藤岡稲荷神社のカヤ
巨木の写真
撮影日:2025.08.30
【01】藤岡城跡 (第一小学校) から北に鎮座する稲荷神社、城と何か関係ある?
巨木の基本情報
巨木の名前 |
藤岡稲荷神社のカヤ (仮) |
|
樹種 |
カヤ (榧) |
幹周 |
3.69m (実測) |
樹高 |
不明 (15m前後) |
推定樹齢 |
不明 |
特徴 |
単幹、概ね円錐形の樹冠 |
保護指定 |
不明 |
所在地 |
群馬県藤岡市藤岡 |
所在施設 |
稲荷神社 |
撮影日・状態 |
2025.08.30 : 目立つ損傷なく樹勢良好、住宅地中だが周囲の空間は広い
|
アクセス |
車 |
上信越道・藤岡ICから約4km、関越道・高崎玉村スマートICから約9km
|
電車 |
JR八高線・群馬藤岡駅から約1km
|
バス |
中央公園、市営バスめぐるん・三ツ木~高山線、群馬藤岡駅から
|
参考情報 |
■外部ウェブサイト
[1] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2025年8月時点)
■少遠景の記録
[2] 水宮神社の大ケヤキ :藤岡市、市内最大の巨木であり群馬県で最大級のケヤキ
[3] 旧藤岡小学校のケヤキ :藤岡市、市街中心部、現在は学校は移設され中央公園となっている
[4] 大聖峯寺の大ケヤキ :藤岡市、板倉不動尊こと大聖峯寺の門前に根差す大ケヤキ
|
巨木と雑記
中央公園
[3]
からすぐ西の住宅地にあるカヤ。
根本には小さいながら立派な稲荷神社が祀られています。
ひょっとしたら、ここは私有地であり、個人の方が管理する氏神かもしれない。
起源は藤岡城 [3] を築城するとき、北の鎮護として勧請したとかありそう。
とにかく、失礼して拝観させていただきました。
スマートな立姿のカヤで、柔らかな若々しい樹冠が青空に映える。
中央公園のケヤキより一回りは先輩でしょう。
格子から社殿の中を覗くと、たくさんのお狐様の像と目が合って驚きました。
氏子の方々が、何か祈願をするときは像を奉納するなど、
独自の風習があるのかもしれません。
格子から覗いた社殿の中。
たくさんのお狐様の像。奥の貫禄ある古そうな像は木彫りだろうか。