巨木TOP / 埼玉 / 宇和田公園のエノキ
宇和田公園のエノキ
巨木の写真













巨木の基本情報
巨木の名前 | 宇和田公園のエノキ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | エノキ (榎) | |||
幹周 | A木:5.20m (実測) B木:4.40m (実測) | |||
樹高 | A木:不明 (15m以上) B木:不明 (20m以上) | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
保護指定 | 不明 | |||
所在地 | 埼玉県幸手市上宇和田 (宇和田公園) | |||
撮影日・状態 | 2025.07.16 : AB両木とも樹勢良し、公園の造成時に植えたのなら樹齢は100余年くらいか | |||
アクセス | ||||
車 | 圏央道・幸手ICから約5km、五霞ICから約3km | |||
電車 | 東武日光線・幸手駅から約6km 東武動物公園駅 (東武伊勢崎線・東武日光線・スカイツリーライン) から約8km | |||
バス | ひばりが丘工業団地入口、朝日バスの境車庫線、東武動物公園駅から | |||
参考情報 | ■現地資料 [1] 宇和田公園 :内容は下記雑記の宇和田公園の写真01を参照 [2] 庄内古川改修記念碑 :内容は下記雑記の宇和田公園の写真03を参照 ■外部ウェブサイト [3] 幸手市ホームページ :宇和田公園について参考 [4] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2025年7月時点) [5] 今昔マップ :埼玉大学教育学部教授、谷謙二氏の新旧の地図を比較閲覧できるサイト ■少遠景の記録 [6] 権現堂桜堤と巨木 :幸手市、県内屈指の桜の名所、桜並木の中にあるヒマラヤスギとエノキ [7] 臨川庵の地蔵イチョウ :幸手市、江戸川沿いにある御堂、幹に地蔵が彫られている [8] 木立香取神社のアカマツ:幸手市、宇和田公園から近い [9] 幸福寺のサイカチ :久喜市、県内最大級のサイカチ、本多静六記念館も紹介 |
巨木と雑記.宇和田公園
幸手市の北東端に位置する地区、上宇和田にある宇和田公園 [1] [2] 。土盛りのある東西に細長い構造は、旧権現堂川の堤の跡であるため。 往時は西側の権現堂桜堤 [6] から続いていました。 この公園は大正6年 (1917)、林学博士の本多静六氏による設計です。 本多博士は出身が現在の久喜市であり、林学・造林・造園の第一人者として活躍。 全国各地の公園の設計も手掛けて「日本の公園の父」と呼ばれました。 その本多博士が手がけた、素晴らしい公園が幸手市にも残っている。 たくさんの植栽された樹木は大木へと育ち、 堤を気持ちの良い緑のトンネルで覆っています。 公園内の樹木のうちで大きなものが多いのは、イチョウやクスノキ、そしてエノキです。 エノキのA木とB木の2本は特に大きく、じつは幸手市内で最大の巨木は、 A木となるかもしれません。本多博士からの贈り物。県内有数のエノキに育ちつつあります。









参考までに宇和田公園で確認できた樹木の種類について。 19種でしたが、実際にはもう少し多そうです。 エノキとムクノキは、落ちた実や鳥の落としもので、自然発生した個体もありあそう。 ・常緑広葉樹:キンモクセイ、クスノキ、ツバキ、マテバシイ、モチノキ、ヤマモモ ・落葉広葉樹:イロハモミジ、イチョウ、エノキ、クヌギ、ケヤキケ、コブシ、ソメイヨシノ、 ハリエンジュ、ムクノキ、ヤマザクラ ・常緑針葉樹:イトヒバ、サワラ、ヒノキ
巨木と雑記.庄内古川と中川
宇和田公園には庄内古川改修記念碑 [2] があります。じつは宇和田公園は、現在は中川となった庄内古川の流頭に位置していたのです。 庄内古川は、江戸時代初頭の利根川の東遷事業の以前は、利根川本流の一部。 宇和田公園の辺りから南下し、松伏町の金杉から、 概ね現在の江戸川の流路 (太日川) を南下し、江戸湾 (東京湾) へ注いでいました (江戸川の下流は太日川の流路を活用した)。 利根川の東遷事業完了後は、流頭を締切り、流域は農地として開拓され排水路に。 明治時代には杉戸町椿に発し、三郷市長戸呂 (鷹野1丁目) にて江戸川へ注いでいました。 現在の中川上流は、かつて島川と権現堂川であり、下流が庄内古川を改修した流路です。 庄内古川の流域は江戸川と古利根川に挟まれ、他の水路も流れる平坦な低地。 権現堂川は流頭が利根川で水量が多く、江戸川の流尾は狭いので水位が高くなり、 上流の島川も含めて水流が停滞。 このため、3河川の流域は排水がままならず、水害に遭うことも多かった。 そして宇和田公園と同じく大正6年 (1917)、大規模な改修工事に着手。 権現堂川の流頭と流尾を締切り、下流の庄内古川を改修して接続するものであり、 当時の工事は昭和2年 (1927) 頃までかかったそうです。 宇和田公園に治水の歴史あり。


埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |