• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 福島 / 雄子沢川のブナ

    雄子沢川のブナ

    巨木の写真

    撮影日 2020.11.13 【01】雄国山の東山麓、雄子沢川沿いの谷間に佇む見事な大ブナ 雄子沢川のブナ-01
    【02】 雄子沢川のブナ-02
    【03】 雄子沢川のブナ-03
    【04】 雄子沢川のブナ-04
    【05】 雄子沢川のブナ-05
    【06】 雄子沢川のブナ-06
    【07】 雄子沢川のブナ-07
    【08】 雄子沢川のブナ-08
    【09】 雄子沢川のブナ-09
    【10】 雄子沢川のブナ-10
    【11】 雄子沢川のブナ-11
    【12】 雄子沢川のブナ-12
    【13】 雄子沢川のブナ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 雄子沢川のブナ(仮名)
    樹種 ブナ(橅)
    幹周 約4.0m~5.0m(大凡の目測)
    樹高 約20以上m(大凡の目測)
    推定樹齢 不明
    特徴 中腹から双幹に広がる
    保護指定 未指定
    所在地 福島県耶麻郡北塩原村檜原
    所在施設 雄国山の東山麓、雄子沢川の左岸
    撮影日・状態 2020.11.13 : 目立つ損傷がなく樹勢は良い、更なる生長が見込めるか
    アクセス
    ■金澤峠
     磐越道・磐梯河東ICから約20km(会津若松ICから約26km) ※冬季は林道が通行止め
    ■雄子沢川駐車場
     磐越道・猪苗代磐梯高原ICから約24km
    電車 ■金澤峠
     磐越西線・喜多方駅から約17km(磐梯町駅から約20km)
    ■雄子沢登山口  磐越西線・猪苗代駅から約23km
    バス ■金澤峠
     6月~7月のマイカー規制期間限定のシャトルバス、喜多方駅から乗車、雄国萩平駐車場で乗換え
    ■雄国沼登山道入口
     猪苗代駅から裏磐梯高原行きに乗車、終点で喜多方方面行きに乗換え
    参考情報 ■外部ウェブサイト
     [1] 巨樹巨木林データベース :本ブナの登録なし(2020年時点)
     [2] 裏磐梯ビジターセンター :雄国山のハイキングコースの紹介あり
    ■少遠景の記録
     [3] 登山記録・雄国山    :大ブナの位置は山中の様子はこちら
     [4] 新宮熊野神社の大イチョウ:喜多方市を代表する古社、長床こと拝殿の前に立つ
     [5] 大穴のブナ       :群馬県前橋市、赤城山の山中にある大ブナ

    巨木と雑記.雄国山

     磐梯山の西側に位置する雄国沼。 猫魔ヶ岳(1404m)の噴火によって形成されたカルデラ湖で、檜原湖に劣らない裏磐梯の景勝地です。 湖畔の湿原はニッコウキスゲ(6月~7月)の群落があり、 外輪山の雄国山(1271m)や湖畔にはハイキングコースが整備。 飯豊山など会津盆地を囲む山々を見渡せる展望地です。 薄雪が積もる11月中旬のオフシーズン、巨木巡りと併せて登ってきました。 目当ては雄子沢川沿いのハイキングコース、 雄国せせらぎ歩道にあるブナの巨木にもありました。 山中の様子については、登山記録 [3] をご覧ください。

    cm-雄国沼-01 雄国山の尾根上から眺める雄国沼。 11月になると紅葉は終わり薄雪がちらつき冬枯れの景観となる。 右奥に湿原と金沢峠。左に見える建物が湖畔の休憩舎(トイレのある山小屋みたいなもの)。

    巨木と雑記.雄子沢川のブナ

     雄国沼から北東の檜原湖まで注ぐ雄子沢川。 湖畔と国道459号線を結ぶ区間には、雄国せせらぎ歩道があります。 ブナ林に包まれた気持ちの良いハイキングコース。 ご紹介するブナの巨木は、 湖畔の休憩舎から約2.5km、国道側の雄国沢登山口から約0.8kmのほどの地点にあります。

     雄子沢川のブナ。 その存在は裏磐梯ビジターセンター [2] と個人ブログなどの情報により知りました。 ハイカーには知られた無名の巨木です。 樹形は単幹で背の高い端正な立姿。中腹から双幹となり大きな樹冠を広げています。 群馬県の赤城山中にある大穴のブナ [5] より少し太めな印象。 貫禄ある見事なブナの巨木です。 上層の双幹が映えるように見仰いだ姿は、とても美しく力強い(写真01と写真07)。 樹勢は良く成長期の途中か。 雄国沼へ訪れる際には要注目の巨木です。