巨木TOP / 埼玉 / 清河寺の大ケヤキ
清河寺の大ケヤキ
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 清河寺の大ケヤキ [1][2] |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | ケヤキ (欅) | |||
幹周 | 8.50m [1][2][3] | |||
樹高 | 32.0m [1][2], 28.0m [3] | |||
推定樹齢 | 650年 | |||
特徴 | 南側の下枝、上部で双幹 | |||
保護指定 | 埼玉県指定天然記念物 | |||
所在地 | 埼玉県さいたま市西区清河寺 | |||
所在施設 | 私有地 | |||
撮影日・状態 | 2022.01.08 : 北側半分の主幹はほぼ枯損している様子 (補修材で被膜)、樹冠は大きくない | |||
アクセス | ||||
車 | 首都高大宮線・与野ICから約7㎞、東北道・蓮田スマートICから約13㎞、関越道・桶川北本ICから約10㎞ | |||
電車 | JR宮原駅から約3㎞、JR西大宮駅 (埼京線) から約2㎞ | |||
バス | 東武バスの路線、最寄りバス停は以下2つ >清河寺バス停 :JR大宮駅・西口 (大60、大62、大65) >清河寺中央バス停:JR宮原駅・西口 (宮09)、JR西大宮駅 (宮09) | |||
参考情報 | ■現地解説板 [1] 清河寺の大ケヤキ :内容は上記の写真08を参照 ■外部ウェブサイト [2] さいたま市ホームページ:当巨木の情報あり [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (1988年度の調査記録) [4] 国立国会図書館DC :新編武蔵風土記稿の写本を閲覧可能 ■少遠景の記録 [5] 大久保の大ケヤキ :さいたま市桜区、県内最大 (幹周) のケヤキ巨木 |
巨木と雑記.県内第2位の大ケヤキ
巨樹巨木林DB [3] に登録されている埼玉県のケヤキの中では、 [5]大久保の大ケヤキに次ぐ太さ。 県内第2位の大ケヤキです。 場所は臨済宗の古刹、大龍山清河寺のお隣。 境内地ではない私有地にあり、隣接するお宅の氏神、神明社の御神木です。 冠している清河寺という名前は、地名から採っているらしい。 その地の古社古刹が地名になることは珍しくありません。 神明社の大ケヤキ。 堂々たる老巨樹、大きな傷も抱えてそびえ立っています。 主幹の北側半分が枯損していて、全体を補修材で覆われている。 樹冠の規模は、最盛期だった頃に比べて1/3以下でしょう。 それでも南側から見仰ぐ姿は素晴らしく、往時の威容を感じさせる。 肥大した根本には、シイやカシの古木にも似た印象を受けました。 ついでに清河寺の由緒について。 新編武蔵風土記稿 [4] を参考 (巻之151 / 安達郡之18 / 差扇領 / 清河寺村)。 鎌倉五山の円覚寺の末寺で、円覚寺第38世の佛恵禅師 (傑翁是英) により開山。 開基は初代鎌倉公方となる足利基氏。年代は12世紀の中頃と考えられます。 応永29年 (1422) には、4代目の足利持氏から寄進があったとされる。 鎌倉公方に所縁のある古刹です。 天文23年 (1554) には兵火により焼失。 天正19年 (1591) に徳川家より社領の寄進を受ける。 後の元和年間 (1615-1624) に中興された。
埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |