巨木TOP / 埼玉 / 姥樫
姥樫
巨木の写真
撮影日:2013.05.16 | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※画像を選択すると大きい画像がご覧になれます | |||
撮影日:2014.12.14 | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※画像を選択すると大きい画像がご覧になれます |
巨木の詳細
巨木の名前 | 姥樫(ウバッカシ) | 幹周/樹高 | 6.32m / 15.0m [1] | |
---|---|---|---|---|
樹種 | アカガシ(赤樫) | 保護指定 | ときがわ町指定天然記念物 | |
推定樹齢 | 不明 | 撮影日 | 2014.12.14 / 2013.05.16 | |
所在地 | 埼玉県比企郡ときがわ町椚平 | |||
アクセス | ||||
車 | 関越自動車道・東松山ICから約21km(嵐山小川ICからも同距離) | |||
電車 | 明覚駅(八高線)から姥樫まで約11km。 東武東上線の武蔵嵐山駅と越生駅からも、ときがわ町バスが運行。 乗換は明覚駅と同様に、せせらぎバスセンターで下車し日向尾根線に乗換え。 椚平入口バス停から約2km。 | |||
備考 | 道程の狭い林道のアクセス。林道から姥樫へ続く道があり徒歩数分。駐車場はない。 姥樫への入口から離れた少し手前に若干広めの路肩があり。 | |||
近辺の観光 |
■外部ウェブサイト
[1] 巨樹巨木林データベース:姥樫の登録あり(2000年度の調査記録) [2] ときがわ町観光協会 :巨木の情報もあり ■少遠景の記録 [3] 西平のカヤ :ときがわ町内、埼玉県内でも特にオススメの巨木 [4] 児持杉 :ときがわ町内、萩日吉神社の御神木、県内最大級のスギ [5] 越沢稲荷の大スギ :ときがわ町内、近くに不思議なバス停が…? |
巨木の地図
巨木と雑記
林道から橋を渡って山道を進んでゆくと、やがて尾根の上に立つ異形、姥樫が見えてきます。 尾根上の急斜面に生えていて、特に急傾斜の北側に大きく根が張り出している。 南北に真横に伸びた極太の大枝から、まるでヤジロベエのようにも映る姿。 主幹は捩じれながら立ち昇って行くような形。 かなり凄味のある立姿、この個性的な巨木には大いに惹かれます。 現在は、姥樫の周囲に保護のためのロープ柵が設けられ(2012年3月から)、 根元に近づくことはできません。
埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |