巨木TOP / 埼玉 / 越沢稲荷の大スギ
越沢稲荷の大スギ
巨木の写真









巨木の基本情報
巨木の名前 | 越沢稲荷の大スギ [1] |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | スギ (杉) | |||
幹周 | 6.05m [1] | |||
樹高 | 不明 (25m以上) | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
特徴 | 単幹、枝垂れた枝が多い | |||
保護指定 | 不明 | |||
所在地 | 埼玉県比企郡ときがわ町椚平 | |||
所在施設 | 越沢稲荷 | |||
撮影日・状態 | 2014.12.14 : 目立つ損傷なく樹勢良好な様子、手前に山猫電鉄のバス停「稲荷前」が設置 | |||
アクセス | ||||
車 | 関越道・東松山ICから約20km | |||
電車 | 八高線・明覚駅から約11km | |||
参考情報 | ■外部ウェブサイト [1] ときがわ町ホームページ:当巨木の情報あり [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録) ■少遠景の記録 [3] 西平の大カヤ :ときがわ町内、山中に密やかに佇む風格極まる老樹 [4] 萩日吉神社の児持杉 :ときがわ町内、萩日吉神社の御神木、県内最大級のスギ [5] 姥樫 :ときがわ町内、荒ぶる個性的な樹形のアカガシ |
巨木と雑記
越沢稲荷の大スギは、くぬぎむら体験交流館から西の山上に根差しています。
地図に示した道のりで、交流館から10分もあれば着くでしょう。
途中に少し見晴らしのよいところがあり、さいたま新都心方面のビル群が遠望できます。
なんと手前にはバス停がある。
山猫電鉄の稲荷前バス停。時刻表には大きな猫の足跡。
ユーモアたっぷりの演出です。
椚平集落を見渡せる高台に根差す大スギ。
根本にはお稲荷様も祀られていて、集落を見守ってきた御神木です。
この大スギの特徴は、地面まで届く垂れた枝と、
ウラスギのように曲がって立ち昇る枝が多いこと。
地面にまで下がる枝もあり、樹下から見仰ぐ姿は迫力があり、
また、抱きしめてもらっているような心持にもなれます。
埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |