• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 埼玉 / 道佛稲荷神社のクスノキ

    道佛稲荷神社のクスノキ

    巨木の写真

    撮影日:2024.08.24 【01】稲荷神社の前に立ち並ぶ二柱の御神木のクスノキ 道佛稲荷神社のクスノキ-01
    【02】 道佛稲荷神社のクスノキ-02
    【03】 道佛稲荷神社のクスノキ-03
    【04】 道佛稲荷神社のクスノキ-04
    【05】 道佛稲荷神社のクスノキ-05
    【06】 道佛稲荷神社のクスノキ-06
    【07】 道佛稲荷神社のクスノキ-07
    【08】 道佛稲荷神社のクスノキ-08
    【09】 道佛稲荷神社のクスノキ-09
    【10】 道佛稲荷神社のクスノキ-10
    【11】 道佛稲荷神社のクスノキ-11
    【12】 道佛稲荷神社のクスノキ-12
    【13】 道佛稲荷神社のクスノキ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 道佛稲荷神社のクスノキ (仮)
    樹種 クスノキ (楠)
    幹周 A木:3.98m [1], 5.11m (実測)
    B木:3.90m [1], 4.75m (実測)
    樹高 A木:20.0m [1]
    B木:23.0m [1]
    推定樹齢 200年前後 [1]
    保護指定 不明
    所在地 埼玉県南埼玉郡宮代町道佛
    所在施設 道佛稲荷神社
    撮影日・状態 2024.08.24 : 樹勢良好で更なる成長が期待できそう、幹周は西側のA木の方が少し太い
    アクセス
    東北道・蓮田スマートICから約8km、久喜ICから約11km、圏央道・幸手ICから約8km
    電車 東武動物公園駅 (東武伊勢崎線・東武日光線・東武スカイツリーライン) から約2km
    参考情報 ■外部ウェブサイト
     [1] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [2] 宝生院のイチョウ   :宮代町、室町時代創建の古刹、町で最大の巨木
     [3] 深谷市の煉瓦の産業遺産:旅日記、宮代町にある静態保存の蒸気機関車も紹介する

    巨木と雑記

     東武動物公園駅から南西に位置する地区の道佛。 当地の鎮守である稲荷神社の御神木は、社殿の正面にそびえ立つ二柱のクスノキ。 地元では夫婦楠などと呼ばれているかもしれません。 双方とも予想したより幹は太く、そして端正で気持ちの良い立姿。 大きな緑の樹冠を重ね合わせ、樹下に清々しい風の通る、じつに素晴らしい景観をつくっています。 宝生院のイチョウ [2] に比肩する、宮代町の名木です。

    cm-道佛稲荷神社-01  鳥居の額には「正一位五社稲荷大明神」とある。 境内に解説板のようなものは無い。 写真右端に見える石碑などに何か神社由緒の記録があるかもしれない。