• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 羽黒山神社の夫婦杉

    羽黒山神社の夫婦杉

    巨木の写真

    撮影日:2022.10.15 【01】宇都宮城下の北の鎮護、羽黒山神社の御神木 羽黒山神社の夫婦杉-01
    【02】 羽黒山神社の夫婦杉-02
    【03】 羽黒山神社の夫婦杉-03
    【04】 羽黒山神社の夫婦杉-04
    【05】 羽黒山神社の夫婦杉-05
    【06】 羽黒山神社の夫婦杉-06
    【07】 羽黒山神社の夫婦杉-07
    【08】 羽黒山神社の夫婦杉-08
    【09】 羽黒山神社の夫婦杉-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 夫婦杉 [1][2]
    樹種 スギ (杉)
    幹周 幹周  :7.83m [5]
    主幹幹周:4.50m [3], 4.77m [5]
    樹高 30.0m [3][5]
    推定樹齢 450年 [1][3]
    特徴 根本が繋がった2株、真っ直ぐな単幹
    保護指定 宇都宮市指定天然記念物
    所在地 栃木県宇都宮市今里町
    所在施設 羽黒山神社
    撮影日・状態 2022.10.15 : 下枝が少なく枝下が高い位置、上層部の葉量が少ない印象を受けた
    アクセス
    東北道・上河内スマートICから約5km
    電車 JR宇都宮駅から約21km、JR氏家駅から約13km
    バス 関東自動車の路線バス停「羽黒山入口」、JR宇都宮駅西口の5番乗場、路線「玉生・今里 (62)」
    参考情報 ■現地資料
     [1] 夫婦杉        :解説板、内容は上記巨木の写真09を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 宇都宮市ホームページ :羽黒山神社の情報を参照
     [3] 宇都宮市の歴史と文化財:市の教育委員会が運営、市内の文化財を紹介するサイト、当巨木の紹介あり
     [4] 宇都宮観光C協会   :観光コンベンション協会、羽黒山ハイキングを参照
     [5] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
     [6] 関東自動車ホームページ:路線バスの最新情報はこちらを参照
    ■少遠景の記録
     [7] 智賀都神社のけやき  :宇都宮市、県内最大級のケヤキ
     [8] 八幡山のクスノキ   :宇都宮市、市街中心部の八幡山公園、県内最大のクスノキ
     [9] 旭町の大イチョウ   :宇都宮市、市街中心部、空襲に耐えた戦後復興のシンボルツリー

    巨木と雑記.スギ巨木に包まれた展望の霊山

     宇都宮市の北部にそびえる羽黒山 (458m)。 市域や日光連山を見渡せる好展望の山です。 古くは宇都宮城下の北の鎮護とされてきた霊山。 平安時代の康平年間 (1058-1065) 。 初代宇都宮氏となる藤原宗円が、宇都宮城を築城の際、 出羽三山に見立てて勧請したと伝わるそうです [2] 。山頂付近に鎮座する羽黒山神社。 東山麓から続く登拝道は、 ハイキングコース [4] としても親しまれています。

     羽黒山神社は市内を代表するスギの巨木スポットでもあります。 巨樹巨木林DB [5] の情報によると、 約80もの巨木があり、そのうち25本を計測したという。 最大のものは三之鳥居から社殿に至る、参道石段の杉並木にあります。 夫婦杉と呼ばれる根本が繋がった相生の二柱。 良縁の御利益が信仰されてきた羽黒山神社の御神木。 伝承では慶安年間 (1648-1652)、宇都宮藩主の奥平忠昌が、 社殿と参道を修復する際、植栽したスギの一部とされるそうです [1][3]

    cm-羽黒山神社-01 【01】羽黒山神社の拝殿。
    【02】 cm-羽黒山神社-02
    【03】 cm-羽黒山神社-03
    【04】 cm-羽黒山神社-04
    【05】 cm-羽黒山神社-05
    【06】 cm-羽黒山神社-06
    【07】 cm-羽黒山神社-07
    【08】 cm-羽黒山神社-08
    【09】 cm-羽黒山神社-09
    【10】 cm-羽黒山神社-10
    【11】 cm-羽黒山神社-11
    【12】 cm-羽黒山神社-12
    【13】 cm-羽黒山神社-13