• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 福島 / 御稷神社のケヤキ

    御稷神社のケヤキ

    巨木の写真

    撮影日:2021.04.12 【01】会津盆地で最大級の巨木 御稷神社のケヤキ-01
    【02】 御稷神社のケヤキ-02
    【03】 御稷神社のケヤキ-03
    【04】 御稷神社のケヤキ-04
    【05】 御稷神社のケヤキ-05
    【06】 御稷神社のケヤキ-06
    【07】 御稷神社のケヤキ-07
    【08】 御稷神社のケヤキ-08
    【09】 御稷神社のケヤキ-09
    【10】 御稷神社のケヤキ-10
    【11】 御稷神社のケヤキ-11
    【12】 御稷神社のケヤキ-12
    【13】 御稷神社のケヤキ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 御稷神社のケヤキ (仮)
    樹種 ケヤキ (欅)
    幹周 8.3m [1]
    樹高 不明
    推定樹齢 不明
    特徴 太い根本、南側に伸びた大きな下枝
    保護指定 不明
    所在地 福島県河沼郡会津坂下町上ノ台
    所在施設 御稷神社、台ノ宮公園
    撮影日・状態 2021.04.12 : 堂々たる立姿で樹勢は良さそう、幹に空洞があるが開口部は小さい
    アクセス
    磐越自動車道・会津坂下ICから約8km、会津若松ICから約11km
    電車 JR只見線・会津坂下駅から約1km
    参考情報 ■外部ウェブサイト
     [1] 人里の巨木たち    :当巨木の紹介あり(幹周を実測)
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録なし(2021年4月時点)
     [3] 会津坂下町公式サイト :台ノ宮公園の情報あり
     [4] コトバンク      :稷の意味について参考
    ■少遠景の記録
     [5] 薬王寺の杉ノ糸桜   :会津坂下町、薬王寺にある会津五桜の一本
     [6] 高瀬の大木      :会津若松市、会津盆地では最大とみられる巨木(ケヤキ)

    巨木と雑記.御稷神社

     町の中心部から少し東、台ノ宮公園と接した鎮守の杜が御稷神社。 御神木は会津盆地では高瀬の大木 [6] に次ぐ立派な大ケヤキです。 他にも社叢にはケヤキやエノキの大木がたくさん。 会津盆地でも注目の巨木スポット。 春は会津五桜の一本である杉ノ糸桜 [5] と併せて巡ることをおすすめします。

     神社の由緒はよく分かりません。 隣にある公園は元は境内地でしょうか。台ノ宮という名前が神社に由来していそう。 この公園は町で最初に都市公園として整備された場所であり、 盆踊りの会場でもあるとか [3]。 住宅地に囲まれた今でも境内には数多くの大木が残る。 古くから町の東の鎮守として、大切に信仰されてきたことがうかがえます。

     神社の祭神もよく分かりません。 社殿の前に並ぶ二対の狛犬は、獅子ではなく狐。 片方(左側)は米俵を抱えている。 そして社名の稷(ショク)は、五穀の一つである粟の別称らしい [4]。 以上のことから、稲荷神など五穀豊穣を祈願する農耕神を奉斎しているのでしょう。 稷のつく社名の神社に参拝したのは初めてでした。

     ちなみに、会津坂下駅の南に「白狐」という名前の地区があります。 昔は社叢がもっと広く鬱蒼としていたことでしょう。 境内にも狐が棲みついていたのかもしれません。

    巨木と雑記.大ケヤキ

     幹周が約8メートル [1] もの太さで、目立つ大きな損傷がなく背も高い。 これほど立派な大ケヤキでも、現時点では天然記念物などには指定されていないらしい。 それでも町では保護につとめているようです。 当日、樹木医と役場の方々が大ケヤキの調査に訪れていました。 強風による損傷と落枝がないかなど確認していた様子でした。 町の天然記念物に指定される日が近いか。