• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 別雷神社のケヤキとイチョウ

    別雷神社のケヤキとイチョウ

    巨木の写真

    ケヤキ (2022.12.08) 【01】社殿の背後にそびえ立つ御神木のケヤキ 別雷神社のケヤキ-01
    【02】 別雷神社のケヤキ-02
    【03】 別雷神社のケヤキ-03
    【04】 別雷神社のケヤキ-04
    【05】 別雷神社のケヤキ-05
    イチョウ (2022.12.08) 【01】境内正面で参拝者を迎える御神木のイチョウ 別雷神社のイチョウ-01
    【02】 別雷神社のイチョウ-02
    【03】 別雷神社のイチョウ-03
    【04】 別雷神社のイチョウ-04
    【05】 別雷神社のイチョウ-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 別雷神社のケヤキ / イチョウ (仮)
    幹周 ケヤキ :4.80m [2], 5.25m (実測)
    イチョウ:4.60m [2], 5.20m (実測)
    樹高 ケヤキ :26.0m [2]
    イチョウ:17.0m [2]
    推定樹齢 不明
    保護指定 ケヤキ:真岡市古木名木 (No'22)
    所在地 栃木県真岡市西郷
    所在施設 別雷神社
    撮影日・状態 2022.12.08 : ケヤキは樹勢良好、イチョウは主幹欠損し両側の枝が高く伸びている
    アクセス
    北関東道・真岡ICから約5km
    電車 真岡鐡道・真岡駅から約2km
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 別雷神社の由緒    :内容は下記雑記の写真を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
     [3] 下野新聞公式サイト  :真岡市内でクリハラリス発見の記事あり (政治行政の記事 2023年6月5日)
    ■少遠景の記録
     [4] 太子の笠松      :真岡市内、菅笠のような端正な樹容
     [5] 遍照寺のカヤ     :真岡市内、県内最大級のカヤ、境内は城跡でもある

    巨木と雑記.御神木の二柱

     真岡駅のある市街中心部から2kmほど北。 西郷地区の鎮守が別雷神社。 創建は室町時代、永正から大永年間 (1504-1528) と伝わる古社です。 御神木は二柱。 本殿背後にそびえ立つケヤキと、境内入口で参拝者を迎えるイチョウ。 ケヤキは健全で整った立姿。 一方、イチョウは主幹を大きく欠損しています。 それでも両側から枝を高く伸ばている。 バンザイしているかのような姿。 大量の落ち葉で境内を黄色く染めていた。 何十年か先に何本のもの大枝で、欠いた主幹を覆う日が来るかもしれません。

    cm-別雷神社-01 別雷神社の由緒の解説板。

    巨木と雑記.真岡市に迫る小さな侵入者

     御神木のケヤキのところで気になるものを見つけました。 近くにあるスギの幹に、ピンポン玉と落花生の実を繋げたものが巻かれている。 その近くには、これに向けた定点カメラが置かれている。 これは真岡市域で目撃された、特定外来生物の分布を調べる措置なのでした。 その生物とは? (後述)。

    cm-別雷神社-01 【01】目当ての特定外来生物を誘き寄せるためのもの。 ピンポン玉があると位置が分かりやすい。 相手は木に登る小動物だ。
    cm-別雷神社-02 【02】仕掛けた置餌を監視する定点カメラ。下の張紙にこの措置の意味が書かれていた (写真なし)。 なおケヤキの幹周を測る私が映っただろう。申し訳ないです。


     真岡市に迫る小さな侵入者とはクリハラリス。 タイワンリスとも呼ばれる種で、関東では特に神奈川県で多いそうです。 私が何年か前に鎌倉を訪れた際、鶴岡八幡宮、建長寺、鎌倉大仏などで奴を見かけました。 観光客に餌をねだる人慣れした奴も居た。 下野新聞の記事 [3] によると、 今まで栃木県内ではクリハラリスの分布は確認されなかった。 しかし2022年1月に目撃され、やがて本格的な実態調査が始まったそうです。 別雷神社にあるような定点カメラが市内各所にあるのでしょう。 定着して増えると農産物の被害などに発展する恐れがある。 今後の調査結果と対策が気になるところです。