• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 埼玉 / 正蔵院のイチョウ

    正蔵院のイチョウ

    巨木の写真

    撮影日:2024.09.26 【01】さいたま市の岩槻区では最大とみえるイチョウ 正蔵院のイチョウ-01
    【02】 正蔵院のイチョウ-02
    【03】 正蔵院のイチョウ-03
    【04】 正蔵院のイチョウ-04
    【05】 正蔵院のイチョウ-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 正蔵院のイチョウ (仮)
    樹種 イチョウ (公孫樹)
    幹周 4.90m [2], 5.17m (実測)
    樹高 23.0m [2]
    推定樹齢 不明
    特徴 単幹、棒状の樹冠
    保護指定 不明
    所在地 埼玉県さいたま市岩槻区真福寺
    所在施設 正蔵院
    撮影日・状態 2024.09.26 : 剪定により殆どの太枝が切り詰められている
    アクセス
    東北道・岩槻ICから約4km
    電車 東武野田線・岩槻駅から約3km
    参考情報 ■外部ウェブサイト
     [1] 正蔵院ホームページ  :お寺の由緒を参考
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [3] 光秀寺のカヤノキ   :さいたま市岩槻区、風格あるカヤの老樹
     [4] 岩槻城跡のケヤキ   :さいたま市岩槻区、県史跡、岩槻城跡の新曲輪の堀に根差すケヤキ

    巨木と雑記

     岩槻区では最大とみられるイチョウを有しているのが、 真福寺 (大字) にある正蔵院 [1] 。開山は室町時代とされる古刹です。 本堂前に一本のイチョウがそびえ立つ。 東側からは、本堂・阿弥陀堂・山門に囲まれた背景になるのが、見栄え良い。 岩槻城址公園 [4] と併せて参拝してみました。

    cm-正蔵院-01 【01】正蔵院の本堂。
    cm-正蔵院-02 【02】本堂の賽銭箱の前では尻尾の民 (猫) が寝転がっていた。 よい風景。お寺の子なのかな。 私が賽銭を入れて礼拝する際中に全く動じない。 参拝者に慣れているのだろう。