
    電車 JR古河駅 (宇都宮線・湘南新宿線) から約9㎞
    参考情報 ■現地資料
     [1] 宝篋印塔の碑文    :内容は下記雑記の写真01を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [3] 雀神社の大欅     :古河市街地、古河城下の総鎮守であった古社、御神木の他にも大木が多数
     [4] 八幡神社の大イチョウ :古河市街地、市内最大のイチョウ
     [5] 東山田公園のサワラ  :古河市の三和地区、3本株立ち、開いた中央の空間が神秘的
     [6] 東漸寺のボダイジュ  :古河市の三和地区、県内最大級のボダイジュ
     [7] 恩名のイチイガシ   :古河市の三和地区、地元の名家に根差す県内最大級のイチイガシ

    巨木と雑記

     古河市の東端に位置する旧三和町の地区。 国道4号線と125線の交差点から東、下片野の集落にある一条院。 創建から400年近くの歴史を有すとみられる古刹です (後述)。 御堂の前にはイチョウの巨木が一本。 市内では本町八幡神社 [5] に次ぐと見られるイチョウの巨木。 過去の強風か落雷によるものか主幹上部は欠損。 現在の樹高は15m前後の印象。 樹冠の規模は幹の太さのわりには小さ目。 剪定により枝先が短く詰められている。 損傷はあるものの、大きな樹冠を再生させられそうな生命力を感じる。 閑静な境内ですが、公民館もあり地域の人々が集うところ。 古刹に由来の祭事なども行われ、賑やかになるときがあるのかも。 古河市の貴重な巨木の一本。大切にされていって欲しいものです。

    cm-一乗院-01 【01】境内にある宝篋印塔。代々の住職の名が刻まれていた。初代と見られる祐光上人は江戸初期。
    cm-一乗院-02 【02】境内入口に並ぶ石塔と石仏。特に古いのは右端の如意輪観音。寛保元年 (1741) の銘。

     一乗院の由緒について。 宗派は真言宗豊山派、本尊は大日如来であるということ以外、よく分からない。 境内に何か手がかりが無いか探してみると、四角い宝篋印塔が目を引いた。 この石塔には、歴代住職の名を刻んだと見られる一面があったのです (佛立山代々先師)。 初代は法印権大僧都祐光、慶安3年 (1650)。 江戸初期には開山されていであろう真言宗の古刹です。