• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 埼玉 / 徳性寺のイチョウ

    徳性寺のイチョウ

    巨木の写真

    撮影日:2022.11.13 【01】本堂背後にそびえ立つ大イチョウ 徳性寺のイチョウ-01
    【02】 徳性寺のイチョウ-02
    【03】 徳性寺のイチョウ-03
    【04】 徳性寺のイチョウ-04
    【05】 徳性寺のイチョウ-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 徳性寺のイチョウ (仮)
    樹種 イチョウ (公孫樹)
    幹周 5.51m [3]
    樹高 35.0m [3]
    推定樹齢 不明
    特徴 単幹、棒状の細い樹冠
    保護指定 不明
    所在地 埼玉県加須市大越
    所在施設 徳性寺
    撮影日・状態 2022.11.20 : 主幹上部と大枝が剪定により切除された模様、樹高は15m未満くらいか
    アクセス
    東北道・加須ICから約9km、羽生ICから約6km
    電車 東武伊勢崎線・加須駅から約7km
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 寺子屋絵馬      :内容は下記雑記の写真03を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 加須市ホームページ  :徳性寺の情報あり (広報誌のバックナンバーなど)
     [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [4] 總願寺のイチョウ   :加須市、不動ヶ岡不動尊として知られた古刹
     [5] 龍蔵寺の大銀杏    :加須市、龍に転じた鬼の伝説があるイチョウ

    巨木と雑記

     加須市 [2] の北西部、利根川に面した大越の地区。 河川敷は5月に行われる加須市民平和祭にて、 全長100mもの巨大な鯉のぼりを上げる場所として有名。 当地は江戸時代から利根川の舟運で栄えてきたところ。 河岸には多くの倉庫や舟宿が立ち並び、 明治期まで北埼玉郡の物資の集散地として栄え、 昭和初期まで渡し舟があったそうです。 そんな大越の中心的な存在が徳性寺。 創建は鎌倉時代とされる古刹。 有力御家人である小山朝政の開基とされます。 下野国小山庄 (現・栃木県小山市) を本拠とする小山氏にとって、 当時から渡河や舟運の要所とされたのかもしれません。 境内から北東には朝政の供養塔とされる宝篋印塔があり、 市の史跡に指定されています。

    cm-徳性寺-01 【01】仁王門。
    cm-徳性寺-02 【02】本堂、本尊は薬師如来。
    cm-徳性寺-03 【03】市指定文化財、寺子屋絵馬の解説板。 文久4年 (1864)、渓斎・北尾重光の作。 近くにある大越小学校の前身は徳性寺の寺子屋であったという。


     徳性寺のイチョウ。予想とかけ離れた姿に驚きました。 主幹上部は低く詰められ、全ての大枝が落とされて、棒のような姿になっているのです。 少なくとも2018年頃には、まだ大きな樹冠を誇っていたらしい。 この強剪定に至った理由は分かりません。 強風や落雷による損傷があったのかもしれない。 市街地にある總願寺 [4] と龍蔵寺 [5] にあるイチョウと比べれば、じつに哀れな姿。 これから時間をかけて、たくさんの大枝を伸ばして欲しいものです。