• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 静岡 / 蓮着寺のヤマモモと日蓮崎

    蓮着寺のヤマモモ

    巨木の写真

    蓮着寺のヤマモモ(2017.02.18) 【01】国内最大とされるヤマモモの巨樹.東西20m以上の大きな樹冠. 蓮着寺のヤマモモ-01
    【02】 蓮着寺のヤマモモ-02
    【03】 蓮着寺のヤマモモ-03
    【04】 蓮着寺のヤマモモ-04
    【05】 蓮着寺のヤマモモ-05
    【06】 蓮着寺のヤマモモ-06
    【07】 蓮着寺のヤマモモ-07
    【08】 蓮着寺のヤマモモ-08
    【09】 蓮着寺のヤマモモ-09

    巨木の詳細情報

    巨木の名前 蓮着寺のヤマモモ [1]
    樹種 ヤマモモ(山桃)
    幹周 7.2m [1], 8.6m [5]
    樹高 15m [1][5]
    推定樹齢 300年以上 [5]
    特徴 株立ちの樹形と広大な樹冠
    保護指定 国指定天然記念物
    所在地 静岡県伊東市富戸
    所在施設 蓮着寺
    撮影日・状態 2017.02.18 : 樹勢良好、目立つ損傷はなくドーム状の広大な樹冠を広げている
    アクセス
    東名高速・沼津ICから約58km(新東名・長泉沼津ICからもほぼ同距離)
    西湘バイパス・石橋ICから約55km(途中の有料道路を不使用の場合)
    電車 伊豆急行・城ヶ崎海岸駅から約1.5km
    バス 伊豆東海バス、伊東駅~蓮着寺(伊豆海洋公園行)、約45分
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 蓮着寺のヤマモモ     :内容は上記の巨木の写真09を参照
     [2] 蓮着寺の由緒       :内容は下記の写真02を参照
     [3] 袈裟掛けの松の由来    :内容は下記の写真07を参照
     [4] 奥之院と日蓮上人     :内容は下記の写真12を参照
    ■公式ウェブサイト
     [5] 巨樹巨木林データベース  :2000年度の調査記録
     [6] 伊豆半島ジオパーク    :城ヶ崎海岸の詳しい情報あり
    ■少遠景の記録
     [7] 高見のシイの木と城ヶ崎海岸:巨木の他に海岸の見所も紹介(大淀・小淀、いがいが根など)
     [8] 一碧湖のエノキ      :火山の火口湖である景勝地より
     [9] 身延山久遠寺の巨木    :日蓮宗総本山の久遠寺から巨木と境内を紹介(山梨県の身延町)

    巨木と雑記.蓮着寺と城ヶ崎海岸

     伊豆半島の代表的な景勝地の一つである伊東の城ヶ崎海岸。 約4000年前に噴火した大室山の溶岩により形成された岩の海岸です。 この地に拓かれた古刹が、国内最大級のヤマモモを有する蓮着寺。 ここは日蓮宗の開祖である日蓮上人に縁の霊場です。[2][4]

     日蓮上人は弘長元年(1261)に立正安国論を唱え幕政と他宗派を批判。 これを問題とした鎌倉幕府により伊豆へと流罪とされました。 伝承では船で連行される際、役人の悪意で命に危機に。 断崖の岬(日蓮崎)の直下にある岩礁(俎岩)の上に置き去りにされたというのです。 しかし上人は地元漁師の弥三郎により救助。 上人は赦免となる弘長3年(1263)まで伊東に留まりました。 後に上人受難の聖地として、伊東領主の今村若狭守が堂を建立したのが、 蓮着寺の始まりとされます。 以下、蓮着寺境内と日蓮崎の様子です。[2][3][4]

    cm-蓮着寺境内-01 蓮着寺の本堂。小田原北条氏の家臣で伊東の領主であった今村若狭による開基、 奥之院である祖師堂が建立されたのが始まりという。境内にはクロマツ、スダジイの大木も多い。
    【02】 cm-蓮着寺境内-02
    【03】 cm-蓮着寺境内-03
    【04】 cm-蓮着寺境内-04
    【05】 cm-蓮着寺境内-05
    【06】 cm-蓮着寺境内-06
    【07】 cm-蓮着寺境内-07
    【08】 cm-蓮着寺境内-08
    【09】 cm-蓮着寺境内-09
    【10】 cm-蓮着寺境内-10
    【11】 cm-蓮着寺境内-11
    【12】 cm-蓮着寺境内-12
    【13】 cm-蓮着寺境内-13
    【14】 cm-蓮着寺境内-13
    【15】 cm-蓮着寺境内-13
    【16】 cm-蓮着寺境内-13
    【17】 cm-蓮着寺境内-17

    巨木と雑記.蓮着寺のヤマモモ

     私にとって見慣れないヤマモモの巨木。 街路樹や庭園の植木として見かける若木とは、まるで別種の巨大さに驚きました。 大室山の溶岩に覆われた海岸の一帯にはヤマモモが群生。 養分に乏しい土壌でも生きる強い木です。 根に特殊な菌(放射菌のフランキア属)を共生させており、 菌の窒素固定(窒素分子をアンモニアなどに変換)により窒素養分の吸収を増進。 ヤマモモは荒地の緑化や植生の回復にも使われるそうです。[1]

     国内最大級の蓮着寺のヤマモモ。 幹は単幹でなく、根元付近から3つ太いの幹に分かれた株立の樹形。 東西の枝張りは約22mという広大なもので、一樹で森を成すような樹冠。 その大きな姿は遠目にすれば、まるでクスノキやタブノキの巨木のようにも見えます。 幹は目立つ損傷がなく健全で樹勢は良好。 遮るものなく、力強く奔放に四方へ広げた見事な枝ぶり。 どこか南国らしい情緒も感じる爽やかな大樹でした。 この巨樹は実のなる雌樹。 赤い果実をたわわに実らせた姿も拝みたいものです。