巨木TOP / 埼玉 / 八王子神社のケヤキ
八王子神社のケヤキ
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 八王子神社のケヤキ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | ケヤキ (欅) | |||
幹周 | 5.00m [3], 5.53m (実測) | |||
樹高 | 20.0m [3] | |||
推定樹齢 | 300年以上 [3] | |||
特徴 | 単幹、枝下の位置が高い | |||
保護指定 | 不明 | |||
所在地 | 埼玉県さいたま市中央区八王子1丁目 | |||
所在施設 | 八王子神社 | |||
日付・状態 | 2024.09.12 : 目立つ損傷なく樹勢良好、樹高は30m近くあるかも | |||
アクセス | ||||
車 | 首都高5号池袋線・浦和南ICから約6km、東北道・浦和ICから約14km、岩槻ICから11km | |||
電車 | さいたま新都心駅 (上野東京線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線) から約2km | |||
バス | 浅間神社、さいたま新都心駅から国際興業バスの路線 (新都01/01-3/02) | |||
参考情報 | ■現地解説板 [1] 八王子神社の由緒 :内容は下記雑記の写真02を参照 [2] 浅間神社の由緒 :内容は下記雑記の写真04を参照 ■外部ウェブサイト [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録) ■少遠景の記録 [4] 与野の大カヤ :さいたま市の中央区、国指定天然記念物、関東最大級のカヤ [5] 大宮氷川神社の社叢 :さいたま市の大宮区、武蔵国一宮、広大な境内と参道はケヤキの大木が多い |
巨木と雑記
さいたま市中央区の西端に位置する八王子の町。 地名にもなっている古社が八王子神社 [1] 。市街地にありながら緑豊かな鎮守の森で、 ムクノキやイチョウなどの大木に包まれています。 社叢で最大となる御神木は、境内中央にそびえ立つケヤキ。 真っ直ぐな背の高い単幹で樹勢は良く、じつに清々しい姿。 市内の大宮地区に鎮座する武蔵国一宮、 大宮氷川神社 [5] 参道のケヤキが減少していく中、 健全なこの大ケヤキは、市にとって貴重な存在でしょう。 何らかの保護指定を受けているかもしれない。
八王子神社 [1] の由緒について。 御祭神は八柱 (田心姫命、湍津姫命、市杵嶋姫命、正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命、天之穂日命、天津彦根命、活津彦根命、熊野橡樟日命) 。創建の年代と由緒は不詳。 京都の清涼寺が所蔵する「融通念仏縁起」には、当地の与野郷の記述があるという。 それには、正嘉年間 (1257-59) に疫病が流行したとき、 与野郷のある名主が念仏により疫病を免れたというもの。 良忍上人を祖とする融通念仏が庶民に広まってきた時期。 また比叡山の守護神でもある八王子権現は、疫病退散の御利益も信仰されていた。 だから中世に、念仏宗に所縁の比叡山から勧請されたと考えられるそうです。 江戸時代には本山派の東覚院が別当を務め、浅間神社 [2] も勧請された。 なお東覚院の本寺は、現在の緑区中尾に在ったという玉林院で、 別当を務めていた神社のひとつが中尾神社 (地図リンク) らしい。東覚院と玉林院は明治の神仏分離で廃寺へ。 神社が町の鎮守として存続し今に至ります。
埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |