• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 喜沢日枝神社のケヤキ

    喜沢日枝神社のケヤキ

    巨木の写真

    撮影日:2022.07.02 【01】参道に並び立つ三柱の御神木 喜沢日枝神社のケヤキ-01
    【02】ケヤキ (1) 喜沢日枝神社のケヤキ-02
    【03】ケヤキ (1) 喜沢日枝神社のケヤキ-03
    【04】ケヤキ (1) 喜沢日枝神社のケヤキ-04
    【05】ケヤキ (1) 喜沢日枝神社のケヤキ-05
    【06】ケヤキ (1) 喜沢日枝神社のケヤキ-06
    【07】ケヤキ (1) 喜沢日枝神社のケヤキ-07
    【08】ケヤキ (1) 喜沢日枝神社のケヤキ-08
    【09】ケヤキ (2) 喜沢日枝神社のケヤキ-09
    【10】ケヤキ (2) 喜沢日枝神社のケヤキ-10
    【11】ケヤキ (3) 喜沢日枝神社のケヤキ-11
    【12】ケヤキ (3) 喜沢日枝神社のケヤキ-12
    【13】ケヤキ (3) 喜沢日枝神社のケヤキ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 日枝神社のケヤキ [1]
    樹種 ケヤキ (欅)
    幹周 6.00m / 4.00m / 5.00m [1]
    樹高 32.0m / 31.0m / 33.0m [1]
    推定樹齢 400年 [1][2]
    特徴 中腹まで真っ直ぐな単幹
    保護指定 小山市指定天然記念物
    所在地 栃木県小山市喜沢
    所在施設 日枝神社
    撮影日・状態 2022.07.02 : 上記の幹周・樹高はケヤキ (1)(2)(3) の順番、3本とも樹勢良好
    アクセス
    東北道・佐野藤岡ICから約22㎞、栃木ICから約16㎞
    電車 JR小山駅から約3㎞
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 日枝神社のケヤキ   :内容は下記雑記の写真05を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 小山市ホームページ  :当巨木の情報あり (小山市の文化財のページ内)
     [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2022年7月時点)
    ■少遠景の記録
     [4] 須賀神社のケヤキ   :小山市内、祇園城の守護神でもあった古社、境内に複数の大ケヤキ
     [5] 愛宕神社のケヤキ   :小山市内、須賀神社に近い、市内最大のケヤキ
     [6] 祇園城跡の公孫樹   :小山市内、小山氏が築いた主城の跡、城山公園として整備されている
     [7] 鷲神社のシラカシ   :小山市内、小山氏が築いた鷲城の跡、遺構や神社が残っている
     [8] 国府神社のケヤキ   :小山市内、古墳に建つような神社、根本が雄大なケヤキ

    巨木と雑記.小山市内でお勧めの巨木スポット

     巨樹巨木林DB [3] には未登録の大ケヤキ (2022年7月時点)。 小山市ホームページ [2] でその存在を知りました。 市街地の北部、喜沢地区の鎮守である日枝神社の御神木。 国道4号線を挟んで東へ伸びる、長い参道の入口付近にそびえ立っています。 大ケヤキは並び立つ3本で、じつに素晴らしい景観をつくっている。 3本とも樹勢がよく整った立姿をしています。 先頭のものが最大で、根本が力強く隆起し、幹周は7mに迫る勢い。 先頭を主体として続く2本を重ね、参道最奥に社殿の映る景観には、大いに感銘を受けました。 市内でもお勧めの巨木スポットです。

     ちなみに喜沢日枝神社は、城跡 [1] に鎮座しています。 小山氏の主城である祇園城 [6] の北を支えた砦跡。背後には古墳のように大きな土塁が残されています。 元の社殿の位置は、大ケヤキの近くにあったらしい。 現在地へ移ったのは天正18年 (1590)。 後北条氏の侵攻に祇園城は落城、小山氏は降伏。 その後、豊臣秀吉の小田原征伐により後北条氏が没落した年。 後北条氏に属した小山氏は領地を没収。 そして当砦も解体されたようで、そこに神社が移ってきたとのこと。

    cm-喜沢日枝神社-01 【01】日枝神社の社殿。背後に砦の土塁が残っている。小道が続いていて見学可能。 創建から500年以上の歴史があるとみられる。
    【02】 cm-喜沢日枝神社-02
    【03】 cm-喜沢日枝神社-03
    【04】 cm-喜沢日枝神社-04
    【05】 cm-喜沢日枝神社-05