• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 稲荷明神のイヌガヤ

    稲荷明神のイヌガヤ

    巨木の写真

    撮影日:2024.10.22 【01】田畑の中にポツンとある小さな稲荷社、イヌガヤが覆っている 稲荷明神のイヌガヤ-01
    【02】 稲荷明神のイヌガヤ-02
    【03】 稲荷明神のイヌガヤ-03
    【04】 稲荷明神のイヌガヤ-04
    【05】 稲荷明神のイヌガヤ-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 稲荷明神のイヌガヤ [1]
    樹種 イヌガヤ (犬榧)
    幹周 0.8mのものが5本とヒコバエ数本 [1]
    樹高 10.0m [1]
    推定樹齢 120年 [1]
    特徴 多数の株立ち
    保護指定 佐野市指定天然記念物
    所在地 栃木県佐野市山形町
    所在施設 稲荷明神
    撮影日・状態 2024.10.22 : 株の中央に主幹らしきものは見えない、全体的に見て樹冠は広く樹勢は良さそう
    アクセス
    東北道・藤岡ICから約14km、北関東道・佐野田沼ICから約4km
    電車 佐野駅 (JR両毛線・東武佐野線) から約9km
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 稲荷明神のイヌガヤ  :内容は下記雑記の写真01を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2024年時点)
    ■少遠景の記録
     [3] 唐澤山神社のアカマツ :佐野市の田沼地区、県内を代表する山城に座す神社
     [4] 新吉水町天満宮のカヤ :佐野市の田沼地区、枯損しているが元気、本殿の彩色が見事
     [5] 閑馬丸山のカヤ    :佐野市の田沼地区、風格極まる老樹
     [6] 熊野神社のだっこ杉  :佐野市の田沼地区、イヌシデと相生のスギ
     [7] 岩嶽神社のスギ    :佐野市の田沼地区、市内最大のスギ

    巨木と雑記

     北関東道のすぐ北側、彦間川を囲む地区の山形町。 当地の西端には小さな稲荷神社が鎮座し、 御神木のイヌガヤが社殿を覆っています。 主幹を失った後、多数のヒコバエが成長した株立ちで、巨木といった観ではありません。 それでも、広い田畑の中にポツンとある社と御神木は、良い組み合わせの景観です。 またイヌガヤは全国的にも巨木が少ない樹種。 近所にある観光地、出流原弁天池 (地図リンク) など併せて訪れるのも一興です。

    cm-稲荷明神のイヌガヤ-01 【01】イヌガヤの解説板。ヘッタマ!。
    cm-稲荷明神のイヌガヤ-02 【02】根本の稲荷社。石像はウサギだろうか。
    cm-稲荷明神のイヌガヤ-03 【03】イヌガヤの葉。カヤより大きくて柔らかい感じ。