巨木TOP / 福島 / 楯和気神社のコウヤマキ
楯和気神社のコウヤマキ
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 楯和気神社のコウヤマキ [2] |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | コウヤマキ (高野槇) | |||
幹周 | 3.10m [2][3] | |||
樹高 | 30.0m [2][3] | |||
推定樹齢 | 300年以上 [2] | |||
特徴 | 真っ直ぐな単幹 | |||
保護指定 | 川俣町指定天然記念物 | |||
所在地 | 福島県伊達郡川俣町鶴沢宮 | |||
所在施設 | 楯和気神社 | |||
撮影日・状態 | 2022.04.12 : 目立つ損傷なく樹勢良し、本殿の背後に立つ、拝殿前から姿はよく見えない | |||
アクセス | ||||
車 | 東北道・二本松ICから約20㎞、福島松川スマートICから約14㎞ | |||
電車 | 東北本線・松川駅から約10㎞ | |||
参考情報 | ■現地解説板 [1] 楯和気神社の由来 :内容は下記雑記の写真05を参照 [2] 楯和気神社のコウヤマキ:内容は上記巨木の写真05を参照 ■外部ウェブサイト [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり(2000年度の調査記録) ■少遠景の記録 [4] 秋山の駒ザクラ :川俣町、中通り北部では有数の大桜 [5] 福島県の猫神様めぐり :県内の猫の石碑や石像を紹介、川俣町からは猫稲荷神社を紹介 |
巨木と雑記
道の駅かわまた (地図) に近い楯和気神社。ここの御神木であるコウヤマキは町指定天然記念物。 そして社叢は「ふくしま緑の百景」にも指定されています。 参道入口から拝殿前まで杉並木が続いていて、最大のものは幹周が約5mほど。 雰囲気がよく居心地の良い境内。 道の駅や秋山の駒ザクラ [4] に訪れる際、立ち寄り参拝をおすすめします。
神社由緒 [1] について。 祭神は大己貴命 (大国主神) と源義平。 元は村の郷士が氏神として祀ったという大己貴神社。 応保2年 (1162)、源義平の家臣である三浦義久が当村に訪れ、 携えてきた亡き主君の甲冑を御霊代として合祀。 以後、甲大明神と呼称されるようになった。 江戸時代、徳川家の代替わり毎に行われた、 諸国巡見使の巡拝奉幣所のひとつになっていたそうです。 明治2年に現在の社名に変更。 何故、楯和気という社名になったかはよく分かりません。 源義平について少し。 源氏の棟梁である源義朝の嫡男であり、勇猛で知られたそうです。 平治の乱 (1159) のとき義朝は平清盛に敗れ、源氏一行は東国へ逃れようとする。 しかし翌年の永暦元年、義朝は尾張にて旧臣の長田忠致に殺され、三男の頼朝は捕らえられる。 そして遂に義平も捕まり、京の六条河原にて斬首。 家臣の三浦義久は、義平の首級を奪おうとしたが果たせず、 平家の眼を逃れて奥州へ下り、当社にて義平の御霊代を祀ったと伝わるそうです。
福島TOP | △TOP | 前へ戻る |