• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 阿伽井の杉 (太平山神社の御神木)

    阿伽井の杉 (太平山神社の御神木)

    巨木の写真

    撮影日:2022.12.19 【01】根本に太平山の霊水が湧く御神木 太平山神社の天狗杉-01
    【02】 太平山神社の天狗杉-02
    【03】 太平山神社の天狗杉-03
    【04】 太平山神社の天狗杉-04
    【05】 太平山神社の天狗杉-05
    【06】 太平山神社の天狗杉-06
    【07】 太平山神社の天狗杉-07
    【08】 太平山神社の天狗杉-08
    【09】 太平山神社の天狗杉-09
    【10】 太平山神社の天狗杉-10
    【11】 太平山神社の天狗杉-11
    【12】 太平山神社の天狗杉-12
    【13】 太平山神社の天狗杉-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 阿伽井の杉、千年杉 [2]
    樹種 スギ (杉)
    幹周 5.90m [3], 6.18m (実測)
    樹高 35.0m [3]
    推定樹齢 1100年 [2]
    特徴 背の高い単幹、枝下高い、傾斜地
    保護指定 太平山県立自然公園
    所在地 栃木県栃木市平井町
    所在施設 太平山神社
    撮影日・状態 2022.12.19 : 西側の根本から5mくらいにかけて樹皮剥離、背は高く樹冠は大きいので樹勢は良い様子
    アクセス
    東北道・栃木ICから約6km
    電車 栃木駅 (JR両毛線・東武日光線) から約4km、以下の路線バスを利用可
    バス 栃木駅から国学院線に乗車、終点の国学院前で下車
    参考情報 ■外部ウェブサイト
     [1] 太平山神社ホームページ :神社由緒と境内案内を参考
     [2] 栃木県神社庁ホームページ:当巨木の情報あり
     [3] 巨樹巨木林データベース :当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [4] 大中寺のスギとモミジ  :栃木市、根本に恐ろし気な井戸のあるスギ、個性的な姿のモミジ
     [5] 富田雷電神社のスダジイ :栃木市、県内最大とみられるスダジイ
     [6] 太平山の初日の出    :登山記録、太平山で迎えたの2022年初日の出

    巨木と雑記.霊山の清水湧く御神木

     栃木市街地の西にそびえる太平山 (標高341m)。 謙信平などの関東平野を見渡せる素晴らしい展望地があり、 様々なハイキングコースが整備されています。 また、中腹には飲食店が立ち並びゆっくりできる、栃木市を代表する観光地のひとつ。 そんな太平山は、古代より開かれたさ霊山でもあり、 太平山神社 [1] の鎮座地。朝廷や徳川幕府からの崇敬も篤く、 かつては数多くの社寺を従えていたそうです。

     現在も大勢の参詣者で賑わう太平山神社。 その表参道は社殿から東、太平沢の谷間に沿って続きます。 長い参道石段が急坂となり、随神門へと至る手前。 沢の清水が集まる源頭部に、御神木の大スギがそびえ立つ。 根本から湧く清水は、阿伽井 (あかい) 霊明水 [2] と呼ばれているそうです。 天高くそびえ立つ霊水で育まれた巨体。 美しく荘厳な、神の御柱たる樹容です。 とても強い存在感、谷間に神気を漂わせている。 参詣者たちの心に残る御神木です。

    cm-太平山神社-01 【01】太平山神社の本殿。手前に「撫で石」という霊石がある。撫でると厄が払われるという信仰。
    【02】 cm-太平山神社-02
    【03】 cm-太平山神社-03
    【04】 cm-太平山神社-04
    【05】 cm-太平山神社-05



     太平山神社の由緒について [1] 。主祭神は天照皇大御神、豊受姫大神、瓊瓊杵命の三柱。 社伝によると淳和天皇の御代 (9世紀前半)、 勅命より霊峰三輪山 (太平山) に天下太平を祈る社として造営。 それ以前に当山で祀られていた天目一大神は、奥宮へと遷座された。 平安時代の天長4年 (827)、慈覚大師 (円仁) が天皇の勅額を奉じて入山。 慈覚大師に開山されて以後、神仏習合の一大霊場として栄え、 往時は80余りの末社および末寺を従えていたそうです。

     室町時代の明徳3年 (1392)、後小松天皇から「太平山神社」の額を下賜。 後、天正13年 (1585) の戦火により社殿とその額は焼失。 下野国の南部も勢力下として広げた、後北条氏の侵攻とみえます。 江戸時代には復興し、50石の朱印地を授与。 朝廷や幕府からも信仰されてきた、天下太平を祈る大社です。

    巨木と雑記.境内の様子

     ここでは表参道 (あじさい坂) を中心とした境内の様子です。 お勧めの参拝コースは、手前に「国学院前バス停」と「あじさい坂駐車場」のある表参道からスタート。 道路を挟んで随神門の右手前には、幹周5mくらいの大スギが一本。 加えて本殿の右正面にある摂社、神馬社の背後にも大スギがあります。 本殿で礼拝した後は、眉嶮坂という参道を経て、謙信平と呼ばれる展望地へ。 南西側には島のような山裾を含めた景観が素晴らしい。 南側には天気が良ければスカイツリーを遠望できます。 帰りは表参道南コース (仮称) でスタート地点へ。 その前には、眺めの良い謙信平の売店で小休止するも良し。 時間に余裕のある人は、本殿前から山頂を目指してみてください。 往復約20分ほどで途中に奥宮があります。

    cm-太平山神社-01 【01】表参道の入口前。左側には表参道南コース (仮称) が続く。
    【02】 cm-太平山神社-02
    【03】 cm-太平山神社-03
    【04】 cm-太平山神社-04
    【05】 cm-太平山神社-05
    【06】 cm-太平山神社-06
    【07】 cm-太平山神社-07
    【08】 cm-太平山神社-08
    【09】 cm-太平山神社-09
    【10】 cm-太平山神社-10
    【11】 cm-太平山神社-11
    【12】 cm-太平山神社-12
    【13】 cm-太平山神社-13
    【14】 cm-太平山神社-14
    【15】 cm-太平山神社-15
    【16】 cm-太平山神社-16
    【17】 cm-太平山神社-17