• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 福島 / 古舘のサクラ

    古舘のサクラ

    巨木の写真

    撮影日 2016.04.12 【01】古舘のサクラ:川沿いの農地を見下ろす大桜(南側) 古舘のサクラ01
    【02】南側② 古舘のサクラ02
    【03】南・根元① 古舘のサクラ03
    【04】南・根元② 古舘のサクラ04
    【05】南側③ 古舘のサクラ05
    【06】南側④ 古舘のサクラ06
    【07】北・道路① 古舘のサクラ07
    【08】北・道路② 古舘のサクラ08
    【09】北・道路③ 古舘のサクラ09
    【10】北・道路④ 古舘のサクラ10
    【11】北・道路④ 古舘のサクラ11
    【12】北・道路⑤ 古舘のサクラ12

    巨木の詳細

    巨木の名前 古舘のサクラ [1]
    樹種 エドヒガン(江戸彼岸)
    幹周 4.5m [1]
    樹高 12m [1]
    推定樹齢 不明
    特徴 V字型の樹形
    保護指定 福島県指定天然記念物
    所在地 福島県須賀川市桙衝古舘
    所在施設 史跡(市有地?)
    撮影日・状態 2016.04.12 : 枝先に複数の折損があるが樹勢は良い様子
    アクセス
    東北自動車道・須賀川ICから約9.5km
    電車 JR東北本線・須賀川駅からタクシーから以下路線バスを利用
    バス 須賀川駅前からは福島交通の矢田野経由長沼行きに乗車、古舘にて下車
    参考情報 ■現地資料
     [1] 案内板・古舘のサクラ :幹周・樹高の他、二階堂氏の館跡についても記載
    ■公式ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:2016年時点で未登録
     [3] 須賀川市ホームページ :
    ■少遠景の記録
     [4] 巨木・護摩寺のサクラ :須賀川市を代表する枝垂桜の古木
     [5] 巨木・横田陣屋御殿桜 :陣屋跡に立つ美しい枝垂桜

    巨木と雑記

     古館のサクラは、須賀川の市街中心部から東、 釈迦堂川の支流である江花川の流域に続く田園地帯にあります。 大桜の立つ古舘の地 [1] は、南北朝時代(1333~1392)に二階堂時藤が築いた館跡。 江花川に近い大桜は、館跡の東北部であると伝えられています。 須賀川市は、戦国時代まで二階堂氏の拠点であり、市街中心部には須賀川城がありました。 天正17年(1589)に伊達政宗の侵攻により落城し、須賀川二階堂氏は滅亡。 なお、日本三大火祭りのひとつである須賀川の「松明あかし」は、 この時の戦死者を弔うために、領地の人々が始めたとされる400年もの歴史ある祭。 天守のあった場所にある、二階堂氏を祀る二階堂神社は、松明に付ける御神火を受ける場所でもあります。 須賀川市ホームページ[3]では「松明あかし」について、 詳細かつ興味深い情報が公開されていますので、ご覧ください。

     広大な河川敷のような田園地帯を前に立つ古舘のサクラ。 樹形は、根元付近から東西に2つに分かれたもの。 枝先を繁らせ花付きは良い様子で、目立った損傷もなく、ほぼ健全で立派な幹。 開放的な景色を背に立つ堂々たる姿の見事な大桜です。 この大桜には他にも呼び名が2つ [1]。開花を見て苗代の準備をしたことから「種蒔桜」、 根元に不動尊を祀ったことから「不動桜」とも呼ばれているそうです (根元には、不動明王、馬頭観音、如意輪観音の3つの石仏)。