• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 友沼八幡神社のケヤキ

    友沼八幡神社のケヤキ

    巨木の写真

    撮影日:2022.08.23 【01】徳川将軍一行が日光詣の際に休憩所とした古社の御神木 友沼八幡神社のケヤキ-01
    【02】 友沼八幡神社のケヤキ-02
    【03】 友沼八幡神社のケヤキ-03
    【04】 友沼八幡神社のケヤキ-04
    【05】 友沼八幡神社のケヤキ-05
    【06】 友沼八幡神社のケヤキ-06
    【07】 友沼八幡神社のケヤキ-07
    【08】 友沼八幡神社のケヤキ-08
    【09】 友沼八幡神社のケヤキ-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 友沼八幡神社ケヤキ [2]
    樹種 ケヤキ (欅)
    幹周 5.76m [3], 6.90m (実測)
    樹高 30.0m [3]
    推定樹齢 550年 [2]
    特徴 真っ直ぐな単幹、中腹から南北に双幹
    保護指定 野木町指定天然記念物
    所在地 栃木県下都賀郡野木町友沼
    所在施設 八幡神社
    撮影日・状態 2022.08.23 : 目立つ損傷なく樹勢よし、南東側の根本にサルノコシカケが着生、除去すべきか
    アクセス
    東北道:加須ICから約22km、佐野藤岡ICから約16㎞、栃木ICから約21㎞
    圏央道:境古河ICから約18㎞
    電車 JR古河駅 (宇都宮線・湘南新宿線) から約7㎞、野木駅から約2㎞
    参考情報 ■現地資料
     [1] 友沼八幡神社改修工事記念碑:石碑、内容は下記雑記の写真02を参照
     [2] 友沼八幡神社ケヤキ    :解説板、内容は下記雑記の写真03を参照
    ■外部ウェブサイト
     [3] 巨樹巨木林データベース  :当巨木の登録あり (1988年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [4] 野木神社のイチョウとケヤキ:野木町の総鎮守、県内最大級の大イチョウが御神木、ケヤキも見事
     [5] 法音寺のケヤキ      :国道4号を挟んですぐ隣、境内の塚に根差すケヤキ

    巨木と雑記

     野木町の北西部を占める友沼地区。 当地の鎮守が日光街道 (国道4号線) 沿いにある八幡神社。 江戸時代には、徳川将軍一行が日光東照宮へ参詣する際、 小休止する御休所としても定められていたところです。 御神木は本殿の右後方にそびえ立つ大ケヤキ。 背の高い単幹で端正な樹容。 樹勢も良くじつに気持ちの良い姿の大ケヤキです。 実測した幹周は予想よりも太く、7mに迫ろうとする太さ。 野木神社の大ケヤキ [4] に比類する見事な巨木です。

    cm-友沼八幡神社-01 【01】拝殿と本殿。
    【02】 cm-友沼八幡神社-02
    【03】 cm-友沼八幡神社-03
    【04】 cm-友沼八幡神社-04
    【05】 cm-友沼八幡神社-05


     おわりに神社由緒について [1][2]。 主祭神は誉田別命、第十五代応神天皇。 創建の詳しい由緒は不詳。 言い伝えでは天喜年間 (1053-1058)、源頼義と義家 (八幡太郎) の父子による勧請とされる。 鎮守府将軍として安倍氏討伐に向かうとき、当地にて氏神の八幡神に戦勝祈願。 結願の奉賽として社殿を建立ということでしょうか。 現在の拝殿と本殿は江戸後期、文久年間 (1861-1864) あたりの再建とされます。 拝殿の外観は新しい感じ。 これは2011年の大震災で損傷して以後、本殿も含めて大改修されたため。 ちなみに友沼八幡神社の管理は、野木神社の宮司様が兼任されているようです。