• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 茨城 / 光明寺のケヤキとイチョウ

    光明寺のケヤキとイチョウ

    巨木の写真

    撮影日:2022.07.31 【01】親鸞聖人のお弟子様に開山された古刹、楼閣と重なる大ケヤキが印象的 光明寺のケヤキとイチョウ-01
    【02】ケヤキ 光明寺のケヤキとイチョウ-02
    【03】ケヤキ 光明寺のケヤキとイチョウ-03
    【04】ケヤキ 光明寺のケヤキとイチョウ-04
    【05】ケヤキ 光明寺のケヤキとイチョウ-05
    【06】ボダイジュ 光明寺のケヤキとイチョウ-06
    【07】ボダイジュ 光明寺のケヤキとイチョウ-07
    【08】ボダイジュ 光明寺のケヤキとイチョウ-08
    【09】ボダイジュ 光明寺のケヤキとイチョウ-09
    【10】イチョウ 光明寺のケヤキとイチョウ-10
    【11】イチョウ 光明寺のケヤキとイチョウ-11
    【12】イチョウ 光明寺のケヤキとイチョウ-12
    【13】イチョウ 光明寺のケヤキとイチョウ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 光明寺のケヤキとイチョウ (仮)
    樹種 ケヤキ / イチョウ
    幹周 6.0m / 4.6m [3], 5.1m / 5.1m (実測)
    樹高 18.0m / 14.0m [3]
    推定樹齢 不明
    特徴 単幹
    保護指定 不明
    所在地 茨城県下妻市下妻乙栗山
    所在施設 西木山高月院光明寺
    撮影日・状態 2022.07.31 : 両木ともに主幹上部を欠損するも樹冠は茂っている、ケヤキのほうが損傷が大きい
    アクセス
    圏央道・坂東ICから約15㎞、常総ICから約14㎞
    電車 常総線・下妻駅から500m以内
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 親鸞御手植の菩提樹一株:内容は上記巨木の写真09を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 下妻市ホームページ  :光明寺の情報あり
     [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [4] 下妻神社の大欅    :下妻市の市街地、下妻城下の鎮守、市内最大の巨木
     [5] 小島草庵跡のイチョウ :下妻市の市街地から南、親鸞聖人の草庵跡
     [6] 大宝八幡宮の社叢   :下妻市の北部、関東最古級の八幡宮、イチョウ・ケヤキ・カヤなど

    巨木と雑記

     下妻市の市街中心部、下妻駅西口のすぐ近くにある古刹が光明寺 (真宗大谷派)。 鎌倉時代の創建であり浄土真宗の開祖、親鸞聖人に所縁の地でもあります。 山門前には立派な大ケヤキと、聖人お手植えと伝わるボダイジュ [1] の古木が並び立つ。 そして御本尊の阿弥陀如来を祀る本堂前にもう一本、立派な大イチョウがそびえ立っています。 駅前にあるじつに格調高い巨木スポット。 近くにある下妻神社 [4] とともに参拝しておきたいところです。

     光明寺の由緒について [1][2] 。親鸞聖人は建保年間 (1213-1218) の間、下妻の小島に草庵を結び、 3年ほど布教活動を行っていました。この時期の建保元年。 鎌倉にて和田合戦、有力御家人である和田義盛の反乱が起こり鎮圧される。 やがて和田一派に属した三浦義忠なる武士が、当地へ落ち延び聖人と出会う。 そして聖人に帰依し弟子入り。光明寺創建の明空上人であると伝わるそうです。

     おわりに他の巨木について。 境内には開山明空上人のお手植えとされる、ヒイラギの古木がありました。 これは残念ながら既に枯死。 次に境外、南東に直線距離で約1.5㎞。 親鸞聖人が草庵を結んでいたとされる地があります (地図リンク) 。ここにはイチョウが標木として植えられている。 巨樹巨木林DB [3] によると幹周は4.6mほどあるらしい。 気になる人は併せて訪れてみてください。