巨木TOP / 埼玉 / 大久保神社のケヤキ
大久保神社のケヤキ
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 大久保神社のケヤキ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | ケヤキ (欅) | |||
幹周 | 4.25m [2], 4.55m [3] | |||
樹高 | 20.0m [3] | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
特徴 | 単幹に見えるが中腹から真っ直ぐな双幹? | |||
保護指定 | さいたま市指定天然記念物 | |||
所在地 | 埼玉県さいたま市桜区大字宿 | |||
所在施設 | 大久保神社 | |||
撮影日・状態 | 2022.01.08 : 主幹の上層部欠損、道路側の根本にやや損傷、大枝が少ない、拝殿手前のケヤキは樹勢良好 | |||
アクセス | ||||
車 | 首都高大宮線・浦和南ICから約7km、東北道・岩槻ICから約15㎞、東北道・浦和ICから約17㎞ | |||
電車 | JRさいたま新都心駅から約4㎞、JR与野本町駅 (埼京線) から約4㎞ | |||
バス | 在家橋通りバス停、国際興業バスの以下路線を利用 >さいたま新都心駅・西口:新都01、新都01-03 >北浦和駅・西口 :新都01 >与野本町駅・西口 :与本04、与本05 | |||
参考情報 | ■現地解説板 [1] 大久保神社御由緒 :内容は下記雑記の写01を参照 [2] 大久保神社社叢 :内容は下記雑記の写02を参照 ■外部ウェブサイト [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録) ■少遠景の記録 [4] 大久保の大ケヤキ :さいたま市桜区、最寄りの巨木、県内最大 (幹周) のケヤキ巨木 |
巨木と雑記.旧大久保地区の鎮守の杜
さいたま市の南西部に位置する桜区。 昭和中期まで大久保村があったところで、村の鎮守とされたのがこの大久保神社。 参道入口と拝殿の手前には、立派な大ケヤキがそびえ立っています。 なお大久保地区には県内最大のケヤキ、大久保の大ケヤキ [4] もあるので、併せて巡ってみてください。
大久保神社の由緒について [1]。 主祭神は誉田別尊。創祀の由緒は不明。 当社の近くには城館跡があったらしく、 南北朝時代の武将、安保直実と安保泰規の関係者の居館と考えられるそうです。 安保氏は賀美郡安保郷 (現・神川町元安保) を本拠とし、当地の大窪郷まで領したという。 このため、安保氏か一族関係者による創建、または再興かもしれません。 現存する最古の資料としては、承応2年 (1653) に本殿建立の棟札。 現在の社殿は他の棟札から、天明4年 (1784) に再建されたことが分かっています。 もとは宿村と呼ばれたところで、当社は八幡社と呼ばれていた。 明治22年に周辺の村と合併して大久保村となり、他村の氷川神社や天神社を合祀。 村名を採って現在の社名に改称したそうです。
埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |