巨木TOP / 栃木 / 新吉水町天満宮のカヤ
新吉水町天満宮のカヤ
巨木の写真





巨木の基本情報
巨木の名前 | 新吉水町天満宮のカヤ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | カヤ (榧) | |||
幹周 | 3.79m (実測直径1.2m) | |||
樹高 | 不明 (5.0m前後) | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
特徴 | 庭木のような円筒形の樹冠 | |||
保護指定 | 不明 | |||
所在地 | 栃木県佐野市新吉水町 | |||
所在施設 | 天満宮 | |||
撮影日・状態 | 2024.10.22 : 主幹上部を大きく欠損し根本に空洞、全身を細枝で覆っている | |||
アクセス | ||||
車 | 東北道・佐野藤岡ICから約9km、北関東道・佐野田沼ICから約2km | |||
電車 | 東武佐野線・田沼駅から500m以内 | |||
参考情報 | ■外部ウェブサイト [1] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2024年時点) [2] ウィキペディア :二十四孝について参考 ■少遠景の記録 [3] 唐澤山神社のアカマツ :佐野市の田沼地区、県内を代表する山城に座す神社 [4] 閑馬丸山のカヤ :佐野市の田沼地区、風格極まる老樹 [5] 稲荷明神のイヌガヤ :佐野市の田沼地区、珍しいイヌガヤ (犬榧)、根本に稲荷神社 [6] 熊野神社のだっこ杉 :佐野市の田沼地区、イヌシデと相生のスギ [7] 岩嶽神社のスギ :佐野市の田沼地区、市内最大のスギ |
巨木と雑記
東武佐野線の吉水駅から西の住宅地。 新吉水町の地区に鎮座する天満宮。 美しい本殿の彫刻を目当てに参拝してみました。 本殿には二十四孝 [2] を題材とした精緻な彫刻が施され、彩色は青を基調とした鮮やかなものです。 その本殿のすぐ左側には一本の木。 円筒形に仕立てたイチイの庭木のような外観です。 近づけば樹種はカヤであり、 全身を覆う細枝の中に、老いた太い主幹が隠れていることが分かる。 昔から社殿に寄り添ってきた御神木。 嬉しい発見、隠れるような巨木に出会えました。




栃木TOP | △TOP | 前へ戻る |